fc2ブログ

私のエコバッグ(ノ)’∀`(ヾ)

 
 カバンの中の私のエコバッグたち|д゚)

カバンの中のエコバッグ


 2020年7月~レジ袋が有料になったので、以前から持っていた(・・・が使っていなかった・・・:-) )

 手持ちのエコバッグたちを出してきて、カバンの中に入れて持ち歩くようにした:-)

 わざわざエコバッグを買いたくないので、持っていて良かった:-)

snidelのポーチ

 この赤いポーチの中にもエコバッグたちが入っている|д゚) がそれは後回しで・・・

icon
icon

 何より かわいい コアラのエコバッグ(ノ)’∀`(ヾ)

コアラ エコバッグ

コアラ エコバッグ 裏側
 
 エコバッグを収納したらコアラになり(ノ)’∀`(ヾ)

コアラ エコバッグ 広げたところ

 広げたらこう ヽ()’∀`()丿


 母からもらったオーストラリアのおみやげ。

 ずっと車のダッシュボードに入れていて、必要なときに使おう(゚∀゚) と思いながら、いつも車から持って降りるのを忘れ、使ったことがなかった:-)

 コアラがカバンの中に入っている感じがかわいい(ノ)’∀`(ヾ)

カバンの中のエコバッグ




 そして、赤いポーチの中には、エコバッグが3種入っている|д゚)

ポーチの中のエコバッグ3種

愛用エコバッグ 3種

 ポーチ付きエコバッグは、雑誌の付録で得たもの:-)

snidel エコバッグとポーチ(雑誌付録)


ちびまる子ゃんエコバッグ KIRIN景品

 ちびまる子ちゃんのエコバッグは、KIRINの景品で得たもの:-)

ちびまる子ゃんエコバッグ KIRIN景品タグ

 最後に超おススメエコバッグは、エンビロサックスのエコバッグ。

エンビロサックス エコバッグ

エンビロサックス エコバッグ ロゴ

 これもオーストラリアのおみやげで(10年以上前に:-) )もらったものでシワシワになっているけど:-)

 (シワシワでわかりにくいけど:-) )一番 大容量で、普段のスーパーへの買い物にはちょうど良い。

icon
icon


 丸めてコンパクトに収納できて、そのままカバンにINできるけど・・・|д゚)

エンビロサックス エコバッグ 丸めたところ

icon
icon

エンビロサックス エコバッグ 小さく畳んだところ

 私は、エコポーチの中に収納するから、もっとコンパクトで幅を狭くして入れている(からシワシワなのかも :-) )


 デザインもかわいいし、エンビロサックスはおススメ(^-^)


 
 
 スーパーに行くと、たくさん買うので、エコバッグ1個で入らなかったりするし、

 洗剤などの日用品、食品、温かい食品 と3袋くらいに分けたりするので、スーパーではエコポーチの3種を使い、

 今のところ、ちょうど良い感じで3つのバッグに収まっている(^-^)


 そうかといって、ちょっとコンビニ・・・ヾ(・∀・)ノ 

 衣類や日用品ちょこっと買うヽ( ´_`)丿

 のときは、わざわざレジ前でエコポーチからエコバッグを出してくるのは手間なので、裸でカバンに入れているコアラが出てくる(ノ)’∀`(ヾ)

カバンの中のエコバッグ

 私のエコバッグの条件は、コンパクトで、洗濯機で洗えるもの。

 だから、最近 たくさん出ている内側保冷(銀色)の材質のものは、簡単に洗濯機に入れにくいからちょっと嫌煙してしまう・・・:-)


   レジ袋をもらっても一緒だ・・・:-)

icon
icon

商品係
 ブログランキング・にほんブログ村へ

レジ袋をもらっても一緒だ・・・:-)

 ドラッグストアにマイバッグ持参で買い物に行ったら

愛用エコバッグ 3種


   私のエコバッグ(ノ)’∀`(ヾ)


   エンビロサックス エコバッグ~カタログ通販セシール(cecile)のオンラインショップ~
icon




 ゴミ袋やナイロン袋が売っている所を通ると、レジ袋(商品)がほとんどなくなっていたので Σ(゚д゚|||)

 やっぱり みんな考えることは同じだから・・・:-)

 レジ袋が有料になっても レジ袋が何かと必要(無いと不便)だから、どうせ買うから一緒じゃん(゚д゚) と思う人たちが

 これから必要になるから・・・とレジ袋を買って帰り、今後はなかなかレジ袋買えなくなるのかも((´・ω・`;)) と思ったので、

バランスパック レジ袋M・L

 私もM寸とL寸のレジ袋(手さげ袋というらしいφ(..) )を買っておいた:-)

バランスパック レジ袋M・レシート

 金額はM 税込み361円、 L 税込み405円

今回買ったのは、1枚当たり、M 3円、 L4円

 レジ袋をレジで買っても、中3円、大5円程度(・・? するので、あんまり変わらない:-)

 しかし、そのドラッグストアでは、レジ袋大は3円、その他は2円と表示されていたから、有料でもらう方が安かった Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



商品係

icon
icon
 ブログランキング・にほんブログ村へ

100均で見つけた やわらかいパンダ保冷剤

 空き時間にチョコっと寄った100均で、一目惚れして買ってしまった(//∇//)

 パンダの保冷剤。100均だけど200円商品。だけど気に入ったから良い(ノω`*)ノ

パンダ保冷剤 200円

 「やわらかい 大きい 保冷剤(でかアニマル)」

 「凍らせてもやわらかい!大きめ保冷剤」と書いている。 

パンダ保冷剤 200円 説明書き


 保冷剤は、暑い時期のお弁当用に、お出かけ時のクーラーボックスの中に、

 熱のときに冷やしたり、日焼けを冷やしたり、使い道がたくさんある。特に、これからの時期。

 とりわけ 日焼けを冷やしたりするのに使うとき、柔らかい保冷剤は嬉しい。

 今まで家にあるのは、ガチガチに固まるタイプばかりだ:-)

パンダ保冷剤 200円 裏側

 裏側もかわいい( ´艸`)

 「DO NOT EAT 食べられません」 (*・`ω´・)ゞ 


 帰って早速、うちの冷蔵庫の保冷剤類専用(にしている)冷凍庫に入れて、冷やしていた (・∀・)

冷凍庫の中のパンダ保冷剤

 その日、1日サッカーの試合で日焼けをした子供が、冷凍庫からパンダ保冷剤を持ち出して行った|д゚) 
 (無言で・・・(。-_-。) )

 「タオルにくるむんだよー(*´ω`)┛」と母は助言。

 パンダに目をつけるとは、さすが私の子だ.゚+.(・∀・)゚+.



商品係  ブログランキング・にほんブログ村へ

ファーファを探す

 昔、ファーファの粉の洗剤をよく使っていた。

 箱も名前もかわいくて、安くて、何より ファーファで洗うといい匂いがして好きだった(* ´ ▽ ` *)



 香水系の香りが苦手(香水系の柔軟剤で洗った物を部屋干ししていると気分が悪くなる:-) ) なので、周りの人のように、洗濯物に良い香りをなかなかつけられない。
 柔軟剤を買ってみては失敗ばかりしている:-)

 そんな私が気に入っていたのがファーファだ(゚∀゚)

 主人もファーファで洗濯したら、「この服いい匂いがする」と言っていた( ̄ー ̄)



 なんでか使わなくなって久しく・・・

 中1の子供が、「みんな服がいい匂いするから、俺もいい匂いつけたい(・Д・)ノ」と言ってきた。

 ドラッグストアで一緒に香りを嗅いで選んだのが、レノア オードリュクス。



 子供はとても気に入っているけど、私的には、まだ香水感がキツイ。

 その時から、ファーファが昔気に入っていたことを思い出し、ファーファを探し始めた。

 買い物に行くと、洗剤コーナーを見てみるけど、近所では、スーパーもドラッグストアもホームセンターも、ファーファがどこにも売っていない(。´・ω・)?

 赤ちゃん用はあるのだけど(。´・ω・)?



 何年か前には、ホームセンターで、派手になったファーファを発見 Σ(゚Θ゚) して、柔軟剤のブームに乗ってファーファも色んな香りが出たんだなと思っていたのに(。´・ω・)?
 





 年数が経ったから、もうなくなったのかしら(。´・ω・)?
 
 ネットで調べると、売っているから、まだあるφ(..)

  
 ネットでは買えるのに、お店に置いてないのは何故(。´・ω・)?

 そのうち、見つかるかと、色んなお店に行く度にファーファあるか物色していた。

 近くのスーパーには、ようやく、柔軟剤の詰め替え用だけ発見 (;゜0゜)



 上下左右 周り どこを見ても本体容器は置いてなく、詰め替え用だけ置かれても元がないし と思っていた (^-^;
 (そもそも・・・本体は売っていないことが判明した(;゜0゜) ) ファーファの詰め替え容器を購入して使うらしいφ(..)



 そんなこんなで探しつつあるうちに、急に、ファーファがどうしても必要な事態がやってきた((((;゚Д゚)))))))

 それは、大切にしているぬいぐるみを急に洗濯することになったからΣ(´Д`*)

  パンダのルウルウについて

 前もファーファで洗って、良い匂いがついて、お気に入りだった。ルウルウを匂うと癒されたので、どうしてもファーファで洗いたかった。

 そして、本格的にファーファ探しに車で走る羽目になった。こんなことなら、前からネットで買っておけば良かったけど、今更 頼んでも届くのが数日後になるので遅い(今日 洗いたい(`・ω・´) )。

 スーパーよりは、ホームセンターにありがちφ(..)

 ドン・キホーテは多分おいているけど、近くにはないので、ホームセンター狙いで、3軒目のコーナンでようやく見つけた Σ(゚Θ゚)
 
ファーファ ベビーフローラル

 「そんなに買うの?(;゜0゜)」と旦那に言われたけど、なかなか手に入らないから(^-^;

 本当は昔と同じ粉末洗剤で良かったけど、これしか置いてなかったし、柔軟剤も欲しかったけど、これしか置いてなかったし(^-^;
 それでも、見つけただけ有難かったm(__)m


 無事にお気に入りのぬいぐるみもファーファで洗えて、ファーファの匂いがついて、大満足ヾ(・∀・)ノ
 
 今度ドンキに行ったときには、品揃えをチェックしてこよう(`・ω・´)

 
 ファーファの柔軟剤の香りを楽しみたい人には、しっかり香る系もあり。


 
 ファーファ以外の柔軟剤の香りを楽しみたい人は、ファーファの無香料洗剤が人気。



 なんと言っても、ファーファがかわいく、ぬいぐるみが欲しい(`・ω・´)




 ファーファはめちゃかわいい(* ´ ▽ ` *)

 ファーファオンライン は3,150円以上送料無料なのが嬉しく、ギフトにも最適だと思ったφ(..)

 お中元、洗剤あげること多いからな・・・(-.-)


 また、芳香剤もあるとは知らなかった(*゚Q゚*)



 以前に、マットレスにつくキモイやつ(虫) 駆除成功? |д゚) で、香水系の香りが苦手な人用の芳香剤を載せていたのだけど、ファーファの芳香剤があるなら、こっちの方が良いかもしれないと、試す価値ありだ(`・ω・´)

 ファーファなら間違いない(*`ω´*)

商品係  ブログランキング・にほんブログ村へ

貧乏人がシモンズのベッドを買うと後で困る:-)

 うちには、シモンズのベッドがある。

シモンズベッドとパンダとカッパ

 母が見栄っ張り(*`ェ´*)・・・というか、ここぞというもの(振袖とか)には、一段と高価な物を買いがちな性質があり(*`ェ´*)

 私の婚礼家具が全部大きく、とても贅沢なものになっている:-) (から後に大型家具ばかりで困っている)

 特に、婚礼ダンスはひときわ でかく:-) 

 マンションから今の一軒家へ引っ越すときには、大変だった:-)

 分解しても、階段で運べず、クレーンで吊って二階の窓から入れた。元々3人のアート引越センターだったのに、さらに3人 応援がやって来た:-) (アート引越センターは仲間を呼んだヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿 )

★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★

 そんな事情で・・・:-)

 ベッドは、シモンズのクイーンサイズのベッドを所有している。



シモンズベッド

 うちのは、2002年に購入したものなので:-)

 頭側にシモンズのマークがあるのに、最近のは、足側にマークがついているようだ|д゚)

シモンズ マットレス

シモンズ マットレス The World's Finest Pocketed Coil Mattress

 ポケットコイルのマットレスには、女性の絵か写真(・・? がプリントされている。

 
 20歳少し超えたくらいの当時の私は知らなかった:-)

 マットレスには寿命があること:-) 10年くらいで買い替えた方が良いこと:-)

 今、大方・・・15年くらい使っている:-)

 途中から主人が、「シモンズのベッドで寝ていると腰が痛い(気がする)。沈む感じになるのかな(。´・ω・)?」(↑の写真のイメージではそうだ:-) )と言って、寝室のベッドの下に布団を敷いて寝るようになった。

 それからは、子供二人と私の3人でシモンズのベッドに寝て、

 それより以前は家族4人(うち二人は小さな子)で寝ていた。クイーンサイズなので、重宝した。


 主人が、「腰が・・・(。´・ω・)?」と言い出した頃が本当は、買い替え時だったのかもしれない(・・?。

 私は、今でも寝心地は気にならないけど、買い替えたいと思う理由 o(`ω´ )o

 十分汚い((´・ω・`;))

 家事、住まいのお手入れ に初心者だった私は、以前のマンションで、狭い室内で乾燥機を毎日何度もかけ、室内は湿気がすごく、マットレス側面(壁側)にカビが生えたΣ(´Д`*)
 
 また、一番嫌なことは、マットレスにつく虫がついたΣ(´Д`*)

 (今は駆除できていると思う:-) )

   マットレスにつくキモイやつ(虫) 駆除成功? |д゚)
 
 カビや虫の問題が発生した時点で、本当はすぐに買い替えたい。ただお値段が高いので:-) 「やっぱり、安いものを買って買い替えれるのが良い。高い物を買うと捨てれないから不便だ」とつくづく思った(T_T)
 
 虫の問題のとき、主人に「マットレスを買いたい|д゚) シモンズじゃなくても、安いクイーンサイズのを探して買ったら良いんじゃないか?」と相談した。



 「でもシモンズのベッドは、あのポケットコイルのマットレスが価値があるんでしょ:-)」と。

 確かに・・・(。´・(ェ)・)


 次のボーナスで買いたい:-)


 最安でも10万円~だ(^-^;



 ついでに、シーツ類も。ただ、これはサイズさえ合えば他で可。確か、当時に買ったときも、家具屋さんが、高くなるから:-)と、サイズを見てくれて他の物を買ったような気がする(・・?

 クイーンサイズは敷パッドもお店に売っていなかったりするので、セシールがおすすめだ(^-^)/
icon
icon
 
 シモンズのベッドの良い所というか、悪い所というか・・・

 寝心地が良すぎて、子供がいつまでも、このベッドから離れない。自分のベッドで寝ない:-)

 「このベッドが良い(・Д・)ノ(・Д・)ノ」と。小さい頃から馴染んでいるから仕方ないのか?

 私は1階の和室の部屋(畳)に布団を敷いて寝て、シモンズのベッドは子供にとられている。


 あと、良い事。ホテルで「シモンズのベッド完備」などと広告を見ると、「うちにあるし( ̄ー ̄)」 と優越感にひたれること。

 家具屋へ行って、安めの家具を探していても・・・:-)、シモンズコーナーへ行くと、「このベッド持っているんですよ( ̄ー ̄)」とちょっと侮れない客に見られること。
 

 マットレスを買い替えたら本当に気持ちいいだろうなヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿
 
商品係
 
 ブログランキング・にほんブログ村へ

インテリアにこだわる人向け。こたつ買うなら・・・

 うちの母は、65歳を超えてから、自宅の敷地内にもう1軒、新築の家を建てた。

 家を建てると、季節が変わる度に、エアコンが・・・、こたつが・・・と足りないものが出てくる。

 前の家の物を持って行ったら良いと思うのに・・・:-)、内装にこだわった新築に古びた物を持って行くのはいやだ(*`へ´*) と気に入った家具を買っている。

 そこで、今回、こたつを探していたけど、近く(ニトリやイオンなどのスーパー、家電のお店)には、全然気に入るものがないと言う(*`へ´*)

 そして、探しているうちに、母はお友達から、家具を買うなら『家具の里』が良いという情報をもらいφ(..)

 ガラケーの母は、うちに『家具の里』φ(..) で調べて とやって来た。

  家具の里 検索結果

 
 「80cm角で濃い茶色で木のがいいのよ(*`ェ´*)」



 理想通りのものが家具の里で見つかったΣ(゚Θ゚)


 注文するなら、しとくよ:-) する?:-) と聞いたけど、「ネットの注文は何か不安。実際に見て決めたい・・・もう少し考える(*`・з・´)」と帰って行った:-)


 その後どうなったかは知らない。もう冬も終わりかけているから、こたつはきっと買えているのだろう(・・?


 
商品係


 ブログランキング・にほんブログ村へ

ミニ座椅子を買ったら、ミニじゃない方が良いと感じた(。´・(ェ)・)

 ホームセンターへ寄ったら、「広告の品」とポップが貼られている座椅子があったΣ(゚Θ゚)


 うちにある座椅子が、皮がボロボロ剥がれてきて、黒い皮のカスが床のあちこちに落ちているのが嫌で、

 さすがに こうなると、捨てないと(`・ω・´) と思っていた(ただ主人も子供たちも座椅子が気に入っていて、なかなか手放せない)

 ちゃんとした高級家具屋(の初売りの安売りでゲット)で買った座椅子なのに:-) 2年ももたなかったわ:-)


   お正月はお買い物のチャンス!


 主人が見つけて、「どうしても欲しい(*`皿´*)ノ」と 飛びついて買ったのに(`∀´)

 (きっと・・・普段扱う良い品以外に、目玉商品用には別で用意しているんだろうと、あくまで私の予想( ..)φ )

 でも安かったから許せる (`・ω・´)



 
 そんなわけで、座椅子欲しいな・・・と思っていたところ、ちょうど安いものが飛び込んできたΣ(゚д゚|||)


 安いし買って帰ろうか(・・? と主人と相談し、今、家の座椅子が一つで子供が取り合いになっているから、二つ買って帰った(゚∀゚)
 
座椅子ミニ

 
 いざ座ってみると、主人が「この座椅子は・・・小さいから、頭がもたれられない(っω・`。)」


 「・・・確かに(´д⊂) 楽じゃない:-)」 今まで普通サイズの座椅子しか使ったことがなかったから(。´・(ェ)・)

 私が、学生で一人暮らしをしていた若い頃、同じくホームセンターで、2,000円くらいの安い座椅子を初めて買った時の感動よ・・・.゚+.(・∀・)゚+.

 2,000円でこんなに楽チン、至福のとき.゚+.(・∀・)゚+. が味わえるなら(しかも在宅中は四六時中のこと)、

 どうしてもっと早く買わなかったのだろう、と感じた程のあの座椅子の喜び.゚+.(・∀・)゚+.



 ミニ座椅子のデメリットがわからなかった(。´・(ェ)・)

 場所は取らないけど・・・(。´・(ェ)・)

 子供用には良いかもしれないけど・・・(。´・(ェ)・)

座椅子ミニ

 次は絶対に普通サイズの座椅子を買う(`・ω・´)

 <座椅子ランキング>


商品係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

黒カビの生えない歯ブラシスタンドが欲しい!(・ω・`彡 )з

 これまで、100均で買ったプラスチックの歯ブラシスタンドを使っていた。


 それ以前も(100均ではなかったけど)、プラスチックの歯ブラシスタンドを使っていたので、定期的に生えてくる黒カビ((((;゚Д゚))))))) 掃除が面倒・・・Σ(´Д`*)

 どうせ掃除が面倒ならば、100均で安いのを買って、定期的に買い替えてやれ!!(*`皿´*)ノ と思い、100均のを使っていた。

 しかし、いざ捨てれず、掃除する日々・・・Σ(´Д`*)



 そこで!黒カビのつかないステンレスのスタンドを探していた。

 見つけた!!(*゚Q゚*)
 歯ブラシスタンド

 ネットでは買わなかったけど、ネットでは簡単に見つかった|ω・`) 



 他にも良さそうなものが、たくさんあった:-)











 その後、アフタヌーンティーに寄ったときにも、良さそうな歯ブラシスタンドを見つけた(゚д゚)




この時代に・・・:-)、ネットで探すことを思いつかずに、ホームセンターやスーパーで探し回っていた私・・・Σ(゚д゚|||)

商品係

 ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク