fc2ブログ

52円葉書に気をつけて

52円葉書

52円葉書が、料金不足のお知らせとともに届きました(;゜∇゜)

受け取って10円その場で払っていたら、まだ手間もなかったのだけど、不在のまま自宅のポストに入っていました(;゜∇゜)

なになに…(◎-◎;)


支払い方法を知らせてください。受け取り拒否もできます。但し、郵便物が未開封の場合に限ります。


未開封も何も葉書だし、もう内容見えたし…(;゜∇゜)

面倒だから、すぐに旦那が郵便局に 持って行って、10円支払いしてきました。

そこでも、「受け取り拒否もできますよ(◎-◎;)」と言ってくれたらしいけど、行きつけの美容院からのお知らせ葉書で、返すのも悪いからと 支払ったもよう(;゜∇゜)

翌日、たまたまその美容院に行く予定だったので、

うちだけならいーけど、他にもやってしまったんじゃないの?(・・?と思って、旦那が言おうと思ってたら、向こうも気づいてて10円くれたらしい。

うちより先に他のお客さんが教えてくれたみたい。

でも、20人くらいに送って、言ってきたのは、うちと 教えてくれた人の 二人だけらしい。

切手代不足は受け取り人払いは聞いたことあったけど、経験がなく(;゜∇゜)

家にあるままの52円葉書には気を付けないといけませんね(;゜∇゜)

 (※82円切手は据え置き 82円のままですよ:-) )


郵便局の領収書には「2018年1月8日以降の年賀状には10円切手を貼る必要があります」

とのお知らせが。

2017年12月15日~2018年1月7日に投函する年賀葉書は52円で良いけど、過ぎたら62円!

忘れそう;-)

10円不足届きそう;-)

反対に期間内年賀状に10円切手貼ってる人もなかにはいそうだな(;゜∇゜)と思ったり。

ちなみに喪中葉書は62円のようです。


 2020年は、令和2年お年玉切手シートで切手の値段確認φ(..)

通信係


 ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログタイトル変更!?

 ブログタイトルを変更したくなりました。もっと良いものを思いついた!(・∀・)

 それも調べてみたら、FC2のブログID と URL は変更できないとのこと。タイトルは変更可( ..)φ
 
 どうせ U R L 変わるなら、独自ドメイン考えた方がいーのかな('_'?)とふと思ったり。

 とゆーのも、FC2ブログで、「今ならjpドメイン1年無料」って見たから。

  ドメインも種類が色々あって、値段も違うんだね(◎_◎;) JPは高い。

 だから取るなら、com. や net. がおススメらしい( ..)φ でも jp. への憧れがあるな・・・(/ω\)

  【なかには、1円ものドメインもある(゚д゚)!】


ムームードメイン は、名前も絵もかわいいな(・∀・)


 結局・・・今のブログでもわからないことだらけなので、見送りました( ´Д`)ノ~バイバイ

 おめーに使わせる独自ドメインはねぇ!!(@_@;)ノ


関係ないけど…↑河本のタンメンのセリフは、ジャッキーチェーンの映画からできたもの(でも映画中にはこのセリフはない)
らしいけど、

私的には、アメリカのドラマ"The Soup Nazi"を見た時に、セリフ

"No soup for you!"(*`Д´)ノ!!!

を聞いたとき、河本のタンメン(°Д°)!?を連想したのです。

ついつい "No soup for you!"(*`Д´)ノ!!! 言い方真似したくなります。

No soup for you!「おまえにはあげない!」の意味で使えるそうですよ~ヽ(・∀・)ノ

興味があったら、面白いから、"The Soup Nazi"ちょっと見てみてくださいヽ(・∀・)ノ

 英語学習記事については、いずれアップしたいと思います(^_^;)


  話は戻って;-) 初めから独自ドメインとっておけば良かった・・・(+_+)って感じる日が早く来て欲しいものです!
 

 独自ドメインの件は消えて、タイトルの変更はできるからするか(・・? と考えて、
 ややこしくなるし、慌ててアフリエイトサービスプロバイダーに登録するんじゃなかったわ(´・Д・)とも思いましたが
  
 アフリエイトサービスプロバイダー A8.net の方でも、タイトルの変更は「サイト情報の登録・修正する」より修正できるみたい(^∇^)
 
 かつ、変更するなら、早い方が良い(@_@)


 悩んだ結果・・・今回はこの名前に縁があったとあきらめましたヽ( ´_`)丿

 気に入ったタイトルは次のブログ開設までとっておきますヾ(・∀・)ノ 
 
 ブログ係1  

 ブログランキング・にほんブログ村へ

ブラックフライデー(・・?

 勤労感謝の日。

 子供と友達を、映画『 HIGH & LOW THE MOVIE 3 FINAL MISSION 』を観にイオンへ連れていく。





        ハイローグッズが人気ありすぎるΣ( ̄。 ̄ノ)ノ の記事はこちら

 出掛ける前に、テレビで「ブラックフライデーでGAPで先着100名セーター100円!!」(゜m゜;) のニュースを見て、

 「100円いーなー、欲しいなー (*゜▽゜)」と呟きながら・・・

 ブラックフライデーの情報も知らずに出掛けた私は、イオンでビックリ!!(*゜Q゜*)

 混んでるし、店内のあちこちで「ブラックフライデー」推し!(o\o)

20171127151109ac5.jpg

 ブラックフライデーって何ですか?(・・?

 子供たちが映画を観てる間に、店内ブラブラ ウィンドウショッピング(゜゜;)(。。;)


 あっちもこっちも、

 ブラックフライデー○○ %オフ (o\o)
 ○○○円~ (o\o)

 お店にいる間にわかったことは、本当は明日の金曜日が本番で、今日は祝日だから1日前倒しして始まっているらしく、週末までブラックフライデーを催すらしい(◎_◎;)
 
 プレミアムもあるし・・・金曜日はややこしくなったものだ(◎_◎;) と思いながら、
 
 結局、買ったもの(//∇//) ↓

ボディショップ ハンドクリーム バニラチャイ

KALDI

ブラックフライデーセールの恩恵がないものばかり買ってしまいました(゜m゜;)

ボディショップハンドクリームは、香りが良いハンドクリームを前から欲しくて、通りがかりに買ってしまいました。

  ボディショップのハンドクリームを衝動買いヽ(・∀・)ノ の記事はこちら
  
  KALDIの輸入菓子お試し中(#^.^#)

  フライドオニオンは、何年か前に職場のおばちゃんが二人も「おすすめ!」(  ̄ー ̄)ノ(  ̄ー ̄)ノと言ってたから、買ってみました。

同じやつかは忘れた('_'?)

お菓子はお土産兼ねて買って、自分の味見用にも買ってみた。

袋がクリスマス用でかわいい。

 カルディコーヒーファームの公式HPはこちら

 便利すぎる!!フライドオニオンの記事も見て(・∀・)
 
その日は忙しくて、結局ブラックフライデーとは何ぞや(・・? がわかったのは翌日のこと。

アメリカの感謝祭の翌日で、売れ残り品を売るためにセールを行い、企業が黒字になるから、黒字の金曜日。

それを日本がマネした。

毎月くらいブラックフライデーあるのかと思ったら、年1回でした(;゜∇゜)
また来年(><*)ノ~~~~~

しかもイオンでは去年から導入してて、Gapやトイザラスのような外資系では以前からしてたって(;゜∇゜)

ほとんどテレビ見ないから、気づくのが遅かった(;゜∇゜)

翌日職場で聞いたには、トイザラスではみんな山盛り買ってたとか(゜ロ゜;ノ)ノ

ゲームコーナー、メダルが1,100円で通常400枚のところ→960枚だったとか(゜ロ゜;ノ)ノ

時間の都合で寄らなかったけど・・・食品売り場では、詰め放題があったり色々お得だったとか(。>(ェ)<。)エエェェェ

何も知らずに行って、損した(・・? とゆーより得はしなかった けども、ブラックフライデーに踊らされなくて良かったヽ(・∀・)ノ

 2年目もヽ(・∀・)ノ ブラックフライデーにイオンに行った




娯楽係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ2日目 ~アイキャッチ画像~

DSC_0526-3_convert_20171120211742.jpg


 初回投稿のブログに、↑上のパンダちゃんを スマホ版のサムネイルに使用したく、後から画像挿入したら、何度も試したけどダメで…。

スクリーンショット

↑このサムネイルから変更できない。

 一番上に挿入した画像がスマホ版サムネイル画像になると思ったのに(゜m゜;)

 一番初めに貼り付けた画像でないとダメらしい( ノД`)シクシク…

 本文コピーして、新しい記事に貼り付け、やり直そうとすると、「二重投稿です×」(○´・Д・`)ノ 

色々調べた結果…

解決法わかりました( ・∇・)↓

スクリーンショット2


簡易モードONでしてたからわからなかったのです。

オフにすると、細かい設定ができて、記事に画像張り付けてるかにかかわらず、好きな画像をスマホ版サムネイルに使用できるようになりますヽ(・∀・)ノ

アイキャッチ編集


スマホ版サムネイル = アイキャッチ画像と言うんてすねφ(..)

他にも、簡易モードOFFで、自動保存も設定できて安心になりましたヽ(・∀・)ノ

 解決できて良かった♪


 ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ開設

DSC_0526-3_convert_20171120211742.jpg

初めまして(・Д・)ノ  ルウルウです。
 
 今年から、子供のスポーツチームの関係で FC2ブログを使うようになり、意外とブログは簡単!!(・∀・) な事に気づき、これを機に自分のブログも開設したいと考えていました。

 アフリエイトにも興味あり。まずはブログがなければ始まらない(´・Д・)」

 ようやく開設しましたヾ(・∀・)ノ

 これまでに準備したことは・・・

DSC_0513_convert_20171120001151.jpg

 1. ↑本2冊購入 & 他 サイトで調べる
 2. ゆうちょ銀行口座開設
 3. ヤフーメール 追加取得
 
 です。

 1の本はこちら↓ 






 2のゆうちょの開設は、アフリエイトサイトの A8.net の口座登録には、ゆうちょ 以外 は、振込手数料が高いらしいφ(..)

 また、別件で、楽天銀行の口座開設をしたのだけど、それにも ゆうちょ銀行がお得らしい( ..)φ

 子供のころは郵便局の通帳持ってたけど、いつのまにか使わなくなってた。

 友人からは、「ゆうちょは土日も引出手数料取られないし、小銭も入金できるから良いヾ(・∀・)ノ」って聞いたことはあったのだけど・・・。

 今さらゆうちょ!(・∀・) さすがのゆうちょ!(・∀・)


 3のヤフーメール追加取得は、登録用のフリーメールあったら良いよ(・Д・)

 ってのもあるんだけど、FC2ブログは 1アドレスにつき1IDみたいで(´・Д・)

 こんなブログやHP 作りたい!って妄想はいくつかあるんだけど・・・1つでは不便なので、追加で作っときましたヾ(・∀・)ノ

 ヤフーメールも昔取得したまま、利用停止状態になってた|v・`)ノ|Ю  6カ月以上利用してないと停止になるらしい( ..)φ
 
 だけど、すぐに利用再開できました(^∇^)  (メールボックスは消えています。)

 それから私が利用したのは、「セーフティーアドレス」というやつです。 10個までアドレスが持てて、かつ1つのメールボックスで
管理できるって便利なもの( ..)φ

 とりあえず2つだけアドレス作りました。あとは必要に応じて取得するつもりです。

 
 FC2ブログ開設できたあとは、記事を書く前に、とりあえずA8.net
に登録しました。早速ゆうちょ口座が役にたちましたヾ(・∀・)ノ

 アフリエイトサイトは色々あるけれども、A8.net は、絶対に登録すべきサイトの1つであって、かつ 審査なしとのこと( ..)φ

 だから作ってすぐ登録できるみたいです。またブログなしでも A8.net のサイトでブログを用意してくれて登録できるみたいです( ..)φ↓
 A8.netが運営するファンブログ


 他のアフリエイトサイトは、審査があるから、少なくとも 10~30くらい記事ができてから登録すべき!のようです( ..)φ

 とにかく続けることが大事なようだけど、仕事と家事と子育てあり(´・Д・)、ぼちぼち楽しめたら良いなヾ(・∀・)ノ  と思っています。

 

   ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク