fc2ブログ

春ぽてと、ついに復活(゚∀゚)

 去年の春に食べて、気に入って(*゚Q゚*)

 おいしすぎて、毎日食べた(*゚Q゚*)

 仕事帰りに、買ってすぐ車の中で食べて\(//∇//)\

おいしすぎて、1袋食べたら、もう1個食べたくてたまらなく、わざわざまた車を降りて、買いに行ってしまう;-)

他にはそこまでする商品はない。また買いに行く面倒さの方が勝って諦める;-)

にも関わらず、この春ぽてとだけは、それをしてしまう;-)

なので、そのうち、初めから2個買って、2個続けて車の中で食べるのが常になった;-)

それが去年の話(^^ゞ



   カルビーオンラインショップ ロハコ店



春ぽてとなので、期間限定。春ぽてとが店頭から消える時期が来るのが辛かった(;_;)/~~~

それに加えて、昨年の北海道のじゃがいもの不作Σ(゜Д゜) により、たくさんの商品が消え、同時に春ぽてとも消えた(;_;)/~~~

その頃は、そろそろ春ぽてとの時期が終わる頃だったので、諦めがついた(;_;)/~~~


そして、ついに!!(・o・)

昨日、買い物に行った際に…、ひょっとして;-)そろそろ春ぽてと出てるかな(・・?とポテチの売り場を見てみたら、見つけたヽ(・∀・)ノ

カルビー春ポテト4個

嬉しくて…4つ買い、2つ食べたヽ(・∀・)ノ


カルビーホームページによると・・・ 1月22日~発売されているではないか!!(・o・)

これから、しばらくの期間、春ぽてとが毎日食べられるかと思うと、嬉しくてたまらないヽ(・∀・)ノ

ちなみに、春ぽてと、ピンク(あま旨塩味)と緑(まろふわサワクリ味)のパッケージの2種あり、緑の方は、私は好きではない;-)

好みによると思うけども;-)、おいしくてたまらず、病みつきになる ヘ(゜ο°;)ノ のはピンクのあま旨塩味!!

食べ物係

新味が出た!Σ(゚д゚|||)
カルビー 春ぽてと アンチョビきかせたバター味 (2018年4月2日発売) ((((;゚Д゚)))))))

 春ぽてと、再再復活(゚∀゚) またこの時期が! パッケージ変更あり

 夏ポテト 出現により 春おわりΣ(゚д゚|||)

 冬ポテト出たΣ(´Д`*)

 2020年 春ぽてとはやっぱり発売日が遅くなっていた(+o+)

続きを読む»

 ブログランキング・にほんブログ村へ

インフルエンザB型 子から母へ感染(;д;)

 先週の金曜日、下の子が、熱があると学校から連絡あり、主人が迎えに行くΣ(゚д゚|||)

 主人は(知識がないから(-"-) 発症から12時間以上経たないと検査結果に出ない場合があるのに)、その足で病院へ行き、「今しても検査結果に出ないから、また明日来て( ´Д`)ノ~」とのことで、

 土曜日の午前中、私が病院へ連れて行く。
 
 例年、この時期、うちの学校は、少しでも熱があると、お迎え要請するので:-) これまでもうちの子、体温が上がりやすいのか、37度少し超えると、電話がかかってきては、インフルではなかった:-)。家に帰ってからは、平熱だ、元気だ:-)との状況だったこと多々あり。

 かと言って、この時期、熱が出ると、インフル検査しなくては済まされないような風潮もあり:-)

 鼻の検査が嫌いなうちの子。検査が続くと、「今度こそは!!(;゜0゜) (もう)インフル出て(;゜0゜)」と思った年も度々・・・:-)

 結局その年にはインフルにかからなかった:-)


 さて、このような状態で、今年も違うのかな(。´・ω・)? と思いながら、検査を受けたら、あっさりインフルエンザB型と一発で出て(くれて)、半ばホッとするおかしな母(。´・ω・)?

 (かと言って、インフルエンザはやっぱり、インフルエンザ脳炎や髄膜炎になる可能性もあるので、かからないに越したことはない。)

 また、今A型とB型同時に流行っているので、まだ発熱=鼻検査のリスクあり(;д;)


 このように、発症の翌日から5間を経過し、かつ解熱後2日が経過するまで学校は出席停止 となった。

 
 B型 熱はそれ程高くはなく(でも38度4分程にはなった)、胃腸の症状も特にうちの子は出なかったようで、「頭が痛い(。´・(ェ)・)、のどがうざい(。´・(ェ)・)」と言っていた。 (周りの子もB型になった子は37度台しか出なかったりしたようだ)

 熱も2日程我慢したら下がり、後は呑気に家でゆっくりできていたから、たまには良い。授業が遅れるのは心配だけども(;''∀'')

 「〇〇くんもインフルだ.゚+.(・∀・)゚+.  Switch してる.゚+.(・∀・)゚+.」 と楽しんでいた。

 今頃の子は、遊びに行かなくても、一緒に遊べるので、こんな時は便利だと思った(;''∀'')
 
 子供は、粉薬が苦手で、なるべく錠剤を出してもらうのだけど、タミフルに、うちの子の体重では、まだ錠剤を出せないと言われ、粉薬になった。かつ、錠剤が出ないギリギリの体重なのか、結構な量だ(;'∀')



 ↑粉薬用に、オブラートを持っているのだけど、一包みにすると、あやうく、のどに詰まりそうだった((((;゚Д゚)))))))

 二包みにしても((((;゚Д゚))))))) 三包みにしても((((;゚Д゚)))))))

 それでも子供は、オブラート希望だったのだけど、「命の危険がある((((;゚Д゚)))))))」ということで、渋々 粉薬でがんばって飲んでもらう。 


 ゼリー状で包むもの↓も昔からよく試したけど、ダメなよう(>_<) 




 何年か前、旅先でインフルになったとき、イナビルを処方してもらって、病院で一回吸ったら終わりだったw(゚o゚)w

 あれはとても楽で、かつ病院でしてもらえたので、こちらにもあれば良いと思う(´・_・`)
 

 さてさて、下の子の出席停止が解ける頃・・・

 夜から、私がのどの違和感(。´・ω・)? お腹の違和感(。´・ω・)? 頭痛い(。´・ω・)? 熱は37度は微妙すぎる(。´・ω・)?

 ひょっとして、うつったかも(。´・ω・)? 明日は仕事行けないな(ほぼ確信(=゚ω゚)ノ )

 で寝たのに、朝起きて、まず熱測っても、37度2分程で(。´・ω・)?

 昔子供が通っていた保育園でも、「37度5分超えたらお休み」だったし:-) 熱とも言えない体温だし:-) 確かに平熱は低いのだけど・・・。37度超えたらしんどいんだけど:-)

 でも37度では「熱で休みます」とも言いにくく、でも家族の状況、他の症状を考えて、もし仕事に行ったとしても、だんだん体調悪くなるのに、体温計もなく不安、人にうつしても困るから病院行こう:-)と早退するのがオチ(´・_・`) 

 きっと周りの人も同じように「病院行きな(´・Д・)」  うつっても困るし・・・(が心の声) (´・_・`)

 と予想できたので、お休みして、その日の夕方に病院へ行く。

 ただの風邪かもしれない:-) との思いもあったのだけど、インフルエンザB型で診断された。

 ただ、子供の時は、検査キッド5分~8分(?)くらい待って(と表示があったのに)、すぐに反応が出て確定したのに、

 私の時は、反応がなかなか出ず、「違いますね(。´・ω・)? 風邪ですね(。´・ω・)?」と先生に聞いてみても、

 「いや、時間が経つと、うすくBのところに線が入るときあるから、待合で5分くらい待ってください」と言われ、

 再び呼ばれて行くと、「ほら、Bに薄く線が出てるの見えるでしょ( ̄ー ̄)」と。 「ウィルス持ってない人は出ないから( ̄ー ̄)」

 「鼻水の中に含まれたウィルスが多ければ強く出るけど、少しなら弱く出る( ̄ー ̄)」

 (無理やり感ある Σ(゚д゚|||)

 軽くインフルなの(。´・ω・)? か、検査時期が早いからなのか、何故かもわからない(。´・ω・)?

 ということで、母もインフルエンザB型の診断をもらい、

 子供の時は、結果が出るや否や、先生が「予定では水曜日まで学校はお休み。木曜日から行けますから、また出席停止の紙持ってきてください」と指示をくれたのに、

 母の場合は、先生(の指示を待っていた|ω・`) のに、)何も言ってくれないので、

 「お仕事の場合はいつまでお休みとかは?(。´・ω・)?」と尋ねると、
 
 「学校の場合は、学校保健法で決まりがあるけど、職場はないので、職場の規定によるんです。職場の方で確認してください」とのことで

 早速、職場にお休みの報告兼ねて、聞いてみると、職場では「それは診断書によるんです。診断書に書かれた日数分お休みになります」Σ(゚Θ゚)

 どちらにも、そちらに委ねます( /ω) (/∀\*) 的なお返事で困り、

 さらに職場の総務の人に相談してみると、他の人でインフルで休んでた人は 土日も入れて、7日で診断書が出てる:-) とのことだったけど、

 学校等は5日だし・・・、それに準じて週明け月曜日から出勤の感じがちょうどいいかな(・・? という意見で合意して、そのつもりでいた。

 その後、熱はたいしたことないのに、頭痛と体中の痛みがひどく、3日はほぼ寝ていた(-_-)zzz

 ようやく体の痛みは消え、起きれるようになり、せきとのどの痛みだけになったのだけど、はや金曜日(>_<)

 はたして、このせきは月曜日にはひいているのか(・・? うつらないのか(・・? 

 不安になり、土曜日にまた病院へ行く。ちょうど のどとセキの薬が切れるのでそれもあり・・・ まだしんどいし、ゴホゴホ言いながら、うつりそう:-)と 思われながらの出勤も嫌だし、あわよくば、7日間で診断書書いてもらおうかと思っていたいた( ̄ー ̄)

 「休み期間は診断書によると言われた:-)。セキが出てても、うつりませんか?」と先生に相談してみると、

 あっさり「もうウィルスはだいぶ少なくなっているから(-∀-) 学校も5日だし、月曜から出勤可で診断書書いときます」と( ノД`)

 職場への診断書の提出は事後で可とのことで、様式聞くの忘れていたのだけど、「まだ様式あるか聞いてないので」と言ったのだけど、

 「様式あったら、また書き直しますから、診断書 書いときます(´・Д・)」 」 親切な対応だ(;д;)

 はっきり、「7日でお願いします」と言えばきっと通じた( ノД`) きっと ひとつ言葉間違えた:( ノД`)

 元気になった後、火曜日までさらにお休みならば、回復もし、ゆっくりできて、きっととっても素敵だった(つД`)ノ

 先週から子供がインフルで、週末のお掃除はあきらめて、平日にしようと思っていた矢先、自分もインフルになり、2週間 掃除もできていなし、やること溜まり、しんどいだけだった( ノД`)

 だけど、でもセキが出てまだ感染させるリスクが ゴニョゴニョ:-) は、学校が熱の条件さえ満たせば、5日で登校可になるのに、それを思えば、言い訳がましく、通じないな・・・。だから仕方がない・゚・(つД`)・゚・

 何でも先に動いてしまうので、
 今日 病院に行かずに、最悪、月曜日のセキの状態を見て、月曜日は「セキがひどいから病院で確認してから行きます」とのことにしていたら、先生もそれならばと月曜日までお休みで診断書書いてくれただろう(あと1日休めるのに) (まだ未練)
保健係


 ブログランキング・にほんブログ村へ

安室ちゃんの『Finally』に思うこと・・・



 を予定通り、期間限定楽天ポイントで購入した(゚∀゚)

  (私が買ったのは、+スマプラ版(・・? ) 

 スマプラがよくわからず やってみた。 スマホにアプリをいれると、スマホでも、『Finally』の曲が聴けるようになっていた。
 映像が見えるかと期待して『Body Feels EXIT』で試してみたけど、映像は見えなかった:-)
 

 初めはワクワクと聴いていたのだけど・・・、3枚聴き終わると、CDがもう終わってしまったことにショック(´・_・`)

 なぜって・・・、私が聴きたいと思っていた、あの曲も|ω・`) あの曲も|ω・`) あの曲も|ω・`)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 入っていなかったから!!((((;゚Д゚)))))))

 (次はどんな曲が流れてくるのかが楽しみなため、曲リストは見ていなかった|ω・`) )


 私が聴きたかったあの曲、あの曲、あの曲・・・・・・は


 「Dreaming I was dreaming」
 
 「toi et moi」

 「SOMTHING 'BOUT THE KISS」

 「PLEASE SMILE AGAIN」

 「think of me」

 「Wishing On The Same Star」

 「HimAWArI」



♪あの曲のない この Finally が 現実なら

 買い足してしまいたい 聴きたくて♪


  「think of me」 の曲にのせて・・・



 ということで、↑の曲を聴くためには・・・(-_-)zzz





 この2枚のベストアルバムを買い足せば、だいたい揃う:-)

 一つ問題があり、 「toi et moi」 だけは、アルバムがないみたい((((;´・ω・`)))

 『ピカチュウ・ザ・ムービー ソングベスト1998-2008』には収録されているようだけど・・・


 
 新品はすごい値だ!Σ(゚д゚|||)

ということで、あきらめて、ダウンロード購入できるものを探して、dミュージックで早速 買ったヽ(´∀`)ノ
¥250-だった(゚∀゚)
toi et moi ダウンロード版

やっぱりこの歌好きだ。カラオケで歌いたいヾ(・∀・)ノ


 ちなみに、




 ↑のベストアルバムは、昔 安室ちゃんをよく聴いていた頃、買って持っている(゚∀゚)

 



 安室ちゃんの『Finally』と一緒に ↓ 洋書を注文していたけど、在庫なしで買えなかった( ノД`)



 洋書、何がいいか、調べて選んで迷って 注文したもので、すこしショックだったので、記録(T_T)

 注文していたのに、買えなくなったお詫びに、楽天ポイントいただいた(゚∀゚)

商品係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

タンチョウクイズが面白い(・∀・)

 たまたま、サイトを巡っていたら、見つけて、応募していた( ̄ー ̄)

  北海道鶴居村の タンチョウクイズ
 

 結果発表が、平成30年1月19日(金)だったので、一応(当たったらいけないから\(//∇//)\ )控えていて、

 19日金曜日に、ちょっとワクワクしながらサイトを訪問してみた。

 結果、当選していなかった(´・_・`)

 面白い企画で、毎年実施されているようなので、また来年も、宝くじの気持ちで応募してみようと思います(・∀・)

娯楽係

 


 ブログランキング・にほんブログ村へ

USJ の記録 2018年1月

2018年1月6日 午前5時 四国より自宅を出発。

(家族で車で行く。前日の夜に、カーナビの目的地「ユニバーサルスタジオジャパン」と一文字一文字、入力するときの喜びヾ(・∀・)ノ )

9時前にUSJに到着ヾ(・∀・)ノ

まず、駐車料金¥3,500-(1日)に驚くΣ(゚д゚|||)

 駐車料金も、日によって異なり、価格カレンダーがあるようだ:-) 
 最安でも¥2,500- ~?(USJ HP「普通車区画駐車料金カレンダー」のページより)

 USJ入り口

USJシンボル地球儀

 チケットは事前に、WEBチケットストアで購入していたため、入り口でスタジオ・パスのQRコードを印刷した紙かざして入るヽ(^o^)丿
 スタジオ・パス(入場券) とエクスプレス・パス7バックドロップ (待ち時間を短縮して7つのアトラクションを楽しめるチケット)を購入済みだった↓(下記リンク参照)
   USJチケット WEBチケットストアで購入。クレジットカードが使えないときの対処法

   USJ初心者がUSJへ行く前に準備したこと

 一番初めの時間指定アトラクションは、「ハリウッド・ザ・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」が10時~だったので、

 チケットについていないアトラクションに乗ろうと計画していて、

 ウキウキとヾ(・∀・)ノ、「スペース・ファンタジー・ザ・ライド with DREAMS COME TRUE」に並ぶ(待ち時間30分の表示ヾ(・∀・)ノ)

 初めは「エクスプレス・パス7 ~スタンダード~」を購入したく、すでに購入時点では売り切れていて、次いで「エクスプレス・パス7 ~フライング・ダイナソー~」も売り切れていたため、バックドロップセットになった経緯があった:-)

 スタンダードには、この「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」がついていたため、乗りたかった:-)

 それ程、情報も知らず・・・、「宇宙系ので、回転する系みたいよ(゚∀゚)」と話しながら、家族でウキウキとヾ(・∀・)ノ 待ち時間の苦もなく、初めてのUSJの乗り物を楽しみに待っていた。

 乗り終わり・・・ 恐ろしかった((+_+))  全員消沈((+_+))


 次に、時間指定ticket10:00~の 「ハリウッド・ザ・ドリーム・ザ・ライド~バックドロップ~」(後ろ向きジェットコースター)へ行ってみるも、近くで見ると恐ろしすぎて乗るのをやめる:-)。
 代わりに「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」に乗ったから良い(・∀・)

 また、「フライング・ダイナソー」は見ただけで、最も恐ろしく((((;゚Д゚))))))) このチケットが買えたら、これに乗るのだったとは恐ろしい((((;゚Д゚))))))) USJ であのアトラクションを見るだけでもおもしろい。
フライング・ダイナソー看板  フライング・ダイナソー

 USJ は恐ろしい乗り物があり、注意が必要φ(..)


 次の時間指定ticket11:00~「ミニオン・ハチャメチャ・ライド」 まで時間が空いたので、たまたま通りかかり、「あと10分で始まりますよ~どうぞ~(^-^)/ 」とスタッフに勧誘され、子供が見たいと言うので、
 「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックロール・ショー」鑑賞。
 
 私的には、そもそも怖いの嫌いだし( ;∀;) ゾンビみたいだし( ;∀;)
 午前中の方がまだ 比較的空いていると思っていたので、何か他のアトラクションに並びたかったのだけど・・・、(そのショーは恐らく、いつでも入れそう(・・? な感じがしたので、あんまりだったのだけど)、子供が楽しかったらしいので、良い(^∇^)

 それから、ミニオンエリアへ向かう。
ミニオンショー1

ミニオンエリアオブジェクト

 ここでようやく、時間指定チケットの ありがたみを実感(゚∀゚)

 待ち時間120分、行列ウネウネの中(゚∀゚≡゚∀゚)・・・別枠で さっさと入場できる優越感は相当なものだ( ̄ー ̄)
 
 それだけ高いお金払っているのだから、当然だ。
 ただ、人気アトラクションは、チケットを持っている人の列もできていた( ;∀;)
 時間指定あるから、まぁ、それ程の混雑はないのだけど・・・(゚∀゚)

 ミニオンのアトラクションをかわいくヾ(・∀・)ノ楽しんだ後、ミニオンエリアの散策は後回しにして、昼食を早めに済まさないと混むと思い、昼食に向かう。
 目当ては、ジュラシックパークエリアにあるディスカバリーレストラン。
ディスカバリーレストラン

 しかし、そのお店に行く前に、お肉を発見Σ(゚Θ゚)  周りの人、みんな肉を食べていて、それが「食べたい(・Д・)ノ」と全員一致し、
スプラッシュダウンスナック スプラッシュダウンスナックのお肉
 お腹いっぱいになり、もう昼食はいらない。@880×4=¥3,520-((+_+))  「スプラッシュダウンスナック」(露店)

 全員、1本全部は食べれなかった:-) 手がベトベトになるのと、骨が多いから、骨入れるもの欲しい:-) と思った:-)

 また、お肉を食べていた場所から、ジュラシックパークのアトラクションが見えてしまい、嫌な予感・・・:-)

 「あの建物の中では、どうなるのかな?:-)」 「すごい高い位置から落ちてるよ:-)」

 「・・・乗りたくない|ω・`) 」

 ・・・ということで、ジュラシックパークは選択式チケットだったので、ターミネータの方に変更!:-)

 その場所から、恐竜ショー「ダイナソー・ワンダー・エクスペリエンス」も見る。
ダイナソー・ワンダー・エクスペリエンス

 再び、ミニオンパークへ戻り、お買い物と散策ヾ(・∀・)ノ
ミニオンパークの中の様子

ミニオンショー2  ミニオン・クッキーサンドお店の看板

ミニオン・クッキーサンドお店  ミニオン・クッキーサンド
 
 ticket 「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」の方へ向かい、アトラクション体験をし、
USJのツリー(昼間)  アメージング・スパイダーマン

 予定していなかったけども、14:30~「ウォーターワールド」ショーがあると情報を得たので 見に行く。
 特に期待はしていなかったけども、見て良かった(゚∀゚)
ウォーターワールド  エルモ 
 エルモにも遭遇ヾ(o´∀`o)ノ
 ticket 「ターミネーター2:3-D」を見る。スタッフがおもしろく、旦那が気に入っていた。

 ticket 「バックドラフト」も見て・・・先に、おみやげを見て回り・・・ハリー・ポッター・エリアへ向かう。
ハリーポッターエリア門  ハリーポッターエリア内  
 ホグワーツ城夜のホグワーツ城

 時間指定ticket17:00~ 「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」
 ハリー・ポッター・エリア入場は16:40~ (再入場不可)

 時間指定ticket17:30~ 「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」
 最後にジェットコースターをがんばって乗った(傾斜が緩やか)。
 うちの子たちがこんなに絶叫系ダメ((+_+))だとは知らなかった:-)。

ハリー・ポッター・エリア内 レストラン 『三本の箒』で軽いディナー。
いつも120分待ち等でなかなか入れない情報を見ていたが、ホグワーツ城でイルミネーションショー開催時間中だったためか(・・?、すんなり入れた(・∀・) 
三本の箒  三本の箒で食べたもの
 バタービール(@600)、カボチャジュース(@500)の味見ができて満足。 (どっちも残したけど・・・( ;∀;) )

 お皿のメニューは主食なしで一皿¥1,750-もするので、一皿を みんなでシェアする。

 他の人は、クリスマスディナー(・・?のような 高そうなメニューを食べていた:-)

 デザートにバタービールプリンを試食しなかったことを後悔。
 次はお店に入れないかもしれないから((+_+))

 おまけに、『三本の箒』に入ったことで、お店の外(飲食エリア、ストーブ付き)から、ホグワーツ城のイルミネーションショーがキレイに見れたのでとても満足(・∀・)
ホグワーツ城のイルミネーション
 最後にツリーを見に行くと、なんとそちらでもキレイなイルミネーション!(・∀・) 花火も上がったΣ(゚Д゚)
USJのイルミネーション

初めに乗って、全員やられた((+_+))「スペース・ファンタジー・ザ・ライド with DREAMS COME TRUE」の前で記念撮影して帰る。
看板もドリカムだ(゚∀゚)
スペース・ファンタジー・ザ・ライド with DREAMS COME TRUE
 閉園(その日は20:00)までいる予定だったけど、19:30頃 USJを出て、途中サービスエリアで夕食を食べて 日付が変わる前に自宅に到着。

 遅くなると、アトラクションの待ち時間も空いてきていて、乗れそうだったけども、もう乗る元気もなく・・・:-)

 USJ の中の物価が高いので、出ると、金銭感覚麻痺して、太っ腹( ̄^ ̄)ゞ になっていた。

 子供は一番ハリーポッターが面白かったようだ。私は、ハリーポッターのアトラクションそのものよりも、ホグワーツ城に入場した際の、建物の中を見ること自体に価値があると思ったw(゚o゚)w 博物館のような・・・。

 おみやげ購入品
USJのおみやげ

 お菓子も何もかも、他で買うより高い思う:-)

 USJ で気が付いたこと・・・、スタッフは皆、必ず何か一言言う( ..)φ
 出店でポップコーンを買っても「何回も来られてるんですか?(^-^)」
 ミニオングッズを買うと「ミニオン好きなんですか?(^-^)」
 おみやげのお菓子を買うと「おいしいので、たくさん食べてくださいね(^-^)」
 きっと「何か一言添える」 そういう教育されているんだろう・・・:-)

 
 次回、目標:休止中だった「ジョーズ」。まだ乗っていない「シュレック4―D アドベンチャー」、「セサミストリート4-D ムービーマジック」。

 ユニバーサル・ワンダーランド(かわいいエリア(・∀・)と私は呼んでいる)は1つも乗っていないので、攻めたい。このエリアは予約乗りが可能。 
 主人はそのエリアは小さい子用で、うちの子たちは(もう大きいから)そんなの乗らない!((´・ω・`;)) と言っていたのだけど
 実はうちの子たちには、その小さい子向けエリアの乗り物の方がピッタリだ!!とわかった:-)

 後は、新アトラクションとイベントアトラクション(・∀・)


  2018年1月19日~6月24日まで「ユニバーサル・クールジャパン2018」が開催されているので、早くもまた行きたい(・∀・)


 そうそう!!
 USJでは、ハリーポッターのマントを着ている人や、頭にかぶりものをしている人がたくさんいたので、私も次回は混ざりたい(・∀・)
 そういう恥を捨てれるのは、テーマパークならでは( *´艸`) おっさんがエルモかぶていたよ( ;∀;)










   次回は、今回お金をかけた分、イベントチケットや、今回乗れなかったものに乗れたら良いと思うので、そんなにお金をかけなくて良いかと思うヾ(・∀・)ノ

観光係

こちらも(^^)


  



 ブログランキング・にほんブログ村へ

主人が大腸ポリープ切除で入院

 去年の年末前に、主人が大腸ポリープ切除術のため、入院することに。

 入院と言っても、2泊3日だけども。

 職場の人間ドッグで見つかり、再検査になり、そのような流れに Σ(゚Θ゚)

 本当は、1年前の人間ドッグの際に発見されていて、再検査になったけども、その時は、様子見で可と判断されたようだった:-)

 1年たって、今度は切除しますとのこと Σ(゚Θ゚)


 急な話で、どんな病気(・・? かも 悪いものか(・・? もわからない私。

 旦那が言うには・・・、悪いものか調べるために、入院して手術して取るのだ と(・・?

 私も、胸に繊維線種があったり、子宮筋腫があったり(どちらもずっと経過観察中)・・・、そんなもんなんぼでもあるわ:-) と思い、大したことないと思っていた。


 今の医学でも、わざわざ手術して 取ってみないとわかないのか(・・? とそれもまず驚き Σ(゚Θ゚)

 (後でわかったことには・・・、今は悪いものでなくても、後に癌化する可能性があるので、取っておいた方が良いことがわかった:-) だから取って良かった。発見できたことが何より良かった。 )

 職場で「旦那が入院することになった」話をしていたら、少しその病気(・・? について知っているおじさんが、「多分、麻酔もしないでできる」とΣ(゚Θ゚)
 「でも、取るのに痛いんじゃないの?Σ( ̄。 ̄ノ)ノ」

 知り合いに看護師さんがいたので、聞いてみたら、「大腸の粘膜には神経がないから、大腸は痛くない。だから麻酔なしでもできる」とΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 大腸は神経がないから痛くない・・・知らなかった:-)


 帰宅後、主人にその話をしたら、主人が入院の説明書類を見て、「全身麻酔になってる((((;´・ω・`)))」と言うので、
 「それは、病院によっても、先生によっても、違うんじゃないの(・・? 今までの患者さんの様子を見て、この人は麻酔いると判断されたとか(・・? 」と軽く言ったら、

 実は、主人のお父さんも何年か前に同じ大腸ポリープ切除をしているので、早速聞いてみて、お父さんも麻酔はしていない と:-)

 その後、自分でネットで検索しては、「大きさが○○以上は癌化してる可能性があるみたい:-) 全身麻酔するなんてやばいんだ:-) 去年見過ごされたんだ:-)」 と、すごく不安になっている(゚△゚;ノ)ノ

 「どうかわからないことを考えても仕方ない (怒゚Д゚)ノ」


入院の日取りも勝手に決めていて、主人の両親が当日付き添ってくれるから、(私が)仕事休まなくて良い と:-)

 かつ、「お金もったいないから、大部屋にしたよ(=゚ω゚)ノ」 って Σ(゚Θ゚)

 たった2泊3日・・・1万円くらいなのに、個室にしたら良いのに・・・( ;∀;)。
 
 手術前に排便処理とかするだろうに:-) 大部屋ではトイレも困るよ・・・( ;∀;) 

 同じ部屋の人もきっと、嫌だよ・・・( ;∀;)






 入院の日を迎え、その日のうちに手術をする。

 旦那の両親が言うには、手術は10分~15分くらいで終わったらしいΣ(゚Θ゚)
 (日帰り手術の情報もあるくらいだから、そんなものなのかな(・・? )

 私が病院に行ったのは夜のこと。術後しんどい、痛いかな(・・? と思っていた。

 行ったら寝ていたので、起こしたらしんどいかもしれないと思っていたら、起きた((((;´・ω・`))) 
 (テレビのイヤホンをつけたまま寝ていたから、私がテレビを消したら起きた((((;´・ω・`)))  大部屋だから、テレビカードを購入してテレビを見るシステムなんだもん((((;´・ω・`))) つけっぱなし、もったいない((((;´・ω・`))) ) 

 全然痛くない。しんどくない。とのことで、トイレも点滴を持って、一人で歩いて行ける(=゚ω゚)ノ

 とりあえず安心して、帰った。

 行ったら、同じ部屋の人は一人しか入院していなく、翌日にはその人も退院していて、結局 個室のようになった(・∀・)
 旦那 正解だった(・∀・)  今頃は早期退院になっているから、入院患者も少ないのかな(・・?

 手術の翌日は、私も仕事休みをとって、個室状態の大部屋で過ごした。

 先生が来て、「結果は次の受診の1月10日。まぁ、多分 大丈夫だと思うよ(´・Д・)」 」と。

 その一言で、結果がわかるまでの気持ちの持ち方が全然違う。

 
 私の父がお見舞いにやってきて、私のおばあちゃんも 昔 大腸ポリープ切除したことあるとの話をした。
 そのときも大丈夫だったから、「多分、大丈夫だよ(=゚ω゚)ノ とおばあちゃんが伝えて欲しいと言っていた」と父より伝えられた。
 (大腸ポリープ切除した人、あちこちにいるなぁ:-) )

 気休めも良くないけど、結果がわからないのに、過度に心配しても仕方がない(´・Д・)

 術後の注意事項を聞いて退院。
 ・主に食事(術後1週間は、やわらかく、消火に良いものを食べること)
  繊維質× えのき等きのこ類(消化されにくくそのままの形で便に出るようなもの)× 揚げ物× 海藻類×  (辛い)刺激物×
  果物や野菜の種×(種の多い果物は気をつける。リンゴは○だけど、イチゴやキューイは種が多いし、みかんも食べるなら中の皮もむいて食べる 等、色々 指導してくれた)  
  コーヒー× お酒×(お酒は術後2週間×だった) 炭酸飲料× 
  (-。-)y-゜゜゜×
  肉より魚(でも魚は骨が怖い)。 炒め物より煮物。

    (しばらく、うどん、豆腐、バナナ 常備で良いか(゚∀゚) )

 ・運動等その他(術後1週間は、長時間の運転× 旅行× 激しい運動× 重いものを持ったり、お腹に力が入ること×
  入浴しないでシャワー。


  入院が決まるまえに、年明けにUSJへ行くことが すでに決まっていたので、一応先生に聞いてみた。
 「1月6日に遊園地へ行って乗り物に乗ろうと思ってるんですけど、大丈夫ですか?( ;∀;)」

 「まぁ・・・、それくらいにしといてくださいね(´・Д・)」 お酒はとにかく控えてください(=゚ω゚)ノ」
 (どちらとも取れない答え:-) ただ、お酒はもっともダメだと言うことはわかった:-) お酒はそもそも飲めないし、問題ないし:-)  )

 「USJへ行く時は術後2週間経つから、そもそも聞かなくて大丈夫だ」って旦那は言うけども、やっぱり少し心配だった(´・_・`)


 病院に支払ったお金 ¥46,180- (大部屋)
 
 退院後、一度家へ帰って、お風呂に入り、
 その日は上の子が部活で 大会に出場していたので、私と下の子は応援に行く予定で。

 主人は行かない予定だったのに、ついてきたΣ(゚Θ゚)

 入院前と変わらず、元気だΣ(゚д゚|||)

 退院した翌日は仕事などできないだろうと、休みをとっていたのに、休みもいらない程だ:-)


 忙しく過ごしていたら、1月10日の結果の日を迎えて、「大丈夫だった\(^o^)/」と旦那よりラインが入った。

 一件落着ヾ(・∀・)ノ
保健係  

 ブログランキング・にほんブログ村へ

学生服のお店の閉店に困るΣ(゜Д゜)

「晴れの日」騒動じゃないけど…;-)


市内の学生服のお店が閉店したΣ(゜Д゜)

去年、上の子の中学校入学の際に制服等 一式購入したところだ;-)

学校関連の物は大概そこで買っていて、下の子も今年、中学校入学なので、閉店していなければ、そこで買っていただろうお店だ;-)

突然、閉店したΣ(゜Д゜)

地元では、制服と言えばそこ!!
私が子供の頃から制服と言えばそこ!!

なのに閉店したΣ(゜Д゜)

市内ほぼ、独占状態だったのに、儲からないとも思わないけど('_'?)

なにかお店を続けられない事情があるのだろう…;-)
後継ぎの問題('_'?) 体のこと('_'?)
知らないけど、想像してみる;-)


それはそうと…;-)

去年、中学校の学生服を買ったとき、上着の袖とズボンの裾、お直ししてもらった。

成長したら、短く縫い込んでいるのをまた無料でお直ししてくれるヽ(・∀・)ノ 予定だったのに!!(・o・)

無料お直しはどーなるの?ヘ(゜ο°;)ノ

突然なら仕方ないけど、事情があるなら仕方ないけど…;-)

去年の時点で、閉店することわかっていたなら、売らなきゃいーのに(-_-#) そしたら、他で買ってたのに…;-)

閉店前は閉店セールで安くなっていたそうだけど…、去年買ったときは、普通に定価で買ったし(-_-#)
せめて、すでに購入している人へのアフターサービスでもあったら良いのに…と思う。

その時が来たら、母はお裁縫が得意だから、してもらおう;-)
または、仕立てサービスのお店で有料でしてもらおう(-_-#)


結局…、私が、お裁縫が得意だったら済む話(-_-#)
教育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

USJ初心者がUSJへ行く前に準備したこと




・USJのHP Webチケットストアよりチケット購入




 スタジオ・パス(入場券)と エクスプレス・パス(待ち時間を短縮して楽しめるチケット)を購入

  スタジオ・パス(入場券)だけでも良い(乗り物は何でも乗れる)けども、

 冬休み最終の土曜日で、混雑していることが予測されたので、エクスプレス・パス(待ち時間を短縮して楽しめるチケット)も購入。
 エクスプレス・パスにも種類がある(3~7)ので、お財布と相談のこと(@_@)

 うちは、エクスプレス・パス4(4つのアトラクションを楽しめること確約)を購入するつもりが、すでに欲しいのが売り切れていたため、エクスプレス・パス7(7つのアトラクションが楽しめること確約)になった。 

 ちなみに、購入明細↓
 ○1デイ スタジオ・パス(入場券) 
   1デイ・スタジオ・パス 大人(12歳以上) 7,600円×3枚
   + 子供(4歳~11歳) 5,100円×1枚  =27,900円
    ※うちの子小6で12歳なのだけど、大人料金?(゚△゚;ノ)ノと思ったら、小学6年生の年は、すでに12歳になっていても、こども  料金適用とのことで少しホッとしました。

  ※2018年1月31日(水)~ 1デイ・スタジオ・パス 大人・子供とも300円値上げ

○ユニバーサル・エクスプレス・パス7  大人・子供 同額  14,800円×4枚=59,200円
    ※ユニバーサル・スタジオ・パス7は¥7,400円(税込み)~ なので、うちは、2倍の最高値の時期の購入になっている:-)
          
     合計 ¥87,100円(税込み)
 

 エクスプレス・パス、最安値の時期に行けたなら、全部で¥57,500円(税込み)だ。 (家族4人分 ひとり子供料金。参考までに)

 差額約3万円(@_@) 結構、大きい差(@_@)

 ホテル宿泊のように、価格カレンダーあるとは知らなかったので、可能なら、安い時期を調べて行った方がお得(@_@) 

 その日しか行けなかったので、仕方がない:-)



 USJたった1日行くだけで、こんなにお金をかけてもったいなかったか(・・? 微妙だったけども、

 やっぱりエクスプレス・パスにお金をかけて大正解でした。

 というのは、たまたま直近の12月30日に職場の人がUSJに行っていて、
 その人も子供が行きたがっていたから、初めて行ってのだけど、スタジオ・パスのみローソンで購入して、なめてかかっていたら:-)

 ほとんどの乗り物が待ち時間120分等で待つ気もせず、

 かと言って、当日エクスプレス・パスはもう売り切れていて

 乗り物も乗れず、子供は不満足だし、もう二度と行きたくない!!(*`へ´*) 大失敗した(*`・з・´)

 というUSJ惨敗情報を聞いたので、やっぱり買っといて良かったと思った。

 せっかくわざわざ遠くから行くなら、「楽しくないと意味がない!(゚∀゚)」

 楽しめること確約チケット=エクスプレス・パスは必須。土日祝は絶対!

 チケットを購入した時の記録はこちらも↓
   USJチケット WEBチケットストアで購入。クレジットカードが使えないときの対処法


 また、今回は(四国からなので)日帰りだったけど:-)  (だからエクスプレス・パスにお金をかけれたけど・・・:-) )

 泊りで行くなら、オフィシャルホテルで、USJアーリーパーク・イン付き(開園15分前に入場できる特典付き)のプランがあるので、それを利用したい(゚∀゚)

   

 泊まるならここがいい(・∀・)

   ホテル近鉄ユニバーサル・シティ

   




 お部屋がかわいいヾ(・∀・)ノ


   ホテル ユニバーサル ポート




 豪華!かわいい!楽しそう!エンターテイメント!ヾ(・∀・)ノ



 また、四国から オレンジフェリーが出ているので、いつかそれも利用したい(゚∀゚)。

 オレンジフェリーで愛媛東予港から0泊3日(フェリーで2泊)で行ける。

 金曜の夜に出ると、土曜1日USJで遊びヾ(・∀・)ノ 土曜の夜にUSJを出発し、日曜の朝に帰宅できるので、計画も立てやすく(・∀・)

 口コミが良いのと、フェリーに乗って外の風景を見ながらお風呂に入れるって、気持ちよさそうヾ(・∀・)ノ

 子供も楽しそうなフェリー体験ができそうヾ(・∀・)ノ

    
 

・購入したチケットのQRコード印刷




 チケットの受け取り方法にダイレクトインを選択していたので、自宅で、QRコードのページを印刷。

 スタジオ・パス 4人分、エクスプレス・パス7 4人分。

 ※QRコードの面のみでなく、アトラクションの時間指定や日にちが入ったところもいるので、QRコードのみ切り取るのは×。

  大きくなるけど、A4の紙のまま持って行った(USJに来ていた紙を持っていた人も、同じようにA4の紙のまま持っていた)。


 携帯電話での画面コピー等でも可能なようだったけども、印刷もした。もちろんスマホの方もぬかりなく:-)

 というのは、紙だけだと、忘れたり、落としたり、失くしたら 終わりだし(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

 携帯も、電源切れたりら終わりだし((((;´・ω・`))) もちろん、忘れても:-)

 なので、両方で万全のスタンバイ v(o゚∀゚o)v 

 ちなみに、主人の携帯にも転送していました:-)

 充電は、モバイルバッテリーあったら大丈夫と思っている人(゚∀゚) ↓
 
 バッテリー 2つ持っていたけど、足りなかった。3つ持って行こうか迷ったのだけど、やっぱり3つ持っていたら良かった(3つ目のモバイルバッテリーは未だに使ったことなかったのに)。 旦那も充電なくなった:-)



・TSUTAYAでDVDレンタル




 なるべくなら、最大限に楽しみたいヾ(・∀・)ノと、関連のある映画レンタル。

 多分、映画を観ていなくても楽しめるけども、やっぱり知っていた方が楽しいと思ってのこと:-)

 購入したチケットに関連のある映画を調べて、観ていないものを借りた。

 (「ハリウッド・ザ・ドリーム・ザ・ライド」 & 「バックドロップ」(ハリウッド・ザ・ドリームは前向きジェットコースター、バックドロップはその後ろ向き版) と
 「スペース・ファンタジー・ザ・ライド」には映画はなし。)


 『ハリーポッターとアズカバンの囚人』
  アトラクション「フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ」はハリーポッターエリア内のアトラクションで、ヒッポグリフはこの映画の中に出てくる生き物らしかったので、観た。

 『ジュラシック・パーク』

 『怪盗グルーの月泥棒』 ミニオン シリーズ  普通の『ミニオンズ』は観ていたので、観ていなければそちらから両方 観た方が良い(゚∀゚) USJ帰宅後 『怪盗グルーのミニオン危機一発』、『怪盗グルーのミニオン大脱走』も観た(・∀・)

 『アメージング・スパイダーマン』

 『ジョーズ』 はその時、休止中だったので、借りていない。

 『バックドラフト』 は借りに行ったとき、ちょうど貸出中で借りれなかった(多分USJ行く人か、行ってきた人が借りているのだろう:-) )。後日、借りて観た。

 USJ 終わってから、予定外にアトラクション体験して、気になって借りて観たもの:-)

 『ウォーターワールド』

 『ターミネーター』 『ターミネーター2』 私は昔 観て知っているけど、子供は観てないから観せたくて(#^.^#) 

   当時、おもしろかった記憶。 "I'll be back." のセリフが有名だったよね・・・確か(//∇//)

 あと、今回は『シュレック』アトラクション体験できなかったのだけど、次乗るなら子供に観せたい(゚∀゚)


 私が子供の頃や、若い頃に流行った映画を、子供に観せる機会ができ(゚∀゚)
 
 子供も色々な映画に触れることができたので良い機会となった。





   私が子供の頃、面白すぎて 初めて映画というものに感動した『バック・トゥ・ザ・ヒューチャー1,2,3』 は、去年の夏休みに子供に 観せたくて(〃▽〃)、観せたら、

  子供も大好きな映画となったのだけど、以前はUSJに「バック・トゥ・ザ・ヒューチャー」あったのに、今はなくなったとのことで、とても残念だった(。´・(ェ)・) 子供も残念がっていた(。´・(ェ)・) なんでなくなったんだろう(。´・(ェ)・)
   


・100均で準備品のお買い物




 ジュラシック・パークに乗るためには、カッパは必須とのことで、子供も足まですっぽりカバーできるよう大人用の一番大きいやつを購入。あと、濡れたカッパや服を入れるのにあったら良いかも(・・?と思い、袋も買う。↓
100均購入 カッパ等
 あと、事後談では、予定していなかったけども、ウォーターワールドショーを鑑賞するには、前の方の席は、びしょ濡れになるから、カッパ必須( ;∀;) 前の方の席の人はカッパ着ていた。

 休止中でジョーズは乗っていない(見ていない)けど、ジョーズもカッパがいりそう(・・?

 いずれにしても、重宝するカッパです(゚∀゚)

 印刷したチケット(のQRコード)を入れる袋:-) ↓
 100均購入 A5サイズ整理袋 チャック付き

 スタジオ・パスとエクスプレス・パスの両方のQRコードが見えた方が良いと思い、両面 透明なものを探しました。 (カバンに入るよう)大きすぎず、(A4サイズを折るから)小さすぎずのもの。

 スタジオ・パスは、入り口で見せたらほぼもう見せることなかったので、わざわざ入れなくても良いかもしれない。

 入り口でスタジオ・パスの面を使った後は、
 エクスプレス・パス のQRコードの面 と 裏側には アトラクション時間指定の面を見せる必要があるので、そのように差し替えをした(念のため、スタジオ・パスのQRコードは、間に挟み込み 保管していたが、その後は見せることはなかった。)

  (エクスプレス・パスを持っていない人は、他でも見せることがあるかも(・・? ハリーポッターエリアの入場整理券取るときいるようだった(・・?) )

 こんな風に使用↓
USJ QRコードを入れた袋

USJアトラクション時間指定を書いた面

 来ていた他の人は、A4の紙のまま持っていて、そんな使い方をしている人も見ず(・・?

 ネットで見た事前情報でもチケットケースのようなものは不要 と見たのだけど、やっぱり持っていて良かった。

 家庭用プリンターは濡れるとすぐにインクが滲むし :-) 間、小雨がぱらついた時があったので、スタッフにも「雨降っても濡れないからいいですね(^-^)」と言われた(//∇//)

 次回行くときも使おう!o(^▽^)o

 また、行ってみてわかったけど、ハリーポッターのマントを着ている人が結構いたのと、

ハリーポッターよりたくさんの衣装が登場 USJに行くときはコレで決まり

 

何より、頭にかぶりものしている人が多かったので、せっかくなら私も今度はしたい(・∀・)




  




・直前準備:USJアプリのインストールと場所の下調べ




 WEBチケットストアでチケットを購入したことにより、USJよりアプリダウンロードのメールがきていた。

 そうでなくても、USJサイトでも情報を得ていたし、それからUSJ行ったことある人からも「アプリ入れといた方がいいよ」情報はもらっていた。

 行く前々日くらいに、旦那と両方でインストールして、

 事前に調べるにも良いし、

 当日も 待ち時間がわかったり、ショーや、今から買えるチケットの案内等も届き、良い。


 USJ園内マップをじっくりと見(◎_◎;)、計画。

 と言っても、初めにどこを攻めるか( ̄ー ̄) と、ショーの時間。

 初めの時間指定アトラクションが10時~だったので、朝のうちは、比較的まだすいている方に違いない( ̄ー ̄)と思い、

 チケットについていないアトラクションで乗りたいやつがどこにあるか、まずどこへ向かえば良いのか考えた( ̄ー ̄)

 目当ては「スペース・ファンタジー・ザ・ライド with DREAMS COME TRUE」( ̄ー ̄)

 それに乗れば、うちは 「フライング・ダイナソー」以外のアトラクションは完璧だ( ̄ー ̄) と考えていた。

 
 着いてから、行ってみて待ち時間を見て決めようと考えていたが、待ち時間30分ヽ(^o^)丿 所要時間10分 で(所要時間も結構かかるので、計算に入れないとならない) 行けそうだったので、計画通り乗れたヽ(^o^)丿


 後は、レストラン情報 を調べておいて終わり!(◎_◎;)

 いくつかのレストランで 優先案内サービスの予約もサイトからできるようだったのだけど、迷ったけども、ごはんは一番どうにでもなるかな(・・?と思い、予約しなかった。

 指定されたレストランより行きたい所があったし:-)

 目星は、昼はジュラシック・パークエリアの「ディスカバリー・レストラン」。

 昼は早め(11時頃)に行けば入れそうかな(・・?と計画。

 夜は、ハリー・ポッターエリア内の「三本の箒」。

 いつも人気で120分待ちだとかの情報を見ていたので、行けたらで…:-)

 他でアトラクションで待たないから、そこでくらい待ってもいいかな・・・時間の都合によるな:-)と考えて終了!!

 後は、当日 楽しむこと!! 準備完了!!.゚+.(・∀・)゚+.


 こちらもヾ(・∀・)ノ ↓

 USJチケット WEBチケットストアで購入。クレジットカードが使えないときの対処法


 USJ の記録 2018年1月




観光係

こちらも(^^)




 ブログランキング・にほんブログ村へ

Office365サービスが終わったらどうなるか(・・? 





パソコンを購入した経緯(飛ばして可) :-)




 去年2017年の初売りで、今使っているノートパソコンを購入した。

 PCとプリンターとビデオカメラのセットで7万円。
  お正月はお買い物のチャンス! を参照

 ビデオカメラが壊れたので探していたところ、姉夫婦が元旦にヤマダ電機で↑のセットを購入した( ゜o゜) とのことで、便乗して2日に行って購入した(゚∀゚)

 その時、家にあったPC は、古く、windowsXPだったし;-)

 すでにサポート終了しているし、ネットは恐ろしく遅い;-) 
 
ヤマダ電機で買うときに、お会計のとき、設定を頼むかどうか聞かれた。
正確には忘れたのだけど、初期設定のみだとこれだけで;-)
Wi-Fi設定等も入れるとこれだけで;-)
オフィスの設定まで入れると、結局+5万円くらいだったと思う;-)

 せっかく初売りセットで安く買ったのに、そこにお金をかけてはもったいないΣ(-∀-;)と感じた私は、
「とりあえず頼まないで、自分でしてみて、後からやっぱりできないからと頼むこともできますか?」-「できます」とのことで、自分でしてみることにした。

 できたヽ(・∀・)ノ
 でもスムーズではなく、「やっぱり頼んだら良かった(T_T) 設定できずにPCちゃんと使えなかったら、そもそも買った意味もない(T_T)(T_T)」と後悔しながら…最終的にはなんとかできたヽ(・∀・)ノ

 姉夫婦は電機屋では頼まずに、職場のPC詳しい人に全部してもらったらしい;-)

 その時にオフィスの設定もしていたのだけど、1年経つとしくみをすっかり忘れていて(・・?



Office365サービス終了に近づく




 PCを買ったときに、ワンドライブの容量が1年無料で、その後の更新にはお金がいること(1年で6,000円くらいだった(・・? ) )だけ覚えていて(そもそもワンドライブの機能自体が1年しか使えないのか、ワンドライブの容量アップサービスが1年なのかもはっきりわかっていなかった)

 どちらにしても、無料のGoogleドライブがあることを発見したので、今はワンドライブが重宝しているけど、(お金を払ってまでは)使えなくなっても良い( ・∇・)と思っていた。

 そして、去年の12月頃になると、Microsoft Office チーム様より、「もうすぐサービス終了です」 メールが届くようになり(◎-◎;)

 切れてもいーやと思いながら、年末年始は忙しくしており、年明け気がつけば、「1月11日で終了します。」メール開いたのは11日の夜(゜ロ゜)

 とりあえず、ワンドライブの中の写真、いるものはPCに移動しておこうと整理して(ワンドライブ消えても容量減っても良い準備(^^) )

 いつも、スマホでOffice Mobile を使っているけど、それも使えなくなるのか(・・? 不明で、
使えないと不便だと思いながら、終了の日を迎える。



Office365サービスの期限が切れたら、ワードやエクセル、Outlookはどーなるのか混乱ヘ(゜ο°;)ノ




  「Officeサービス解約手続き完了しました 」メールが届いた。

 そしてようやく、何が使えないのか気になる;-)

 調べ始めると、私のようなしくみを知らない者は混乱するばかりでヘ(゜ο°;)ノ

 Officeは昔は買い取り型だったけども、今はサブスクリクション型(・・?もあり、それは使用料を支払う形になる(・・?

 しかし、私は、年払いにしても、月払いにしても使用料がかかるのは嫌だ(゜ロ゜; 昔のように、元々PCに入っている、入ってなかったら、電機屋でソフトを購入してインストールして、
一回買ったら終わりが良い!Σ( ̄□ ̄;)

 今もその方法もあるが高いし(゜ロ゜;

 Officeのバージョンが新しくなると買い直すことを考えると、結局、買い取り型は3年くらいのものだ;-)という記事もどこかで見た。

 いやいや…;-) 昔は、「ワード20○○」;-) とバージョン違いだけで、わざわざ新しいのを買い直したりしなかったヘ(゜ο°;)ノ


 また、調べているうちに、使用料を支払う形とは…;-) ひょっとしてヘ(゜ο°;)ノ

 更新しなかったことで…ヘ(゜ο°;)ノ

 Outlook も ワード も エクセル も…ひょっとしてヘ(゜ο°;)ノ

 Office の全機能が使えなくなるということでは!Σ( ̄□ ̄;)

 ワードやエクセルが使えないとなると更新するしかない。
 と心配になりヘ(゜ο°;)ノ

 もしそうであれば…更新は期限切れ後(¥6,264-/年 2018年1月現在 )でもできるようなので、ひとまず安心して。

 でも全部使える。期限後は閲覧機能のみ残るという情報も見たけども

 ワンドライブもOffice Mobile も使える(・・?
 もちろん、Outlook、ワード、エクセルも。






Officeは今どうなっている?(◎_◎;)




 PCを買ったときの説明書類を見てみる(◎-◎;)

  Office Personal Premium +Office365サービス

 ・Office Personal Premium (◎-◎;)
  (Word、Excel、Outlook がついている。)

 他にも
 ・Office Home & Business Premium
  (↑の Word、Excel、Outlook + Powerpoint、OneNote がついている。)

 ・Office Professional Premium
  (↑の Word、Excel、Outlook、 Powerpoint、OneNote + さらに Publisher、Access がついている。)

 の Office Premium シリーズがある(◎-◎;)

 これらが入っているPCを Office搭載PCと言うようだ;-)


 これがPCに元々入っていることにより、パソコンを買い換えない限り Officeはずっと使えるようだ\(^_^)/

 また、最新版へのバージョンアップもできるようだ( ・∇・)


 パッケージ版(永続ライセンス、買い取り型、バージョンアップ不可)もあり、
 ・パーソナル ¥32,184-
 ・ホーム&ビジネス¥37,584-
 ・プロフェッショナル¥64,584-
  (それぞれmac版もあり)  2018年1月現在価格  Microsoft HPより

 高いΣ(゜Д゜) Office搭載PCの方がお得だ。



 Office搭載PCではなかった場合…、↑の買い取り型パッケージ版の他、

 一年契約('_'?) 使用料を支払う形 (この形態がサブスクリクション型だΣ(゜Д゜)) の
 (サブスクリクション型=利用期間に応じた料金を払う形。)

 ・Office 365 Solo もある。
 
 使用料¥12,744/年
 月払いでは¥1,274-/月   2018年1月現在価格
 さらにお試し期間1ヵ月分は無料。


 この Office 365 Solo には、↑の Office Professional Premium についているアプリケーション(Publisher 、Access 含む)
+Office 365サービスの特典部分
 が全てついているΣ(゜Д゜) フルサービスだ!!Σ(゜Д゜)
 しかし、使用料を支払う形は嫌だし、Office搭載PCだったので必要ない;-)



+Office365サービスがなくなったらどうなるの?(・・?




 では、期限切れになったOffice365サービスは一体何だヘ(゜ο°;)ノ
 
 また期限が切れるとどう変わるのか?ヘ(゜ο°;)ノ

 ・タブレット2台およびスマートフォン2台でOfficeを使用できる→閲覧モードになる。

 ・ワンドライブの容量1TB→標準容量に。
  (これがいくらに制限されるのか私はまだ1TBのままなのではっきりはわからない。後日、容量減少されるものと思われる。多分5G?('_'?) )

 ・Skype 60分/月 の無料通話→なくなる。

 ・1対1の Officeテクニカルサポート無償→有償

 ワンドライブ以外は使ったことないので、なくても大丈夫だヽ(・∀・)ノ
  →更新不要。




結局・・・ややこしくなかった(゚∀゚) というまとめ




 結局…ややこしそうに思えるけども…:-)

 +Office365サービスの部分を除くと

 始めに書いた

 「昔のように、元々PCに入っている、入ってなかったら、電機屋でソフトを購入してインストールして、一回買ったら終わりが良い!Σ( ̄□ ̄;)」

 にはなんら変わりはなかった;-)


 「昔のように、元々PCに入っている」→今でもOffice搭載PCがある、


 「入ってなかったら、電機屋でソフトを購入してインストールして、一回買ったら終わりが良い!Σ( ̄□ ̄;)」→高いが永続ライセンスのパッケージ版あり(ただ、パッケージ版と言ってもダウンロード)。バージョンアップはなし。

 かつ、Office搭載PCの場合、常に最新版対応してくれるので、昔よりよくなっている。


 ただ変わっているのは、Officeが入っていないPCの場合、昔のようにパッケージ版を購入してインストール(今はダウンロード)するという方法の他に

 サブスクリクション型(年間契約で年払い or 月払いで使用料を支払う形)の Office 365 Solo を購入するという選択肢が増えているだけのようだ;-)

 また、+Office365サービスの部分を1年無料期間終了後 更新するのであれば、それもサブスクリクション型ということになるだろう;-)

通信係


 ブログランキング・にほんブログ村へ

ELECOM のかわいい顔(゚∀゚)マウス

 私はよく、ノートパソコンを出し入れするときに、ワイヤレスマウスを PC の上に乗せて運び、マウスを落とす:-)

 そんなことが多々あり、先日もまた落とした後、マウスがついに壊れた。

 クリックができない(まったくカチッと押せなくなった)。

 PC 起動のみしてしまっており、タッチパッド無効の設定にしているので、マウスが壊れると、
 PC 終了させるのに、カーソルを動かせずに困った(´・_・`)

 スマホがあるから便利だ(^∇^)

 マウスが動かないのに、コントロールパネルから設定など無理だし:-)

 ショートカットキーでできるかと思い、探したら、Windows10 LAVIE の場合・・・

 「Fn」+「スペース」キーで、タッチパネル有効に戻せた\(^o^)/

 私はマウスがないとする気がしないので、とりあえずPC は終わらせて、翌日すぐにマウスを買いに行く。

 よく落とすから、いっそのことワイヤレスじゃないのにしようか:-) とも思った。

 結局、かわいさに一目惚れ↓ \(//∇//)\



 有線もあった↓ \(//∇//)\



 水色もあった↓\(//∇//)\



 ついでに、マウスパッドも昔のPC の時から10年以上使っているので、買いなおした。




 PC のアカウントを家族で分けているので、それぞれのPIN番号とパスワードを書いた紙、
 いつも保管場所に困っていたので、はさめるとちょうど良いヾ(・∀・)ノ 

 これもELECOMだ(゚∀゚)


 ↓ こないだ買った、子供の iPod touch の充電器も同じかわいい顔(゚∀゚)シリーズ 
ELECOM iPod 充電器  エレコム デジタルオーデイオプレーヤー用 キューブ型AC充電器 1.8A iPod対応 フェイス AVA-ACUBN003F1
















ELECOM かわいいヾ(・∀・)ノ
商品係


 ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク