宮本浩次 日本全国縦横無尽 愛媛公演に行けた
宮本浩次 縦横無尽の配信の感想等
宮本浩次縦横無尽アルバム購入
宮本浩次 縦横無尽ライブチケットが当たった
宮本浩次 縦横無尽 愛媛公演が延期になった
宮本さんの日本全国縦横無尽愛媛公演 3/21(月・祝) が延期になってからその後、ちょうど1カ月後の4/21(木)に開催されることが決まった。
たまたま行ける日程だったので、私は良かったけれど、平日でしかも、それ程日にちのない決定だったので、仕事で行けない人がたくさんいるんじゃないかと思った。
せめて平日でも だいぶ先の予定なら、仕事も前もって休みとれるのに:-)
で、ライブがある週の月曜日にようやくファミマでチケットの発券。

2枚買っていて、1階23列だった。
23列目って いい席なのかわからないので(・・?
ライブによく行く姉に聞くと、座席表調べたらいいよ、他にそこでライブやってる人の見たり:-) と教えてくれたので、早速 愛媛県県民文化会館の座席表をチェックした。

思ったより、距離がある(・・?
でも この席は きっと すごく幸運な方なのだろう。
1階の席というだけでラッキーなんだ o(^▽^)o
そして当日
ライブは18:30~、開場は17:30~、グッズ販売が15時~で、何時に行ったら良いかわからないので (・・?
これもまた姉に聞いてみた:-)
「特に目的がないなら、テキトーでいいんじゃない?:-)」と気のない返事が返ってきたけれども、テキトーな時間がわからない(・・?
昔に唯一行ったことのあるライブは、姉に連れられていった全盛期のB’zのライブ(大阪ドーム)しかなくて、その時は昼頃に着くように行って、真夏の炎天下、姉が買いたいグッズのために何時間も長蛇の列に並んで うんざりした記憶があり
(私はファンでもないし、姉のお金でタダで行ったし、何も買わないし、、ファンクラブの姉が「今までで一番いい席」と感激する程のアリーナ席で間近に見たけれども 特にありがたさも わからなかった:-) )
会場限定 ご当地キーホルダーもゲットしたいし そう思えば 15時に行くのがいいけれど、
ツイッターを見ていたら、初めの方にあったライブでは、15時に行っても売り切れていた情報もあり(個数制限を望む声あり)
早く行っても買えないなら意味がない(*`ェ´*)と思い、結局16時頃愛媛県県民文化会館に着いた。


実際には、ご当地キーホルダーは「お一人様1個まで」の個数制限されていたから買えた(*^_^*)

ついでに、トートバッグを一緒に行くことになった母が買ってくれた。

このバッグを提げている人がたくさんいたので、母が自分も買おうかどうかずっと迷っていたけど 結局買わなかった:-)
「まち あるのか?」気にしていた。 私は内ポケットがついていて欲しかった:-)
道中で 延期になった会場限定のTシャツ販売情報をツイッターで見たけれども、 それは着いた時にはすでに SOLD OUT になっていて残念だった。

時間が過ぎて行くと人も増えてきた。

開場の時間になると列ができ、私と母は よくわからず並んだけど、ベテランの人たちは、並ばずにロビーのソファーに座っているままだった。
そう言えば、指定席だし、早く並んで会場に入る意味もなかった:-)
1階23列目からの眺め。

早くに席に着いたため、まだガラガラだけど、ライブが始まる18:30までずっと人の入りが止まらなかった。
もう始まる直前なのに、いつになれば、入ってくる人が終わるのだろう と思った。
ギリギリで来た人たちは、きっとお仕事終わりに来たのだろう。
結局、空席がないわけではないけど、ほとんど空席が目立たない程に席が埋まっていた。
宮本さんがコロナに罹って延期になった愛媛公演は 間際の変更と平日と言うこともあり、キャンセルがたくさん出て、
宮本さんがインスタで「コンサートのお誘い」動画を配信していて、当日券も販売されていた。
全国から、愛媛県のライブにやって来た人がたくさんいた。
私は県内なので、主人に車で連れてきてもらったのだけど、当日券があるなら 運転してきた旦那も観れたのに、
(ライブに行くなんて)会社がうるさい、厳しいからと 車で待機(もったいない。人生損する人だ:-) )
おまけに、主人の会社がうるさいからと、ライブ後は、私は一緒に行った母の家に日曜日まで隔離されることになっていた。
本当は帰りは 電車で帰らされる予定だったのだけど、 最終電車に間に合いそうもないので、車に隔離シートを設置して、連れて帰ってくれることになった。
前回キャンセルになった時は、仕事も連休を取っていて、ホテルを予約して松山に泊まって帰る予定にしていたけど、今回は翌日 仕事の予定なので帰宅する。
実際には、翌日は仕事に行っていない:-) 金曜日は突発で休む計画にしていた(けど、急に呼び出しでもされたら困るので、やっぱり地元に帰っておきたい)。
私の職場もコロナをものすごく警戒している職場でライブに行くなんてもってのほかヽ(#`_つ´)ノ という感じなので、
金曜日さえ乗り切れば、後は土日休みで何とかなりそうなので、一番 無難な「お腹痛い( ノД`)」ズル休み計画。これを信頼できる上司には相談済みだった(というかこの案を提案してくれた)
リスク: ズル休み < コロナに罹って職場内でクラスター発生
さて、
始まってみると・・・
初めて聞いた宮本さんの生歌がすごくて、好きで、感動して、あんまり覚えていない Σ(´Д`lll)
そもそも 宮本さんがいるということだけで もう無理だ。
「ようこそヾ(・∀・)ノ」と言ってくれるけど、こちらの方こそ こんなところまで 「ようこそ」なんです。
よく来てくれました。
せっかく 「風に吹かれて」 も歌ってくれてラッキーだと思ったのに、感覚では どの歌も 一瞬で歌は過ぎてしまって、何を歌ってくれても意味がなかった(自分の問題) (・ω・`彡 )з
しっかり聴きたいのに、放心状態だった (・o・)
とにかく上手だった。
大スターだった。
一緒に行った(特に宮本ファンではないけど、ライブ前から宮本さんのことは知っていて「夜明けの歌」が好きだと言っていた)母は、コンサートの最中に
「あれはアスリートだ。」 (゚д゚)
「よく喉潰れないね。全然かすれたり、息切れもしないし、喉が相当強い。」 と感心していた。
記 録
第1部
1. 光の世界
2. 夜明けのうた
3. stranger
4. 異邦人
5. きみに会いたい -Dance with you-
6. 化粧
7. 春なのに
8. shining
9. 獣ゆく細道
10. ロマンス
11. 冬の花
12. 悲しみの果て
13. sha・la・la・la
14. 浮世小路のblues
第2部
15. passion
16. ガストロンジャー
17. 風に吹かれて
18. 今宵の月のように
19. あなたのやさしさをオレは何に例えよう
20. この道の先で
21. 十六夜の月
22. rain -愛だけを信じて-
23. P.S. I love you
アンコール
四月の風
木綿のハンカチーフ
ハレルヤ
結論:1回じゃダメだった。足りなかった ということ φ(..)
チケット予約した時に、近くの愛媛か香川公演に1回行けたらいいと思っていたことが悔やまれる。
四国にいるので、四国4県と岡山、大阪くらいまでは (当たる当たらないは別にしても)楽に行ける範囲だったのに。
極めつけは、愛媛公演の間近で開催されていた徳島公演は、チケットに空きもあり、当日券もあり、最大の行けるチャンスだったのに、愛媛に行くからいいと思っていた。
予定通り、3月に愛媛公演が終わっていたら、また徳島にも行けていたのだろう。
よりによって愛媛公演が四国最後の公演になってしまった。
次回からの教訓(1回じゃダメ(*`へ´*) )と 心得たけど、もう宮本さんはなかなか愛媛や四国には来てくれないだろうし、
東京、大阪の公演では、倍率も高く、なかなか行けないのだろうと思うと、今回の失態は悔やまれる (・ω・`彡 )з
終わってからずっと寂しく、実家に隔離中は、することもないし、『宮本浩次縦横無尽 20210612 on Birthday』 のDVDをずーーーーっと観ていた。
生の歌声がどんなに素晴らしかったか、素晴らしかったことだけは覚えているけど、あんまり記憶にないので、思い出すためにずっとDVDを観ていた。
タワーレコード PayPayモール店
だけど、初めて生歌を聴いたとき、TVともCDともYouTubeで聴くのとも全然違う声だと感じたものだから、なんかそれじゃ埋められない。
本物は違った|ω・`)
このツアーが終わったら宮本さんは、これからどうするんだろう(・・?


