fc2ブログ

子供のサッカーチームの観戦に行くとき(夏) 必需品

 
 子供がサッカーのスポ少に入っていたので、保護者も真夏の暑いときに、試合で一日外で大会のお手伝い・・・ということがよくありました(。´・(ェ)・)

 その時、自分が持って行って良かったものをまとめます。


 まず・・・


 ・折り畳みチェア



 こちらは季節問わず。

 (座れる会場ならいらないのだけど・・)椅子があるかないかで、過ごしやすさが全然変わります(*´ω`)┛


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆ 


 日焼けから完全防御対策用に(*・`ω´・)ゞ


 まず、手足はもちろん長袖(または アームカバー)、長ズボン(レギンスなどで)覆いつくしたうえで・・・(`・ω・´)

レギンス レディース 夏 夏用 大きいサイズ スパッツ 薄手 涼しい 9分丈 10分丈 12分丈 トール ロング 高身長 夏 ルームウェア メンズレギンス UVカット LL XL 3L 4L ヨガ 【iLegアイレッグ】【シルクタッチ】 *3

価格:1,264円
(2020/8/1 18:25時点)
感想(476件)




 首・デコルテが出ている服の場合は・・・|д゚)


 ・ストールやスカーフ



 もしくは、こんなときは、恥は捨て、恥ずかしくない感じのタオルを巻く:-) 汗拭きも兼ねれる(`∀´)

 もちろん、首に巻かなくても、汗拭き用に タオル も必須。


 ・つばの大きめの帽子




 ・普通の小振りサイズではなく、大きい日傘




 ・UVパウダー





・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆


 暑さ対策に(*・`ω´・)ゞ


 ・コンビニなどで売っている、凍らせているペットボトル飲料。

 これがある、なしで、違う。


 ・せんす(○・_ゝ・○)ノ


 ・クーラーボックス




 私がよく行っていた2年程前にはまだあまり知られていなかったけど・・・:-)

 今なら、持ち運びクーラー なども保護者の誰かが持ってきていたら、

 暑さを凌ぐのがだいぶ楽になるんだろう・・・と思います。


 暑さの辛さと、体調不良、日焼けのダメージを防いで、チームのお手伝いと 子供たちの応援を楽しみましょう(*・`ω´・)ゞ

 
 子供の暑さ、日焼け対策にはこちらも(^-^)

  スポーツする子供の暑さ対策に 氷撃インナー

  サッカー少年の日焼け止め選び o(`ω´ )o





体育係
   ブログランキング・にほんブログ村へ

スポーツする子供の暑さ対策に 氷撃インナー


子供のサッカーチームから、夏の暑さ対策用に勧められて、購入|д゚)

フリーズテック 氷撃インナーS 袋

フリーズテック 氷撃インナーS 袋 サイズ表

フリーズテックの氷撃インナー。



毎日、洗濯しているけど、まだ冷たいらしい|д゚)

フリーズテック 氷撃インナーS

フリーズテック ロゴ

販売会(?)で、スプレーも効果的(=゚ω゚)

とのことで、試しに服の上から腕にスプレーしたら、数時間後もずっと冷たいままだった。



しかし、冷感スプレーは今回は買わなかった(..)


お母さんたちには、冷感アームカバーもオススメ(=゚ω゚)

とのことだったけど、これも腕は冷たくなくてもいーかな( ・_ゝ・)と思ったので買わなかった。



むしろサッカーをする子供の方が、冷感アームカバーあっても良いのだけど(;・∀・)


この夏は氷撃の冷感インナーが重宝しているヽ( ´_`)丿


 日焼け対策は 

  サッカー少年の日焼け止め選び o(`ω´ )o


 サッカー観戦のママの暑さ対策にはこちらも

  子供のサッカーチームの観戦に行くとき(夏) 必需品

体育係


 ブログランキング・にほんブログ村へ

卓球部(高校)の部活練習着を買いに行く。


 入学したばかりの高校が、コロナの影響で休校になり、再開してからようやく1年生は部活に入部し 早速、「(卓球部の)部活何着てするんだろうか(。´・ω・)?」と疑問。

 初日は「体操服でいいじゃないか。それか中学校の部活のときの黒いやつ持って行ったら(・・?」

 中学校の部活では、「卓球は球の色が白だから、白い体操服だと球が見えにくくなるので・・・」と先生に言われて、

上は体操服ではなくて、黒いTシャツのようなものを着て部活をしていた。

 行きだした高校の卓球部では、練習着について、特に何も言われておらず、何でも良いらしい(。´・ω・)?

 だから、個人的に卓球スクールに入っているような子は、ピンクとか派手なウェアを着て練習しているらしい|д゚)


 それで、初日は、体操服と黒いTシャツを持って行き、

 他に練習着を持っていない1年生も、練習用の服を買いに行くと 聞いたので、(みんなと同じスタイルが良い)うちの子は|д゚)

 「買いに行かないといけない(`・ω・´)」


 スポーツ用品店に閉店間際に慌てて行き、選ぶ間もなかったけど、ちょうど良いのが見つかった(*´v`)

買ったミズノ スポーツウェア2

買ったミズノスポーツウェア1





 こんな感じで卓球の練習をすることになった(゚∀゚)

体育係




 そして、寒くなってきたら、「(土日に部活に行くとき、寒いから)、上に着て行くものがいる(`・ω・´)」と急に言ってきたので、また慌ててスポーツ用品店に買いに行く。

ミズノ ジャージ

 練習着も卓球用品も諸々ミズノのお世話になっているので、やっぱりミズノをチョイス(^-^)



ミズノ ジャージ 中素材

 中も暖かそうだ(^-^)

 
 こうして、土日の練習はこれを着て行くことになった。
 ブログランキング・にほんブログ村へ

腰痛・・・運動してた子供のコロナ自粛生活後あるある(・・?


 サッカーをしている中3の次男が、「腰 痛い(○´・Д・`)ノ」と言った。

 ぶつけたり、ひねったり、思い当たる原因はないらしい(・・?

 初めのうちは、寝違い(・・? 筋肉痛(・・? 変な体勢でずっと過ごしてたたから(。´・ω・)? などと様子を見ていたけども、


 数日経っても 「腰 痛い(○´・Д・`)ノ」と言っているので、

 ふと・・・子供が腰痛なんてなるのかしら(・・? と思い始め、

 ひょっとしたらヒビが入っていたり Σ(゚д゚|||)  ヘルニアとか Σ(´Д`*) 腰に何かあるのかも Σ(ω |||) と心配になり、

 整形外科へ行った ミ(○´・Д・`)ノ⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ


 レントゲンも、MRI もして・・・異常なく(。´・ω・)?


 先生曰く・・・、コロナでずっと家にいたのに、急に運動を始めて、筋肉が追いつかなくて 痛いのではないか。

 今、結構 多いんですよ(-∀-)

 と言っていた。


 確かに、数カ月間ずっとひきこうもり ヽ( ´_`)丿 で、

 一日のほとんどの時間を ベッドに寝そべってゲームをして・・・

スマートフォンを使うアザラシのイラスト

 動くことと言ったら、一日に数回、自分の部屋の2階から1階へ降りる移動のみの生活をずっとしていた:-)

 運動不足、体力が落ちることを心配していたものだ|ω・`)
 

 湿布をもらい、ストレッチとマッサージをするように言われた。

 それでしばらく様子を見ようと思う|д゚)

体育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

サッカー少年の日焼け止め選び o(`ω´ )o

 子供が小学校低学年から サッカーをしていて、日焼け止めについて悩みながら、何も塗らずにいたら、中学生になった今、顔にほくろがたくさんできてしまった(´・_・`)

 本当にかわいそうなことをしてしまったと悔やんでいる。

コーセー サンカット パーフェクトUVスプレー&ジェル
 (↑今年購入した日焼け止め)



 小学校時代は、他ママに聞いても、「何もしてない」派も結構いた。 

 子供が自分では塗らないし、出かける前にしていったとしても、どうせ日焼け止めは汗で流れてしまうから・・・(^-^; という理由。

 小学校時代から、自分で塗り直している子もいた:-)

 している派に聞くと、スプレータイプにしていると聞いたり|д゚) 

 スプレータイプなら、子供が自分で塗り直すのも簡単だからできそう|д゚)


 これ以上のほくろは増やしたくないので

 昨年 スプレータイプの日焼け止めを買った。

コーセー サンカット プロテクトUVスプレー 無香料 
 (↑去年 使っていた日焼け止め)
 

 選び方は、SPF と PA の値が高いもの(`・ω・´)

 ウォータープルーフで(`・ω・´)

 なのに、石鹸で落とせる(`・ω・´)

 ウォータープルーフだから少しは落ちにくいのと、スプレーだから、汗で落ちても 塗り直しは簡単(゚∀゚)と思ったことが決め手だった。



 
 しかし、朝、日焼け止めスプレーをして出かけても、サッカーの練習に行くと、真っ赤な顔をして帰ってくる Σ(゚д゚|||)
 (その後の本人の塗り直しの状況は知らない) 
 

 それで今年は、「汗・水・皮脂・こすれに抜群に強いスーパーウォータープルーフタイプの日やけ止めスプレー」  (コーセー 日焼け止めのHP より)

コーセー サンカット パーフェクトUVスプレー

 
 しかし、子供に言われて思いだした Σ(゚д゚|||)


 「これ暑い所に置いといてもいいやつ?(。´・(ェ)・)」

 
 そうだった。そうだった。

 以前から、スプレータイプは、注意書きに


 「火気と高温に注意」

コーセー サンカット パーフェクトUVスプレー 注意書き

 「高圧ガスを使用した可燃性の製品であり、危険なため、下記の注意を守ること。~③高温にすると破裂の危険があるため、直射日光の当たる所や~温度が40度以上となる所に置かないこと。」

 と記載あり、クーラーボックス持って行くときは、クーラーの中に入れていくからいいけど、

 クーラーボックス持っていかないとき(弁当いらない日と、宿泊遠征の時)は、恐ろしいから持っていかなかった:-)

 そんな不便さがあったのを忘れて、またグレードアップしたスプレータイプを買ってしまった Σ(´Д`*)


 でも・・・スプレータイプじゃないと塗り直すの面倒じゃないか(・・?

 たずねたら、「あれもどうせ、顔に塗るときは、1回手に出して、手で塗らないとダメなんだよ:-)」と。

 そうだった。そうだった((((;´・ω・`)))

コーセー サンカット パーフェクトUVスプレー 使用方法

 「顔にお使いになる場合は、1度手のひらに出してから、少量ずつのばしてください。」

 「顔への直接噴射、粘膜への使用は避け・・・

 赤字で記載Σ(´Д`*)



 ・・・ということで、持ち運び安心のジェルタイプを買い直した。

コーセー サンカット パーフェクトUVジェル ディズニー限定デザイン

 ジェルだと白くならないかな(・・? と思ってのこと。




 他、商品ラインナップは↓

 コーセー 日焼け止めのHP

 今年は結局、2種使い分け。

コーセー サンカット パーフェクトUVスプレー&ジェル


 暑さ対策にはこちらも 

  スポーツする子供の暑さ対策に 氷撃インナー


 サッカー観戦するママの暑さ・日焼け対策にはこちらも

  子供のサッカーチームの観戦に行くとき(夏) 必需品

体育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

サッカーストッキングの臭いに効果あったこと(^-^)

 うちの中学生のこどもが サッカーをしているのですが・・・:-)

 サッカーのストッキング(サッカー用の靴下)の臭いが半端なく臭い ( ̄д ̄;)





 小学生の頃のスポ少時代は、気になったことなかったのに(。´・ω・)?

 中学生になってある日を境に突然気が付いた(゚△゚;ノ)ノ

 洗った後の洗濯物から臭う悪臭・・・:-)

 犯人はサッカーストッキングだったΣ(´Д`*)

 近くでまともに臭ってみると、ほんとに吐いてしまうくらい。臭いを嗅ぐのは勇気がいることφ(..)

 そこで、洗い直して・・・それでも臭く Σ(ω |||) 

 また洗ってみて、臭く・・・3度洗い直してもダメなので、とれない臭いだと、一旦 あきらめたΣ(´Д`*)

 昔は臭くなかったのに・・・生地が分厚くなったせいなのか(。´・ω・)? こんなストッキング替えてくれと思いながら、チーム揃いのものなので簡単には替えられない:-)


 
 そこで! 色々 試した結果・・・


 洗剤では、断然アリエールのジェルボールが匂いが取れると気がついた.゚+.(・∀・)゚+.

 部屋干しの時も多いので、部屋干し用をチョイス|v・`)ノ|Ю




 他、簡単にできて、効果があったこと(゚∀゚)

 台所用に買っていたけど、あんまり使っていなかった・・・「キュキュットクリア泡スプレー」.゚+.(・∀・)゚+.

 
 
 初回は、すんごい臭いのついたストッキングたちを、洗面台に集めて ( ̄д ̄;)
 (集めると、さらに悪臭を放ちまくっていた)

 吐きそうになりながら、キュキュットクリア泡スプレーを かかとやつま先部分など臭う部分に吹き付けて、

 それから、(臭いけど、我慢して)歯ブラシでこすって、汚れを落とし ( ̄д ̄;)

 
 キュキュット泡はついたまま、洗濯機に入れて、そのまま洗濯機で回した( ̄ー ̄)

 すると、臭いがとれた\(^o^)/

 恐る恐る・・・|д゚) 鼻を近づけて、クンクン・・・(´_ゝ`) してみても、もう吐き気も催さなかった\(^o^)/ 


 毎回歯ブラシでこするのは面倒なので:-) 臭ってきたら、キュキュットクリア泡スプレーをストッキングに吹き付けて、洗濯機に入れるというお手軽さでほとんど臭わなくなった。

 楽チン(* ´ ▽ ` *)

 キュキュットクリア泡スプレーは、水筒とかにたまに吹きかけたりしたり、

 洗剤が切れたとき、スポンジにかけて洗剤風に使ったり:-)


 よそではわからないけど、うちは1個買ったまま ほとんど使っていなかった物だったのに、こんな使い方があった(´ω`人)

体育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

スポーツの宿泊を伴う遠征。寝るときの服=スウェットジャージ :-)

 中1の子供が、春休みにサッカーの宿泊遠征に行く。

 今まで何度が行っているので、持ち物準備などはほとんどない。

 それなのに、「寝る時の服がいる(´・Д・)」と (。´・ω・)?

 寝るときに着れそうな楽チンな部屋着っぽいのはあるのに:-) 「あれじゃダメなの(。´・ω・)?」

 「あれじゃダメ。買いに行かないと(´・Д・)」と言っている(。´・ω・)?

 「上下揃いのが良い(´・Д・)」 とも言っている。

 グレーの上下揃いのスウェットをイメージしつつ、ていうか、こんなんならお兄ちゃんのある:-) と思いながら、もう日にちがないので、ユニクロへ買いに行く。



 「こんなんでしょ。寝るときの服って・・・:-)」

 「こんなんじゃない。みんなジャージみたいなん着ているよ(´・Д・) 買い物とか出かけたりするからな((´・ω・`;))」

 ((((;゚Д゚)))))))

 ジャージはユニクロにはないわ・・・( ‘o’) ジャージってわかっていたら、最初からアルペンに行ったのに・・・:-)

 サッカーの送りまでの限られた時間だけど、さっさとアルペンに向かう。



 予定していた「寝るときの服」より、だいぶ高くついたけど、すぐにいいのが見つかった(。-_-。)

 スウェット系のジャージだ(。-_-。)

 高くてもったいないと思ったけど、恰好を気にする年頃なので、わけのわからないメーカーを買って恥ずかしい思いをさせるのもかわいそうだから、アディダスを買った(セールにもなっていないのに(T_T) )


 遠征中にラインで届いた写真では、アディダスのスウェットジャージを着ている子供の姿を見た|д゚)

 やはり、みんな似たような恰好(スウェットジャージ)で、バッチリみんなと馴染んでいた(*^_^*)

体育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

サッカー4級審判講習の更新 中学生 eラーニングでも合格できるかな:-)

 中1の子供がサッカーをしていて、小学生のときにしていたスポ少時代にサッカー4級審判講習を受講していた。

 去年、小6のときの更新は、ネットで受講できることも知っていたけども、講習会場へお友達と一緒に受けに行った。


   サッカー4級審判講習の更新とJ-FUT保険について

 今年も更新の時期が来たΣ(゚д゚|||)

 できれば・・・やはり講習会場へ受講しに行ってほしかった:-) 

 eラーニングでうちの子が受かる気がしない:-)

 しかし、一緒に行くお友達もいなく(他の子もeラーニングを受ける)、送迎の都合で、eラーニングで受講することになった:-)


 主人が申込等すべてしてくれて、eラーニングだと、使用できるPC環境かどうか確認しないといけない(´・Д・)」 と言うもので、

 うちのは、新しいPCだから、そんなもん調べなくても、仕様は満たしているに違いない(*`皿´*)とはねつけた:-)

 (本当はちゃんと調べた方が良かったけども、現に使用できる環境で間違っていなかった(^-^; )

 そして、受講するスタンバイまで主人がすべてしてくれて、ようやく「今から受講するから、静かにしといて」と下の子がPCの前にいる。

 それから時間が過ぎ、主人から、スクリーンショットが転送されてきた|д゚)

サッカー4級審判講習履歴

 「2019年度サッカー4級審判員更新講習会JFAラーニング  ステータス 合格」 Σ(゚д゚|||)


 ということで、中学1年生の子(あんまり賢くない)でも、eラーニングでも十分合格できた\(^o^)/


 田舎なので、講習会受講するには、休日に遠くまで受けに行くか、平日夜に他市に送迎していくかなので、次回もeラーニングでも良いかな(・・? と考える。


 その前にPC環境を確認することは大切です!(*`ω´*)

体育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

しまむらで室内(運動)用のシューズを探す2 ヒモなしスニーカーをGET!

 職場でバレーの大会に出ることになってしまった(゚△゚;ノ)ノ

しまむらで室内(運動)用のシューズを探す

  で ge tしていた

しまむらで買った靴


 ↑の靴は、すでに、室内で使う用事が済んだので、すでに外履きにおろしてしまった・・・Σ(ω |||)
 (ちなみに、とても履き心地が良く、気に入っている)


 洗って、使ってもいいけど・・・・(-.-) どうせ安いから・・・またしまむらへ室内シューズを探しに行ってみる(´艸`*)
 
 もっといいのがあった(゚∀゚)
 
 前に行ったときよりも進化していて・・・、スニーカーが良いけど、ヒモ靴はほどけたりして面倒くさいから、ヒモは嫌( ;∀;) の私の願望を満たす、探していた靴がまさにたくさんあった(*゚Q゚*)

 ずっとこれが欲しかった\(//∇//)\

しまむら ヒモなしスニーカー

 やっぱり ¥1,900-( *´艸`)

 外履き用にもう1足も欲しいな( /ω)






 ついでに、スカートも安かったから買った。お仕事用にちょうど良く、お気に入り( *´艸`)
しまむらスカート   しまむらスカートタグ

体育係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

卒業シーズン~卒団式、卒業式を迎える~ 卒団式の方が感慨深かった。

 今日は、下の子の小学校の卒業式だった。

 去年、(年子なので)上の子が卒業式だったので、感動は去年とは全然違う:-)

 
 良い先生にみてもらえて良かった、良いお友達がたくさんいて良かった(うちの小学校の子はみんな同じ中学校へそのまま進学するので、お別れは他の私立中学に行く数人しかいない:-)  だから、友との別れ の辛さはない:-) )

 希望を持って、中学校へ進学してほしいヾ(・∀・)ノ





 卒業式よりも、感慨深かったのは、先週末に行われた、スポーツ少年団の卒団式の方だった。

 小学校2年生の時からスポ少のサッカーチームに入団した。

 幼い頃から、ヤマハ音楽教室に始まり、空手、スイミングなど色々習い事をしてきた。

 スイミングはそれなりに続いたけど、ヤマハ、空手はあんまり続かなかった|ω・`)

 飽き性の子供だから、その子がここまでずっと続けてこれて、無事、卒団の日を迎えられたことがまず嬉しい。



 まず練習に行く気合が全然違う:-) ヤマハや空手は、次第に練習に行くのさえ、「面倒くさいな・・・(´・_・`)」という感じ。

 サッカーに関しては、それがまったくなく、家でゲームをした方が楽しいだろうに・・・、張り切って練習に行くヾ(・∀・)ノ

 サッカーで遅くに帰って、宿題が辛くても。゚(゚´Д`゚)゚。

 子供がそんな夢中になれるものを見つけられたこともまた嬉しい。

 土日も含め、週5日も練習か試合に行って、(親の方が、送迎大変だし、夜もしんどいし、土日もほとんど試合で潰れるし、休んでくれていいのに|ω・`) というより、色々 当番や係もしんどいし、いい加減、いつでも、やめてくれて良いのに・・・:-) )という意識だった。

 でも、子供が行きたがるがら、行かさないのはかわいそうなので、仕方なくつきあっていた|ω・`)

 こういう状態なので・・・卒団のこの日を楽しみに待っていた(私が負担から解放される。ほとんど予定のない土日を過ごしたい願望)

 親もしんどかったスポ少だったので、自分も解放された、ここまでやってこれた、子供を卒団させてあげれた ことも嬉しい。

 チームとしては、それ程強いチームではなかったので、他のチームに変わった方がサッカーが上手くなるためには良いのか(。´・ω・)? 夫婦で考えていたこともある。元々の素質はもちろん必要だけど、指導者によって大きく変わると思っているので:-)

 ただ、チームメイトがみんな良い子たちで、その保護者も良い人たちばかりで、子供はチームを変わることは望まなかった(。´・(ェ)・)

 よそのチームの保護者からは、「悪い子がいて、いじめられるから、行きたがらない。その親もまた悪いから注意しても無駄」などとの話も聞いたことある(結局その子は後にスポ少をやめた)。

 そんな環境を考えたら、今の平和なチームに満足して張り切って行っている方が良いのかな(。´・ω・)? と思い、結局、移籍はしなかった。

 子供の夢は「サッカー選手.゚+.(・∀・)゚+.」なので、あの時の決断に後悔していたこともあった(特に旦那)。

 「他の強いチームに行っていたら、今頃はもっと上手くなっていたのではないか・・・」という後悔(。´・(ェ)・)





 でも、卒団式のメッセージ、うちの子は、「ぼくはこのチームに入って本当に良かったです」と書いてあった。

 その言葉が嬉しかった。

 サッカー技術の向上ももちろん大切だけど、小学校時代に培われた仲間との友情はかけがえのないものだ。

 いつもいつも 私は「(このチームの)6年生はみんな仲が良いな。良すぎるな:-)。この仲の良さは宝だ.゚+.(・∀・)゚+.」と思っていた。

 週5日、土日は毎週 試合に一緒にでかけ、ほぼ一日中一緒に過ごす。学校の友達よりも強い繋がりができたと思う。

 良い人たちに囲まれ、このチームに入って本当に良かった。


 中学校からは、サッカーのクラブチームにもう申し込みをしている。

 また、新しいサッカーのチャレンジが始まる。

 希望をもって、自信をもって頑張ってほしい.゚+.(・∀・)゚+.
体育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク