fc2ブログ

大豊町 ひばり食堂かつ丼~の日本一の大杉、あかうし放牧を見て、ダムカードをもらって帰る


 以前に ゆとりすとパークおおとよの雲海 を見に行ったときに、通過したひばり食堂Σ(゚Θ゚) 


 かつ丼を食べたいと思い、大豊町にやって来た。

美空ひばり ゆかりの地 大豊町 看板 




 

ひばり食堂



ひばり食堂 駐車場

 並ぶのは覚悟していたけど、昼前に着けたので、それ程の列でもなく\(^o^)/

ひばり食堂 並んでいるとき

 なんと言っても安くて量が多い(;゜0゜)

 いっぱい食べる男の人にはもっていこいのお店だ。

ひだり食堂 メニュー

 主人に、「ミニにしなよ:-) 絶対に食べれないよ:-)」としつこく言われたけど、

 大盛りにするわけじゃなくて、普通のかつ丼だし、食べれる。ミニじゃ足りない( ̄^ ̄) と無視して普通のかつ丼を頼んだ。

ひばり食堂 かつ丼 みそ汁つき

ひばり食堂 かつ丼 近景

 卵が半熟状のところあり、好きな感じのかつ丼だ(゚∀゚)

 お肉もしっかり味がついていておいしかった。

 量については、多すぎてミニにすれば良かった:-) と思った。

 普通のかつ丼でも多くて、大盛りの上の倍増なんてとんでもない量だ。


 店内には、頼んでいる人が何人かいたけど、すんごいでかい どんぶり で Σ(゚д゚|||)

 完食したかまでは見届けられなかったけど・・・普通の人は食べれない気がする:-)

 でも、有名店だから、わざわざ遠くからやって来たのなら、倍増いっとかないと という気持ちはわかる(〃ノωノ)


 他のメニューも色々あり、また行きたいと思う店だ。


 本当はこの後、ゆとりすとパークおおとよで遊ぼうと思っていたけど、あいにくの休園日だったので、

 せっかくなので、近くの 日本一の大杉 に寄ってみることにした。


 

日本一の大杉



ようこそ大杉へ 日本一大杉台 看板

国の特別天然記念物 杉の大杉

 でかっΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

杉の大杉 説明

杉の大杉 幹にドア

 幹に謎のドア(・・?

杉の大杉 補強部

 補強もされてるようだ(;゜0゜)

杉の大杉 巨大な幹

 やっぱりでかっΣ(ω |||)


 美空ひばりさんの遺影碑や歌碑もある。

美空ひばり 大杉の苑 パンフレット




 

土佐あかうし



 それからどこへ行くあてもないので・・・

 大豊インター降りると出てくる「土佐あかうし」の看板やじるしに惹かれて、そっちの方向へ向かうと・・・

高知 あかうし 放牧地

 まさかこんなところに あかうし!?Σ(゚Θ゚)

 遠景なので写真では、あかうしは見えないかもしれない。

 普通に放牧されて、草を食べたりしていた(* ´ ▽ ` *)

 車を停めて 他にも見物している人がいたから、スポットがわかった。

 あかうし かわいかった。


 その後も あかうしを探して、進んでいったけど、それ以後あかうしは現れなかったので、インター降りた看板の「土佐あかうし」はあの場所のことなのか(・・? 不明だけど、かわいいあかうしを見えたので、納得した。


 

早明浦ダム



 せっかくなので、早明浦ダムへ寄って

早明浦ダム ヘリポート

早明浦湖

早明浦ダム

早明浦ダム 放流側

早明浦カード 表

早明浦ダムカード 裏

 早明浦ダムカードをもらって帰る|v・`)ノ|Ю



観光係  ブログランキング・にほんブログ村へ

ゆとりすとパークおおとよの雲海

 四国で 雲海 を見たいと、かねてから目をつけていた場所。

 ゆとりすとパークおおとよ  

 
 
 本当は、ここのコテージに宿泊すると、早朝に海雲が見えて、その後、園内で遊んで帰ってきたらちょうど良いと考えていたのだけど、

 今回もすでに、コテージ、テントサイトともに すでに満席になっていたため、

 ゴールデンウィーク10連休中なら、早朝出発して、海雲を見てくるという手もありか (゚д゚)!と閃き、早速行って来た。

 ゆとりすとパークおおとよ では、海雲予報をHPで載せてくれているので、とてもありがたい。

 何故かというと、海雲は、気象条件により、いつもは出ていないため、せっかく行ったけど雲海なかった (・ω・`彡 )з ということも十分あるため。

 しかし、行こうと思う日の前日になっても、海雲予報がなかなか更新されず、その日の発生予報は不明のままだったので、施設に電話してみたら、「海雲の担当の人がGWでお休みなんです。でも、昨日も今日も雲海出てましたよ」とのことだった。

 雲海の発生条件は・・・↓

 雲海に運良く出会うための秘訣 竹田城跡公式HPによると・・・

 晴れた日の早朝、朝と昼の寒暖差が大きく、風がないこと。

 発生を期待して、朝4時に起きて、雨降っていないことだけを確認し、ゆとりすとパークおおとよを目指して、出発した。


 あった\(^o^)/

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

 あちらに、コテージやテントハウスがあり、ここに宿泊している人たちも、雲海を見に外へ出ていた。 

ゆとりすとパークおおとよ コテージ

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

ゆとりすとパークおおとよ 風車

ゆとりすとパークおおとよ 雲海

 まだ開園前の入口(*^_^*) 係の人も誰もいない。

ゆとりすとパークおおとよ 入口

ゆとりすとパークおおとよ 園内マップ

大豊町観光案内板

 5月のGW中の出来事だけど、めちゃくちゃ寒かった。

 雲海鑑賞のために、外に居続けることは、辛いくらい。(真冬のコートやダウンを着ていたら大丈夫だと思う:-) )

 朝と昼の寒暖差が大きいは、十分クリアできる要件だと感じた:-)

 冷え切った体に、帰りの車の暖房で暖まり、運転手以外は 寝ながら帰宅した。

 帰宅してもまだ朝の7時過ぎという早さに、平日の仕事や学校前に行って帰ってくることも可能だった(^-^; とも気が付く(がそれはしんどい)。

 ただ、早朝から、一仕事終えてきた感がすがすがしい一日が始まった.゚+.(・∀・)゚+.

観光係
 ブログランキング・にほんブログ村へ

高知県「アクトランド」 高いけど、無料エリアは楽しいヾ(・∀・)ノ

 かねてから高知県を通ると、目立つ賑やかな場所へ行ってきた。

 あれは何だろう(゚д゚) と、通過するだけのときが続いた。

アクトランド遠景




 あの場所は、どうやら アクトランド というらしいφ(..)
    
 
 こんなの見たことないw(゚o゚)w したことないw(゚o゚)w

 変わった遊具があるφ(..)

 自転車メリーゴーランドに盛り上がるヾ(・∀・)ノ

 姉夫婦と母も一緒に行ったので、集団で楽しむのにオススメ。

 大人も楽しめるヾ(・∀・)ノ

アクトランド メリーゴーランド


 大きなシーソー(ノ゚ω゚)ノ*.オオォォォォォォォー

アクトランド シーソー


 ハンモックでくつろぎのときを過ごし(〃▽〃)

アクトランド ハンモック


 安全ベルト、ヘルメット着用の遊具
 (上にいるパンダがかわいい)
アクトランド 遊具


 謎の象

アクトランド 象の乗り物


 謎の犬の椅子

アクトランド 犬の椅子


 昼食はフードコートで食べて、また遊ぶ。


 ↑の遊具の場所は入場無料だけど、施設内には、他に色々な展示場があり、入りたければ別途入館料がいるφ(..)

 ・龍馬歴史館
 ・世界偉人館
 ・ニーオアフリカンギャラリー
 ・絵金派アートギャラリー
 ・世界モデルカー博物館
 ・世界クラシックカー博物館
 ・ボンネットバス博物館
 ・KUMA’S コンテナギャラリー

 龍馬歴史館は 大人@1,500-、高校生以下@800-、小学生未満無料

 他7 施設は 大人@1,000-(各館 |д゚) )、高校生以下@500-(各館 |д゚) )、小学生未満無料
 全館パスポート 大人@5,000-Σ(´Д`*)、高校生以下@2,500-Σ(ω |||)
 
 (USJ か 類似施設?(^-^; )

 全館行くのはさすがに高いので(^-^;

 また、1館だけでも、みんなで入ると、高いので(^-^;


 写真を撮るのが好きな、私と姉だけ「世界偉人館」へ入った。

アクトランド 世界異人館1

アクトランド 世界異人館2

アクトランド 世界異人館3

アクトランド 世界異人館4

アクトランド 世界異人館5

アクトランド 世界異人館6

アクトランド 世界異人館7

 ネットで見て、入りたかった。というか写真を撮りたかった(^-^;

 「龍馬歴史館」も惹かれるけど、料金ゆえにあきらめる(。´・(ェ)・) まぁ近いし、また来たら良い(゚∀゚)


 このあと、すぐ近くの、のいち動物園 へ行って
 

 まだ時間があったので、ちょっと車で走って、「温泉Cafe 湖畔遊」でお茶をして帰った。

温泉Cafe 湖畔遊 看板

 温泉Cafe 湖畔遊

 アクトランドは、確かにどっか館内に入ったら高いけど(^-^;

 遊び広場は入場無料なので

 また、それだけで十分なので、また行きたいヾ(o´∀`o)ノ

 
 高知は、こちらも↓ (゚∀゚)

 噂を聞いて、高知県 SEA HOUSE 、おかばやしへ行ってきた(゚∀゚)

観光係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

噂を聞いて、高知県 SEA HOUSE 、おかばやしへ行ってきた(゚∀゚)

 職場の人が教えてくれて、とってもステキ.゚+.(・∀・)゚+.だったから、早速行ってきた。

 高知県高知市 のレストラン SEA HOUSE(シーハウス)

   「絶景レストラン。海に飛び出している」φ(..)

 高知県香美市 コンビニ おかばやし

   「高知に行ったら、毎回寄るコンビニ。スイーツがおいしいからたくさん買って帰る」φ(..)

   「・・・コンビニなのに(・・?」
 



 絶景レストラン
SEA HOUSE

SEA HOUSE からの眺め

 なんだか、リゾート地にバカンスに来たかのような写真が撮れる:-)

 SEA HOUSE店内

SEA HOUSE 店内2

 天気が良いから、本当にキレイで絶景だった(* ´ ▽ ` *)

SEAHOUSE ランチ

 ランチがおいしかったから、また行きたいヾ(・∀・)ノ

 デザートもおいしそうだったけど、お腹がいっぱいだから食べられなかった。

 デザートを食べに行くのもいいね(´ω`人)



 この後、のいち動物園に行った後、謎のコンビニ「おかばやし」へ向かう。
  



 所狭しと、雑多な商品が並んでいて、じっくり見た。

 職場の人が言っていたスイーツの種類が豊富で、中でも一押しが「便器プリン」だったんだけど(^-^;

   おかばやし 便器
 で検索したら出てくる:-)

 便器の食器代 込みで高いし、私は買わなかった(^-^;

 職場の人も、カレー皿に使ったらいいわ と思ったけど、一度も便器皿使ったことないって言ってた(^-^;
 (カレーに使用すると、リアルで食欲なくしそう(^-^; )
 

 ギフトには喜ばれるかも(^-^;

 私が買ったスイーツは↓

 チューチュー吸える プリン 
OKABAプリン

 シフォンケーキとマドレーヌ
おかばやし スイーツ
 
 シフォンケーキとマドレーヌだけでも、かなりの種類があり、どれにしようか迷った。

 シフォンケーキはふわっふわ だった(* ´ ▽ ` *)


 ここへ来るなら、ランチかデザートは、温泉Cafe「湖畔遊」

    温泉カフェ湖畔遊

 お出かけは、アンパンマンミュージアムがピッタリ(゚∀゚)だけど、何度も行ったことあるので今回は行かない。    

    「高知 アンパンマンミュージアム」の検索結果 じゃらんnetのページ



 高知には、お出かけスポットがたくさんあるヾ(・∀・)ノ

 こちらも↓(゚∀゚)
   高知県「アクトランド」 高いけど、無料エリアは楽しいヾ(・∀・)ノ

観光係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

高知県 龍馬の宿 南水の記録

  高知県の 龍馬の宿 南水 に泊まったことがある(゚∀゚)

 龍馬の宿 南水入り口

 なんとお部屋の壁に装飾Σ(゚Θ゚) この文、好きです。覚えてしまった。
龍馬の宿 南水 お部屋の壁

 お料理は十分過ぎるほどあり、食べきれなかった。 
 高知と言えば・・・カツオのタタキは外せない!!o(^▽^)o タタキがあれば満足o(^▽^)o 
龍馬の宿 南水 お品書き


古さはあるけども(私は潔癖症だけど、許容できる範囲だった) とても満足(*´v`)

高知に来たときは、是非ヾ(・∀・)ノ

 龍馬の宿 南水



観光係



 ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク