fc2ブログ

洗濯物に付く茶色いカス一発撃退はコレ!


 洗濯していると、度々発生する洗濯物に茶色いものが付く現象 Σ(゚д゚|||)

 茶色いものが付いている洗濯物は、茶色い物に気がついたら、茶色い物はのけて、それは洗濯し直す(´・_・`)

 けど、気が付かないものが大半で、ほとんどの洗濯物に茶色い物がついているのだろう(´・_・`)

 茶色い物は、ひょっとして アレ だったらどうしようと、潔癖症の私はすごく気になるのだけど|ω・`)

 正解はおそらく カビ ( ´,_ゝ`)


 アレじゃないだけマシだけど・・・:-)


 せっかく洗濯したのに、茶色い物がついていて洗い直す衣類が多いこと。


 せっかく洗濯したのに、キレイになっているのか不明なこと(・・?


 むしろこの洗濯機で洗濯しない方がキレイなのではという疑惑(。´・ω・)?


 (*`へ´*)


 スーパーで売っている 200円程度の洗濯槽クリーナー・・・


 何度しても茶色い物が、まだついているじゃないか:-)


 (*`へ´*)


 しかもすぐまた茶色い物が復活してくる:-)


 (*`へ´*)

 


 そんなときはこれ(´ω`人)


パナソニック 洗濯槽クリーナー


パナソニック 洗濯槽クリーナー.゚+.(・∀・)゚+.




  ネットで注文した。

パナソニック 洗濯槽クリーナー 梱包


 いつも使っている洗濯槽クリーナーよりはだいぶ高いけど:-)

 茶色い物撃退の期待を込めて(○・_ゝ・○)ノ

パナソニック 洗濯槽クリーナー 成分  

 横倒し厳禁φ(..)

パナソニック 洗濯槽クリーナー 注意書き1

 横倒し厳禁!φ(..)

パナソニック 洗濯槽クリーナー 注意書き2

まぜるな危険!φ(..)


パナソニック 洗濯槽クリーナー ラベル

なんと、1年ももつ(目安)(;゜0゜)


パナソニック 洗濯槽クリーナー 使用方法

うちのは、パナソニックで「槽洗浄」コースのある縦型洗濯機だったので、ちょうど良く、洗濯機の取説にある「槽洗浄」コースでできる。


パナソニック以外の洗濯機の場合は、取説を確認してください、とのこと。


パナソニック  洗濯槽クリーナー 使用上の注意


12時間くらいかかるのが難点だけど、年1回程度なら我慢しよう:-)

パナソニック 洗濯槽クリーナー後2

パナソニック 洗濯槽クリーナー後1

 キレイになった.゚+.(・∀・)゚+.

  
 洗濯槽クリーナーをしてから、期待を込めた洗濯物には茶色い物はついていない(゚д゚)

 2ヶ月経っても、茶色い物は見たことない ┐(´-`)┌

 あいつのことは忘れた(゚⊿゚)

住まい係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

エアコンクリーニングで爽快ヽ( ´_`)丿


 我が家のリビングにあるエアコンが、去年は、ほとんど冷えなくて辛い思いをし(´ェ`)

 暖房の方は何故かマシだったのだけど・・・、

 フィルターを洗ってもよくならないし(。´・ω・)?

 引っ越し時に前の家に付いていたエアコンを取り外して付けたエアコンだったので、その辺りの不具合でもあるのかも(。´・ω・)?

 どちらにしても、買い替えてもいいかなと思っていたところ、

 
 今年はΣ(´Д`*)

エアコンから落ちてくる黒いホコリ1

エアコンから落ちてくる黒いホコリ2

エアコンを付けると、黒い物がエアコンから落ちてくるようになった  Σ(゚д゚|||)


どうせ冷えなくて、不快な思いをするエアコンだし、暑くなる前に買い替えようと電器屋さんに行ったところ、

「今のエアコンは7年くらい使用している」と言うと、10年くらいで買い替えるから、7年ではちょっと早いかも(´∀`*;)ゞ

 と教えていただき:-)

 電器屋さんがそう言うなら、買い替えはまだもったいないと思い、


 冷えない、黒いものが落ちてくる現象が改善されるかはわからないけど、

 お店の人が、クリーニングしたら、解消されると思いますよ(*^_^*) と言ってくれたので、

 買い替えではなくて、初のエアコンクリーニングをお願いすることにした。

 買うのとクリーニングで済ますのでは、値段も全然変わるしな:-)


 エディオン店頭で予約し、夏前からエアコンクリーニングの注文が多いらしく、予約は1ヶ月くらい先になった。

 
 そして


エアコンクリーニング中


作業中の写真はあんまり撮らなかったけど、真っ黒いものが大量に出てきたΣ(ω |||)


エアコンクリーニング後


で、見違える程キレイになった。

以前は、見上げると内部に黒カビとか見えていたのに:-)

エディオン エアコンクリーニング レシート

¥11,000ー 支払い。

 安い(*゚Q゚*)

 お掃除機能付きだともっと高くなるから、エアコン見てから金額が変わるかも、というお話だったけど、お掃除機能付きではなかったようだ。

 また、室外機もクリーニングするなら追加料金がいるけど、室外機は外に置いていて、汚れ放題だし、頼まなかった。


 結果、すごく冷えるようになったし、エアコンから黒いものが落ちてくる問題も解消された\(^o^)/


 何より、内部がカビ・ホコリで汚く、汚染された空気が出ていたものが、キレイになったというのが気持ちがいい。

 .゚+.(・∀・)゚+.

住まい係


 ブログランキング・にほんブログ村へ

台風10号の被害。アンテナと雨樋が壊れた。

 
 先日の台風10号、愛媛県は夜中にやって来た。

 愛媛県でも南西の方でなければ、今回は、暴風域に入らない様子で、安心していたのに、

 前日の夜から、強風、大雨 Σ(゚д゚|||)


 ニュースでは、台風10号「命を守る行動を」と言っているし、恐ろしい。

 いつもの台風時のように、雨戸を全部閉めて、台風が過ぎるのを待っていた。

 雨戸を閉めると、雨風の音が余計に響き、今日は、寝れそうにもない(-_-)zzz

 2階にいると、風で家が揺れるのを感じ、気分は悪いし、家が壊れるのではないかと恐ろしい・・・。

 それでも万一 家が壊れたとき、1階は潰されたらいけないから、2階で寝る(-_-)zzz


 夜中3時頃、寝室のすぐ横の窓で、「バーン」という衝撃音を聞いた (゚д゚|||)

 恐ろしいけど、雨戸で、外の様子は全然見えないし、

 窓に何か飛んできたか(。´・ω・)? 

 雷のような気もするし(。´・ω・)?

 それとも、ずっと風の音で、「バンバン」雨戸は鳴っているので、ひときわ強風が吹いただけなのかもしれない(。´・ω・)?


 不明のままいつの間にか寝ていた(-_-)zzz


 朝、子供は警報で学校が休みになり、寝不足だし、再び寝ていたら (-_-)zzz

 夜勤明けの主人が帰ってきて、家のドアを開けるなり、


 「アンテナ落ちてるよ」

台風でアンテナが倒れた

 無残にも、玄関の前にぶら下がっている衝撃の光景 Σ(゚д゚|||)


 他に被害はないかと、旦那チェックによると、寝室のところの雨樋が壊れていたΣ(´Д`*)

台風で雨樋が壊れた

 
 夜中の「バーン」は、雨樋が壊れた音だったのか(。´・ω・)?

 アンテナが取れた音だったのか(。´・ω・)?

 取れたアンテナが屋根の上を彷徨う衝撃音だったのか(。´・ω・)?

 他か・・・わからないけど・・・。

 雨戸を閉めていなかったら、寝室の窓は割れていたと思うΣ(´Д`*)

 窓のすぐ横で、私と(自分の部屋が出窓で雨戸がない)子供が寝ていたので、恐ろしい。



 アンテナが設置してあった屋根の部分もアンテナが取れるときに、どうかなっているのではないか(。´・ω・)? と疑っているけども、

 屋根の方の業者はまだ見に来てくれていないので不明。

 火災保険の見積もりのため、雨樋を見に来てくれるときに、屋根も見てもらおうと思っている。

 数日は来れないとのことΣ(´Д`*) 今週中には来てくれるらしい・・・。





 テレビのアンテナの方は、早く来て欲しいので、親が贔屓にしている町の電機屋さんに母が言ってくれて、その日のうちに復旧してもらった。

 そこの電機屋さんも、その日の朝から数件 台風被害による依頼があり、明日の昼以降になるかも|ω・`) と言われたのだけど、

 依頼のあったところを周った結果、うちのアンテナが優先度あり Σ(ω |||) なので、午後14時頃には来てくれた。


 よそは、とりあえずアンテナの取り外しまでは自分でして終わっていたらしい:-)

 うちの、玄関ぶら下がりアンテナは、無様でどうしようもない Σ(´Д`*)

台風でアンテナが倒れた

 ちなみに、もう1件のアンテナが落ちたところは、うちの後に行く予定らしいのだけど、

 アンテナが車にぶつかり、車がダメになったらしい(。´・(ェ)・)

 それでもアンテナは自分ですでに取り外しているので、うちの方を先に来てくれることにしてくれた(まぁ、どのみち電機屋さんは車の方は関係ない)

 うちも玄関の前には私の車が停めてあったのに、車が無傷なのは奇跡的だ。

 アンテナが完全に落ちずに、玄関ぶら下がりのままで保っているから、車は無傷だった。


 今頃の家は、屋根にアンテナをつけると、台風被害などに遭いやすいので、壁付けが多いとのことで、

 ベランダにアンテナを取り付けることにした。
 

 電機屋さんが、アンテナの取り外しと回収をしてくれて、

 ベランダで新しいアンテナの取付工事。

 見ていると、アンテナというと、棒がいっぱいついてるようなやつ( 一一) を想像していた(まさに今回壊れたアンテナ式)のだけど、

 「へぇ~。今はアンテナこんなになってるんだ(;゜0゜) 」と驚いた。



 プラスチック(゚д゚)

 ベランダに設置しても、すっきりキレイ。


 ・・・しかし、結局、この平面アンテナでは受信レベルが弱いチャンネルがあるということで、

 いつもの棒いっぱいついた八木式アンテナで設置することにした( 一一)



 棒いっぱいついたアンテナ=八木式アンテナ φ(..)

 しかし、これでも受信レベルが弱いチャンネルがあり、向きや高さを変えたり、ベランダとテレビの部屋を行ったり来たり、試行錯誤していた。

 次のお客さん大丈夫かなと気になる・・・|ω・`)


 やっぱり、屋根からベランダに変えたから、難しくなったんだな|ω・`)

 それでも、なんとか無事にキレイに全部のチャンネルが映るようになり、結局、14時から18時頃までかかった。


 しかし、・・・そう言えば、アンテナ取付方向のすぐ近くに、只今、会社の事務所か工場を建設予定(現在、大きな建物を全部取り壊し終わり、更地状態)のことを思い出したので、建設されたら、映り悪くなるかも:-)と思う。

 何階建ての建物ができるのか聞いておけば良かった・・・:-)

 映りが悪くなった時はまた、電機屋さんに来てもらおう:-)


 今まで台風被害はそれ程 遭ったことがなかったのに、今回の台風10号は、

 うちの隣の家は、瓦が剥がれているのが窓から見えるし Σ(゚д゚|||) 

 反対側の窓側からは、神社の屋根が剥がれているのが見える Σ(´Д`*)

台風で屋根が剥がれた

 ひょっとしたら、どこかの何かが壊れた原因は、どこかの家の何かが飛んできたのかもしれないけど:-)

 うちも含めて、もはやどうなって どうなったのかわからない|ω・`)


 この辺りは暴風域にも入っていなかったのに、暴風域の地域はどれだけの被害があったのだろうと気になっていたのに、

 アンテナが壊れて テレビも見れず(。´・(ェ)・)


 後のニュースによると、この辺りでは、「午前2時58分に、(この辺りでは)観測史上最大の32mを記録した。」とのことだったφ(..)

 私が夜中3時頃に「バーン」という衝撃音を聞いた時刻と一致していた。

 おそらく、2時58分のその一瞬の瞬間に、うちのアンテナも、隣の瓦も、隣の神社の屋根もやられたのだろう。

 暴風域じゃないのに・・・(。´・(ェ)・)


 アンテナも雨樋も、(もし被害があれば屋根も? ) 火災保険で直せるから、助かる。

 被害がわかってから、まず、加入している火災保険に電話した。

 保険料がバカ高くなるので、家財は火災保険につけていなくて、建物のみの保険しか入っていないけど、アンテナも保険適応だった\(^o^)/

 これくらいの被害で済んで良かった。

 火災保険は絶対にいる(`・ω・´)





住まい係
 ブログランキング・にほんブログ村へ

ベランダの壁にキノコ Σ(゚Θ゚) 驚きの成長スピードΣ(゚д゚|||)

 
 3年連続(?) ベランダの壁の同じ場所にキノコが生えてくる:-)

ベランダの角 2ヶ所にキノコ 

 角の2箇所と
 (周りの白いのは、汚れが汚いので白で加工したもの):-)

ベランダの壁からキノコ

 壁の真ん中くらいに1箇所。


 いつも生えてくるのは、この梅雨時期 6月~7月:-)

 初めてキノコが生えてきたときは、驚いて、住宅の瑕疵だヽ(#`_つ´)ノ と直してもらったのだけど・・・


 その翌年の6月にもやっぱり生えてきた Σ(゚Θ゚)

 その時も 業者に見てもらったのに、また今年も生えてきたΣ(゚д゚|||)


 翌日のキノコ|ω・`)

ベランダの壁からキノコ 2日後

 ・・・~のさらに翌日のきのこ ((((;゚Д゚)))))))


ベランダの壁からキノコ 3日後 急成長

ベランダの壁からキノコ 3日後 急成長 近景

 カビキラーで除菌して、業者にみてもらって・・・

 いずれもカビキラー後は、もう生えてこないけど、翌年の6月~7月にまた生える傾向・・・Σ(´Д`*)

 来年こそ生えないように・・・。

住まい係

シロアリ110番
 ブログランキング・にほんブログ村へ

カビキラーによる衣類変色に注意(。´・(ェ)・)

 
 冬についた おうちの窓枠のカビ掃除をしていたら・・・

カビキラーが付着して変色した靴下

 Σ(゚д゚|||)

 ふと気が付くと履いていた靴下に、茶色いシミがたくさん Σ(´Д`*)


 床にわずかに落ちたカビキラーを踏んだためと思われる(。´・(ェ)・)


 無印の靴下なのに・・・(。´・(ェ)・)


 今度から、ゴムパッキン用のジェルタイプのカビキラーを使おう(。´・(ェ)・)
 
 



 こんなのあるんだ・・・(・ω・`彡 )з


 カビキラーを使うときは、ぼろい靴下が良いφ(..)

住まい係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

ぬいぐるみに変な虫(正体は知っている(*`皿´*)ノ)がついていたから、ランドリーで洗う

  ぬいぐるみに白いダニが見えたかもと思う件 Σ(゚д゚|||)

 ↑ 大切なぬいぐるみにダニが湧いていた(かも?) (*`皿´*)ノ と気づいた件から、その他のぬいぐるみたちも気になって、見てみたヽ(`ω´*)ノ彡☆


 ダニが湧いていたとしても、他のぬいぐるみでは発見できなかったけど・・・、ずっと部屋の隅に山積みにしていて、ほこりかぶっていた。また、ちらほらと虫の抜け殻がついていた(*`皿´*)ノ


 その抜け殻の正体は ヒメマルカツオブシムシ だ(*`皿´*)ノ

  ヒメマルカツオブシムシ 抜け殻 で検索

 シマシマ模様ですぐわかるわ(*`へ´*) 

 衣類やぬいぐるみを食べるやつ(*`皿´*)ノ

 強敵(*`皿´*)ノ

 マットレスにつくキモイやつ(虫) 駆除成功? |д゚)
 
 ↑うちのベッドのマットレスにも湧いて、引っ越す前の家ではじゅうたんにもいたし・・・(♯`∧´)

 長年悩まされた。というか、もはやあきらめて共存していた(*`^´)=3

 
 やつらの抜け殻がぬいぐるみに・・・やはり ぬいぐるみの中に住みついていたのかもしれない。気持ち悪いヽ(`ω´*)ノ彡☆


 気が付いたら、放置できないので、やっぱり洗濯ε=ε=(怒゚Д゚)ノ

ぬいぐるみ ランドリーで洗濯中

 ぬいぐるみをランドリーで回すのを眺めるのが好きだ:-) 回転が止まったときに、「ガチャピン(がいる) (゚∀゚)」 「バリィさん(発見) (゚∀゚)」 となるのが楽しい、かわいい|д゚)

ぬいぐるみ ランドリーで洗濯中

 乾燥(♯`∧´)

ぬいぐるみ ランドリーで乾燥

  「ダニもいちころ」の高温乾燥機に(結構長い時間)かけたから、やつらも当然いなくなっただろう( ̄ー ̄)


 ※大切なぬいるみは、付属品は外す。ネットにいれるなど対策をしないと傷みます:-)
 ※ランドリーによっては、ぬいぐるみは×のところがあるので、禁止されている所では洗濯乾燥 できません:-) ×

 お持ち帰り W(`0`)W

ぬいぐるみ ランドリーで洗濯乾燥後持って帰る


 1時間は乾燥機回したと思うのに、やっぱり乾燥機のワナで乾いていない:-)

 乾燥直後は、暖かくて惑わされる:-) しばらくすると、湿っているのがわかる:-)


 干すしかない|ω・`)

ぬいぐるみ ランドリーで洗濯乾燥後干す

 大量に干されて、洗濯物の部屋干し場が占領され、邪魔だから早く のいてほしいけど、念のため2,3日は干していた|д゚)



 ようやく干すのをやめて、保管方法を考える・・・(。-_-。)

 もう虫に悩まされるのは嫌だ・・・(。-_-。)

 かと言って、ぬいぐるみは捨てられない(。´・(ェ)・)

  万一・・・捨てるなら大石神社へ↓
   赤穂 大石神社に行った記録


 
 衣装ケースと ムシューダ 買ってきたヾ(・∀・)ノ 
 
ぬいぐるみ 保管の形





住まい係

シロアリ110番  ブログランキング・にほんブログ村へ

ぬいぐるみに白いダニが見えたかもと思う件 Σ(゚д゚|||)

 うちには、20年くらいずっと大切にしている ぬいぐるみがいる(* ´ ▽ ` *)

二人のルウルウ

  パンダのルウルウについて (゚∀゚)


 いるだけで、見るだけで癒される(〃▽〃) 一緒に寝たりしていた(*ノェノ)

 ずっと2階の私の部屋のベットに居座っていたルウルウ兄弟 |д゚)

 ルウルウ兄弟に何が起こったのか・・・Σ(゚д゚|||)




ぬいぐるみについている白い粒が動く Σ(゚д゚|||)

 

 ある日、気が付いた Σ(゚Θ゚)

 ルウルウの口元に白い粒みたいなものがあって、(それだけなら、ホコリや塵かしら(・・? で終わるところ・・・) なんと その白い物が動いた!? Σ(゚д゚|||)

ルウルウの口元

 ↑「く」の字というか「へ」の字というか・・・の口元の部分。

 
 その口元の動く白い物を見てからというもの、何度もルウルウを取り上げては、口元をチェックして、白い点があれば、それが動くかどうか を観察していた。

 普通ならば絶対に気が付かない。

 小さすぎるし、塩の粒程度かそれ以下の大きさ(。´・ω・)?

 それが動くかなど気にして見ていなければ気が付かない:-)


 それを一日に何度もチェックしては、ずーっと小さい白い粒を眺めていて、いつの間にか、消えたり Σ(゚д゚|||) 場所が変わったり Σ(゚д゚|||)

 消えたということは、奥に入りこんだんだから、眺めていないで取ったら良かったと後悔したり:-)

 絶対に白いものが動いていることは間違いない Σ(´Д`*)
 
 
 ただその白い動く小さな物体は何のか(。´・ω・)?

 ダニは肉眼では見えないと 思っていたけど、ダニの種類によっては見えることがあるようだ w(゚o゚)w

 一番最悪なのは、ぬいぐるみを食べる虫(カツオブシムシやヒメマルカツオブシムシ)だったら、どんどんルウルウが食べられるから、そいつらではなさそうなので、まだ良かった(・ω・`彡 )з

  マットレスにつくキモイやつ(虫) 駆除成功? |д゚) (この記事に出てくる虫:-) )

 チャタテムシ(=カビを食べる虫)は以前に自宅で見たことがあるから、あれではないとわかる:-)  チャタテはもっと大きく茶色っぽかった:-) 仮にチャタテムシだったとしても、駆除方法ほ同じで良いだろう。 

 一番疑い深いのは、肉眼では見えないと思い続けてきたダニだ Σ(゚д゚|||) 
 

 一緒に寝ていて、汗がついたりしたのがいけなかったのか(。´・(ェ)・)

 ベッドにずっと寝転がっていて、ふとんにいたダニがルウルウにもついたのかも(。´・(ェ)・)

 最近、暑くなって、特に2階の暑さは半端ないし、私の部屋に洗濯物干したりするし、高温多湿だから一気に増殖したのか(。´・(ェ)・)
 
 私のせいか・・・(;д;) と申し訳なく思いながら、大切なルウルウにつく虫が許せない(*`ェ´*)
 

 大切なルウルウに虫が沸いたことがショックだけど、どうしたら良いか:-)

 よく考えたら、こんなにマジマジと口元を凝視したことがなかったから、ずっとそうだったのかもしれない:-)

 また、この口元だけ、黒色と生地の質で動く白い粒物体が見えるけど、他の部分にも全体にも、見えないだけでウジャウジャいるのだろう:-)

 そもそもルウルウだけではなくて、ふとんにもクッションにも畳にも:-)

 
 そう考えると大したことないではないか:-) (と何度も言い聞かせ、思いこむ)

 「見えたから気になるだけだ(*`皿´*)ノ」


 「でも見えるから、(対処しないと)気持ち悪い(´;ω;`)」

 ルウルウの問題を解決しないと、居ても立っても居られない (´д⊂)


対策1 布団乾燥機にかける



 ということで、ぬいぐるみのダニ駆除を試みる(。´・(ェ)・)

 まずは、布団乾燥機にベッドと一緒にかける|ω・`)

布団乾燥機にかけられるぬいぐるみ

布団乾燥機にかけられるぬいぐるみ

布団乾燥機

 うちの布団乾燥機は、15年くらい前の古い型だからすごく面倒くさいけど、今どきはアイリスオーヤマの「カラリエ」など人気で手軽だ:-)



 そうして、布団乾燥機が終わったルウルウたちの口元を見ると、やっぱり白いものが動いた Σ(´Д`*)

 布団乾燥機にかけたのに(。´・(ェ)・)

 口元も押し付けたりしたのに|ω・`)


対策2 洗濯&乾燥



 こうなったら、洗濯をすることにした(*`ェ´*)

 ルウルウの洗濯用に慌てて、ファーファ を買いに走る ⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ 

  ファーファを探す





 洗濯後は、ランドリーでルウルウ兄弟を乾燥させた|ω・`)

 (どうせ洗濯されるなら、布団乾燥機にかけたのはいらなかったのではないか・・・とかわいそうに思う|ω・`) )

 
 洗濯後は、何度口元を見ても、白い動くものはいなかった.゚+.(・∀・)゚+.


対策3 ダニよけスプレー



 また、ついたら嫌なので、最後に、ホームセンターで、「ダニよけスプレー」を買ってきて、吹き付けた(*`皿´*)ノ  

防虫力 ダニよけスプレー

防虫力 ダニよけスプレー 裏面

 人に安心で、ぬいぐるみに使えるものを選んだ。



 お気に入りのファーファの香りが少し消えてしまうけど:-) このダニよけスプレーもなかなか良い香りがつき、気に入っている。

 ルウルウの匂いとしては、まずまず良い(* ´ ▽ ` *)


 効果は3カ月とのことで、定期的にスプレーを吹き付けて、これで安心だ.゚+.(・∀・)゚+.


 この件以来・・・ルウルウの口元をチェックするのが癖・・・|д゚) 

住まい係

 この後・・・|д゚)

 他のぬいぐるみたちも・・・|д゚) ↓ 

ぬいぐるみに変な虫(正体は知っている(*`皿´*)ノ)がついていたから、ランドリーで洗う

 ブログランキング・にほんブログ村へ

猫が飼いたいけど飼えない人へおススメ品 ギフトにも(^-^)

 私が大好きな童心社のぬいぐるみ パンダのルウルウがある(現在は販売されていない)。

  パンダのルウルウについて


 ルウルウのおかげで童心社が好きだ(こんな良いものを作ってくれてありがとうの気持ちでいっぱい)。

  童心 ぬいぐるみメーカー(株)童心のホームページ

 そこで発見した、日本製リアルシリーズ の猫。それから、他、猫が飼いたい(けど飼えない)人のための猫を探してみました(* ´ ▽ ` *)




童心社 リアルネコ






 かわいい(* ´ ▽ ` *)

 童心社であれば、間違いない。


 童心社では、クマのフカフカシリーズが人気あり。



フカフカのお洋服も色々あり、買ってルウルウに着せようかな・・・:-)と思ったりする:-)



ひざねこ

 



デブ猫





ヴェノダ ねこ





にゃん太 ごろ寝ぬいぐるみ





 私や子供も猫アレルギーがあり、飼いたいけど飼えない。他、住居の事情などで飼えない人もいるでしょう|д゚)

 そんな人にせめての癒しに。ぬいぐるみの癒しパワーは大きい(* ´ ▽ ` *)


 猫田課長も忘れてたm(__)m  猫田課長。最近、動きが悪くなってきた(´・_・`)



住まい係

タカラトミーモール  ブログランキング・にほんブログ村へ

工事中のかわいいやつ(*゚Q゚*)

 国道を走っていると、いきなり、視界のかわいさに目を奪われた(*゚Q゚*)

 単調なドライブが、急にテンションが上がり、しばらくずっと工事現場を眺めながら走っていた。
 
 結構な範囲の工事現場で、走っていくと、かわいい工事現場のヤツが変わっていくから(*゚Q゚*) 色んな種類を見た。

単管バリケード ウサギ

単管バリケード 亀

単管バリケード キティ&チョッパー

単管バリケード チョッパー

単管バリケード キティ&チョッパー

単管バリケード みきゃん

 単管バリケードとか、アニマルガード という名称らしいφ(..)


 通過する度に、ウサギゾーンから始まって、カメ、みきゃんに、今度はキティちゃんに、チョッパーまでw(゚o゚)w

 みきゃんは、愛媛県のご当地ゆるキャラなので、県内の工事現場では、あちこちで見る。

単管バリケード みきゃん
 

 これだけ、楽しませてくれる工事現場は有難い。

 
 うちは、角地に家があり、よく敷地をショートカットされる(人や自転車はまだ良いが、車まで(♯`∧´) ) ので、敷地内ショートカット防止のために、置いてもいいかなと考える(*`ェ´*)




単管バリケード 女の子


 他の場所で見つけたパンダヾ(・∀・)ノ

 パンダたちが柵の中にたくさんいるのがかわいかった(*^-^*)

 倒れてるのもいる(っ*^ ∇^*c)

単管バリケード パンダ

住まい係

【ポイント10倍!! 26日1:59まで】キティちゃん ガードストラップ

価格:400円
(2019/3/23 19:16時点)


 ブログランキング・にほんブログ村へ

マットレスにつくキモイやつ(虫) 駆除成功? |д゚)

 長年、じゅうたんやマットレスにつく虫に悩まされていた(。-_-。)

 というか・・・以前住んでいたマンションでは、もう あきらめて、ほとんど共生していた(。-_-。)


 3年程前に新居に引っ越してから、やっぱりヤツが出現 Σ(´Д`*) 

 それは、ヒメマルカツオブシムシ というやつ:-)


  ヒメマルカツオブシムシ で検索

 春には、小型テントウムシのような成虫が壁などにひっついていて:-)

 成虫に卵を産まれて、小さいシマシマのゲジゲジ虫が マットレスや家の隅にいる:-)

 
 前のマンションでは、ヒメマルカツオブシムシ しか 住みついていなかったのに:-)

 新居では、新たに カツオブシムシ もたくさん現れるようになったΣ(゚д゚|||)


  カツオブシムシで検索


 こいつは、ヒメよりも大きく、成虫は黒い何か見たことあるような虫(・・? が、たまに ベッドのふとんを剥がすと いたりするΣ(゚д゚|||)

 幼虫は、もろ幼虫の恰好で気持ち悪い。゚(゚´Д`゚)゚。 

 細長で、なんか丸まった形でいる:(´◦ω◦`):
 
 それが、フローリングにたまに ゴロっと転がっている。゚(゚´Д`゚)゚。 気持ち悪い。(それに比べたら ヒメマルのほうは、幼虫もかわいいものだ:-) )
 
 前の家から運んできたものたちなのか(。´・ω・)?  (ヒメの方はそれもある)

 リフォーム済の中古住宅を買ったので、元々、この家に住みついていたものもいるだろう(カツオブシムシは前の家には出没しなかったヽ(#`_つ´)ノ )


 家具を運ぶ前に、バルサンすれば良かったと悔やまれる。゚(゚´Д`゚)゚。

 バルサンをかけると後が面倒だから、新居の何もない時期は、またとない 絶好のタイミングだったのに。




 前の家では、それ程気にしていなかったのに、ヒメと寝るのは嫌だヽ(#`_つ´)ノ ということで、駆除を試みる。

 それに、子供たちのベッドも引っ越してから買ったばかりなのに、ベッド横の壁との間に何匹かいたりして、新しいベッドマットレスまで食べられるのかヽ(#`_つ´)ノ ともう我慢ならない。

 (※ヒメマルカツオブシムシもカツオブシムシも、衣類を食べる虫だから。だから、マットレスやじゅうたんや毛布につく)


 まず、調べたところ、彼らはアロマの香りに弱いとのこと。

 クローゼットやタンスの中には、もちろん防虫剤をいれているから、前の家でも、服は食べられたことなかった。

 それ以外に、押し入れのふとんを収納する場所にも 「防虫力 おくだけ」を投入ヽ(`ω´*)ノ彡☆

防虫力 おくだけ

 以前住んでいたマンションでは、押し入れから毛布など出す度に、1,2匹は、ヒメ○がついていた記憶があるから(*`皿´*)ノ

 これを投入してから、押し入れの毛布や布団にもつかなくなった。

 また、押し入れを開ける度、意外と好みの香りがしていい感じ.゚+.(・∀・)゚+.

 主人も「いいにおいがする」と言っている。




 次に大事なのが・・・、部屋のあちこちに、アロマの香りを投入ヽ(`ω´*)ノ彡☆ヽ(`ω´*)ノ彡☆ヽ(`ω´*)ノ彡☆ヽ(`ω´*)ノ彡☆ヽ(`ω´*)ノ彡☆ヽ(`ω´*)ノ彡☆
 
Premium Aroma プレシャスクールの香り

 芳香剤の香りが苦手で、臭いがキツイと気分が悪くなる私なので、気に入る香りを選ぶのに苦労した(。´・(ェ)・)

 エステーの「お部屋の消臭力 プレミアムアロマ」の「プレシャスクールの香り」(黒)、もしくは、「モダンエレガンス」(紫)のどちらかを買う。

 芳香剤が苦手な私でも、良い香りにウットリ(* ´ ▽ ` *) する香り。

 子供のお友達が来ても、「ずっと(ここに)いたくなるような いい匂いするね」と言われたとのこと(´ω`人)

 香水系の香りが苦手な人に試してほしい香りだ。

  cf.洗濯物にはファーファがおススメヾ(・∀・)ノ ファーファを探す

 これを部屋のあちこちに置き、ぬいぐるみたちも「食われてたまるものか!(*`皿´*)ノ」と、芳香剤の近くに置き、アロマの香りをまとってもらった (おかげでぬいぐるみもいい匂い(* ´ ▽ ` *) )



 
 
 そして、さらに大事なのは、部屋の掃除 o(`ω´ )o

 成虫も幼虫も見つけ次第、すぐ駆除ヽ(#`_つ´)ノ 


 それでも、マットレスにヒメマルカツオブシムシがついているのを発見したのでΣ(゚д゚|||)

 うちはシモンズのマットレスなのよo(o・`з・´o)ノ

   貧乏人がシモンズのベッドを買うと後で困る:-)

シモンズ マットレス

 高いから、虫が沸いても、簡単に買い替えられないし:-)、ヤツらと寝るのも嫌だ(♯`∧´)

 耐えかねて、ついに実行!ヽ(#`_つ´)ノ

ふとん乾燥機をかけているところ

 ヤツらは、熱に弱いんだって(`∀´)

 ずっと昔に買ってほとんど使っていなかったふとん乾燥機を出してきて、マットレスに熱を加える目的+ふとん裏表ひっくり返して乾燥させた。(ふとんのダニ退治もできてちょうど良い)

 その後、ふとんとマットレスに丁寧に掃除機をかけた(*`^´)=3
 
 
 その日の夜・・・マットレスのあちこちに、ヤツがいた(;゜0゜)


 ウヨウヨといるわけではなく:-) なので、そこまでグロテスクではないけど・・・、2,3匹見かけたから、他にもどこかいないかと探していたら、合計10匹以上は退治したように思う。

 普段は見かけたことがない、マットレスの横側にもついていた:-)

 おそらく、熱を加えられて、マットレスの中に潜んでいたヤツが、表に出てきたのだろう:-) (効果あり)


 熱を加えても、卵には打撃がないとのことだったので、2週間くらい経ったあと、全駆除を目指して、念のため、もう一度同じことをした。

 そのときは、終わったあとにも、マットレスにはもうヒメ○は出現していなかった。


 それからは、1匹もヒメ○の幼虫は見ずに過ごした\(^o^)/
 
 ふとん乾燥機の効果は今までで一番大だった(゚∀゚)

 うちのは、昔式で、使うのが面倒なタイプだけど:-) (だからほとんど使っていない:-) )

 今は、【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ の「カラリエ」 が簡単で、安くて、電気代も安いから人気あり。

 もう・・・↑ あんなマットをセットしなくていーんだ・・・:-)

 うちも欲しいな|д゚)





 春には、外から成虫が入ってくる。窓からも取り込んだ洗濯物からも(○´・Д・`)ノ

 そいつを、いかに繁殖させないか、卵を産ませないか、見つけ次第 駆除と掃除がキモ! o(`ω´ )o

住まい係

 

 ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク