fc2ブログ

小学校の片付け~中学校の準備

小学校時代の不用品

 6年間過ごした小学校生活が終わると、大量のゴミが出る(;゜0゜)

 うちの子は、年子なので、去年お兄ちゃんが小学校卒業のときも、同じ作業をした。

 でも、お兄ちゃんのときは、下の子が失くしたり(´・_・`) 壊したりΣ(゚д゚|||) したときに、また買う羽目になったらもったいないので、「念のためあと1年保管!」にしたものがたくさんあったけど

 今度こそ、それも含めて全部捨てれる!!( ̄ー ̄)


 燃えるゴミ、燃えないゴミ → 市のゴミ収集所

 紙類、服類 → リサイクル置き場(というものが市の施設のあちこちに設置されている)

に出して、すっきり!!.゚+.(・∀・)゚+.

 かたづけは面倒だけど、たくさんのゴミを出すと、家の中がすっきりしたようで気持ちが良い。








 そして、こちらの山は、中学校準備品。

中学準備品

 小学校の物を片付けしてから、中学校の準備に取り掛かりたかったので、早めに小学校の物は片付けたかった。

 あと細々、文房具や肌着買い足しなどは4月に入ってからしよう!

 中学校はシャーペンデビューだヾ(・∀・)ノ




 自転車はまだ取りに行っていないけど、買ってお店に保管してある。

 中学校準備品の中で、うちの子が通う中学校では、多分・・・大概の人は、一番高額なお買い物なのは自転車|v・`)ノ|Ю

 何故か(。´・ω・)? 周りの人は、自転車だけで8万くらいかけている(ブリジストン か アルベルト)

 自転車本体だけで、8万程かけて、他、ヘルメットやカッパや諸々いる。(カッパだって¥5,000-もしたΣ(゚Θ゚) )
  
 高校進学のご家庭は、カッパ1万円もしたってΣ(゚Θ゚)    カッパ大繁盛Σ(゚Θ゚)
カッパくん 

【お土産】【ぬいぐるみ】シルキーカッパ




 でも、ブリジストン や アルベルト も イオンに買いに行って物色した:-) のだけど・・・、やっぱりネットの方がだいぶ安い:-)



うちは、初めからそんな高価なものを買うつもりではなくて・・・、(でも通学用に毎日 使うのと、高校まで6年間使う予定のため、あんまり安いのもダメ(-"-)と母にも言われて:-) )

 お兄ちゃんのも今回のも2台とも、トップバリューの自転車、3万~4万台のを買った。

  イオンバイク楽天市場店

 




中学入学準備にいるお金、20万あったら足りるかな(。´・ω・)? と思っていたけど、公立中学校はそのくらいで足りた。

うちが加入している子供の学資保険の中学校祝い金が17万~18万円なので、だいたいそんなものかな(。´・ω・)?と思っていた(私立は知らない)。

ちなみに私の学資保険では、高校祝い金も同じ額だったと思う。次回は高額を占めた自転車を買わなくても良いから、やっぱり20万で足りるかな(。´・ω・)? と思っている・・・。

教育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

卒業シーズン~卒団式、卒業式を迎える~ 卒団式の方が感慨深かった。

 今日は、下の子の小学校の卒業式だった。

 去年、(年子なので)上の子が卒業式だったので、感動は去年とは全然違う:-)

 
 良い先生にみてもらえて良かった、良いお友達がたくさんいて良かった(うちの小学校の子はみんな同じ中学校へそのまま進学するので、お別れは他の私立中学に行く数人しかいない:-)  だから、友との別れ の辛さはない:-) )

 希望を持って、中学校へ進学してほしいヾ(・∀・)ノ





 卒業式よりも、感慨深かったのは、先週末に行われた、スポーツ少年団の卒団式の方だった。

 小学校2年生の時からスポ少のサッカーチームに入団した。

 幼い頃から、ヤマハ音楽教室に始まり、空手、スイミングなど色々習い事をしてきた。

 スイミングはそれなりに続いたけど、ヤマハ、空手はあんまり続かなかった|ω・`)

 飽き性の子供だから、その子がここまでずっと続けてこれて、無事、卒団の日を迎えられたことがまず嬉しい。



 まず練習に行く気合が全然違う:-) ヤマハや空手は、次第に練習に行くのさえ、「面倒くさいな・・・(´・_・`)」という感じ。

 サッカーに関しては、それがまったくなく、家でゲームをした方が楽しいだろうに・・・、張り切って練習に行くヾ(・∀・)ノ

 サッカーで遅くに帰って、宿題が辛くても。゚(゚´Д`゚)゚。

 子供がそんな夢中になれるものを見つけられたこともまた嬉しい。

 土日も含め、週5日も練習か試合に行って、(親の方が、送迎大変だし、夜もしんどいし、土日もほとんど試合で潰れるし、休んでくれていいのに|ω・`) というより、色々 当番や係もしんどいし、いい加減、いつでも、やめてくれて良いのに・・・:-) )という意識だった。

 でも、子供が行きたがるがら、行かさないのはかわいそうなので、仕方なくつきあっていた|ω・`)

 こういう状態なので・・・卒団のこの日を楽しみに待っていた(私が負担から解放される。ほとんど予定のない土日を過ごしたい願望)

 親もしんどかったスポ少だったので、自分も解放された、ここまでやってこれた、子供を卒団させてあげれた ことも嬉しい。

 チームとしては、それ程強いチームではなかったので、他のチームに変わった方がサッカーが上手くなるためには良いのか(。´・ω・)? 夫婦で考えていたこともある。元々の素質はもちろん必要だけど、指導者によって大きく変わると思っているので:-)

 ただ、チームメイトがみんな良い子たちで、その保護者も良い人たちばかりで、子供はチームを変わることは望まなかった(。´・(ェ)・)

 よそのチームの保護者からは、「悪い子がいて、いじめられるから、行きたがらない。その親もまた悪いから注意しても無駄」などとの話も聞いたことある(結局その子は後にスポ少をやめた)。

 そんな環境を考えたら、今の平和なチームに満足して張り切って行っている方が良いのかな(。´・ω・)? と思い、結局、移籍はしなかった。

 子供の夢は「サッカー選手.゚+.(・∀・)゚+.」なので、あの時の決断に後悔していたこともあった(特に旦那)。

 「他の強いチームに行っていたら、今頃はもっと上手くなっていたのではないか・・・」という後悔(。´・(ェ)・)





 でも、卒団式のメッセージ、うちの子は、「ぼくはこのチームに入って本当に良かったです」と書いてあった。

 その言葉が嬉しかった。

 サッカー技術の向上ももちろん大切だけど、小学校時代に培われた仲間との友情はかけがえのないものだ。

 いつもいつも 私は「(このチームの)6年生はみんな仲が良いな。良すぎるな:-)。この仲の良さは宝だ.゚+.(・∀・)゚+.」と思っていた。

 週5日、土日は毎週 試合に一緒にでかけ、ほぼ一日中一緒に過ごす。学校の友達よりも強い繋がりができたと思う。

 良い人たちに囲まれ、このチームに入って本当に良かった。


 中学校からは、サッカーのクラブチームにもう申し込みをしている。

 また、新しいサッカーのチャレンジが始まる。

 希望をもって、自信をもって頑張ってほしい.゚+.(・∀・)゚+.
体育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

ピンクばあさん(`∀´)は若かりし頃ののメーカー(服)が未だに好き

 急に暖かくなってきたので、少し時期がずれた(`∀´)

 まだ寒い頃・・・職場に↓を着て行った。
ジャイロホワイト ピンクのダウン1  ジャイロホワイト ピンクのダウン2
(何年も前に買った「ジャイロ ホワイト」。現在アラフォー女子(`∀´) )



職場のおじさんが なんか言った? (`・ω・´)

ピンクばあさん(*`ω´*)」 と聞こえた。

 (いい年して、かわいらしいピンクダウンは無理がある(//∇//) と自分で被害妄想をもっていたのかもしれない・・・)


「ピンクばあさん?(*`・з・´)」


 尋ねてみたら、「ピンクパンサーみたい(^^)」と言ったとのこと。

 (それ自体、意味不明だけど・・・(*`・з・´) )


 
  (そんな お茶目な 愛らしいおじさん上司とも もうすぐ異動になるのでお別れだ(つД`)ノ )

 
 「ピンクばあさん などとそんな失礼なことは言いません(^∇^)」と笑い話になった。

 同世代のアラフォー女子が多い職場なので、そこから、「ピンクはきつい年になってきたね|ω・`) 」という会話を交わし

 
 「でも私、黄緑のパンダのワンピース持ってるよ(゚∀゚) 」と言ったら、みんな黄緑のパンダのワンピースに関心をもった。

 「パンダの柄は小さい?:-)」

 「いや(゚∀゚) 大きくまんなかに絵が描いてある(//∇//) 」

 w(゚o゚)w 「明日、着てきて:-)」と。

 さすがに、職場に着て行くと、TPOをわきまえないにも程がある!!(*`皿´*)ノ と一発でクビだろうと思う程のシロモノなので、着ていくことはできない(//∇//)

 SUPER LOVERS 黄緑パンダのワンピース (SUPER LOVERS)

 10代の頃、「SUPER LOVERS」が好きで(パンダだから(//∇//) )

 その名残で、今でも、たまに思いついて、LOVERSの服をネットでみてしまう:-)
 
  (LOVERSでも、ドクロのシリーズは嫌いだ。ドクロマークは基本的に拒否(つД`)ノ )




 たまたまパンダのが安売りしていたので、買ってしまった。本当は紫がまだマシに落ち着いて見えたのだけど、売り切れで仕方なく黄緑(゚△゚;ノ)ノ 

 普通なら買わない色だけど、(パンダだし)着心地良さそうだったので、家で着ようと思って買った(//∇//)

 
  (2度 上着でパンダを隠しめにして外出したことはある:-) 
  姉に見つかりΣ(ω |||)、「やばい」と言われたから、それからは外では 着ていない:-) )




 何が言いたいかと言うと・・・( ;∀;)

 アラフォーになった今でも、昔、好きだったメーカーが今でも ほぼ興味の対象:-)

 昔、好きだったのは
Do! Famili, SUPER HAKKA(スーパーハッカ), KOOKAI, BATSU, agnes b, VIVA YOU, Cantwo などなど。

 そのうち、BATSU と Cantwo はもうないようだ(T_T) 
 VIVA YOU は、昔は服も売っていたのに、今はカバン等ばっかり(T_T)
 寂しい・・・(っω・`。)


 最近のメーカーも色々 買うけど、「これ!!.゚+.(・∀・)゚+」という お気に入りは、あんまりない(。´・(ェ)・) 
商品係

RyuRyumall  ブログランキング・にほんブログ村へ

ホテル レオマの森のランチバイキングに行った感想

 本屋でもらった香川県にあるレオマワールドの優待券。

   レオマリゾートのHP

レオマワールド特別ご優待券

レオマワールド特別ご優待券

 レオマワールドは小さい子供~遊べ、施設内で遊ぶ物も多く、雨の日でも一日中遊べるから、何度も行った場所。

 また、レオマワールドはイルミネーションにも力をいれているので、毎年一度は冬の夜にも行く場所。 



 また、愛媛に住んでいる私の周りの人でも、レオマのランチバイキングと言えば:-)

 「何回も行った」と言われるのに((((;゚Д゚)))))))

 私は、まだ一度もレオマのバイキングに行ったことがなく((((;゚Д゚)))))))

 行ってみたいけど、ディナーは高いし、ランチでも休日は高いから平日に行きたい:-) などど言っていると、行く機会もなく、行ったことがなかった:-)

 突然、土曜日の子供の予定が空いたので\(^o^)/


 どこか行こうかと、どこがいいか(・・? レオマのランチバイキングに決定!\(^o^)/

ホテルレオマの森 

 ランチバイキングはレオマワールド併設の、ホテルレオマの森で開催されています。



 駐車場から、ホテルまでは、シャトルバスで送迎してくれる。レストランで認証してもらうと、駐車場代は無料になるφ(..)
 (私は、それを忘れて、復路はまたホテルまで戻って無料処理をしてもらった :-) )
 
 
 バイキングは、さすがにたくさんの人で、広い会場なのに、2階の席になった:-)

 バイキング取りに行くの、2階は面倒だな・・・:-)と思ったけど、嫌なら1階席が空くのを待てば1階に座れるとのことだったけども、たくさんお待ちだった:-)

 子供も2階でもいいと言ってくれたので、2階席に座り、階段を下りてお料理を取りに行くことになった。

ホテルレオマの森 ランチバイキング

ホテルレオマの森 ランチバイキング

レオマワールドランチバイキング1

 北海道バイキングと聞いて、行きたくないわけがない(*`ω´*)


 1回目取ってきた(*`ω´*)

ホテルレオマの森 ランチバイキング

 2回目取ってきた(*`ω´*)

ホテルレオマの森 ランチバイキング

 デザートもしこたま取ってきた(*`ω´*)

ホテルレオマの森 ランチバイキング デザート

 北海道バイキング・・・カニすごく期待していたのに、カニらしいカニ料理は見当たらず(・・?

 なんかに、カニの足が刺さっていたりするお料理は発見したけど(*`ω´*) その刺さっているカニの足は取ってこないから、カニらしい料理にならない(*`ω´*)


 子供はお寿司をたらふく食べれたことに満足していた。

 私は、バイキングのはかなさを実感していた(´・_・`)

 テンションが上がるのは最初だけ(´・_・`) あれもこれも食べたく、でもすぐにお腹がいっぱいになってしまい、残念だ(´;ω;`)


 でも、これだけ人気があり、近くの人はしょっちゅう来るんだろうな:-) 私も近くならしょっちゅう来るかも(^-^)/


 その日は「昭和歌謡ショー」も開催されていた。

 ホテル内にプールがあったけど、小さなプールで小さい子向けだと感じた:-)

 卓球ができる場所があったので、うちの子は卓球をして、食後を過ごした。

 それから、ラウンジで休憩し、そのソファがものすごく居心地の良いソファで w(゚o゚)w


 そのまま、昼寝したりくつろげる感じだったので、しばらくゆっくりして、至福のときを過ごした。

 旅行で来る人が泊まるには、とても良いホテルだと思う。温泉もあり。

   ホテル レオマの森 HP



   コロナ禍のホテル レオマの森のランチバイキング

   コロナ禍のホテル レオマの森のランチバイキングと卓球
 
観光係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

ヤマザキと Pasco の春のプレゼント

 ヤマザキとPascoのシール台紙

 ちょっと遅いけど・・・:-) 今年もこの時期が来ましたヽ(´∀`)ノ


 ヤマザキは、2018. 2/1~4/30 (景品引換期間は~5/14まで) φ(..)

 Pasco は、2018. 1/27~4/30 (応募締切は5/7 消印有効)  φ(..)


 ここ数年、春になると、「春のパンまつり」チェックしてます(゚∀゚)

今年もヤマザキのお皿をもらおう(-∀-)

ヤマザキの過去のお皿

 過去3年分のお皿。

 毎年、形や大きさが違う(゚∀゚) また、とても使いやすいお皿で重宝する(´ω`人)

 出来れば、家族分(4枚)集めたいのだけど、お皿1枚分か2枚分しかシールをためられない(。´・(ェ)・)

 それでも、かならずもらえる は嬉しすぎる(*´∀`人 ♪

ヤマザキ台紙 Wチャンス

 あらあら(*゚Q゚*) 今年はさらにWチャンス!? φ(..)

 
 Pasco の方は、抽選だ。物は良いけど、抽選はあまり当たる気がしない(。´・(ェ)・)

 去年か一昨年は、トースターだったか・・・欲しくて応募したけど、当たらなかった|ω・`)

 ↓もっと何年か前には、かならずもらえる(だったと思う)で、 リサとガスパールのバッグをもらった。

 数年前のPascoプレゼント品バッグ

 私的には かならずもらえる が好きだ。欲深い・・・(-∀-)

  ランチパックに シャンシャン バージョンが出たんだ(・∀・)



【まとめ買いセット】アウトレット 白い食器セット 28ピース 増量パック (4人家族用)


食べ物係



 今年(2018年)のお皿(・∀・)↓
ヤマザキお皿2018

   続き 今年もシール集める時期。ランチパックでホットサンドが押し(*・`ω´・)ゞ

 ブログランキング・にほんブログ村へ

ブログ係のぼやき・・・(-_-) ブログを続けることは難しい

パンダ横顔

 ブログを始めてから、3ヶ月が経過し・・・

 今がふんばりどき、がんばりどき と思うのに・・・

 忙しく、しばらく更新できなかった(。´・(ェ)・)

 あんなことや・・・ヽ(´∀`)ノ
 レオマワールドランチバイキング1

 こんなことや・・・((((;゚Д゚)))))))
取り外されたトイレ

 そんなことや・・・Σ(゚Θ゚)
因北アメニティ公園の恐竜

 こんなことも・・・(//∇//)
ホワイトデー パンダ

 色々あったのに・・・。

 ブログを続けることの難しさを痛感中です・゚・(つД`)・゚・

 
 4月からは、職場が異動になるので、環境が変わり、また忙しく、余裕なく、厳しいかもしれない(。´・(ェ)・)

 残業も多いかな(。´・ω・)?

 働く子育て主婦にとって、毎日ブログは厳しい。

 3ヶ月挫折組にはなりたくない・・・。゚(゚´Д`゚)゚。

 時間があれば、書き続けるのにと思う今日この頃・・・(。´・(ェ)・)

 ブログ係3

 ブログランキング・にほんブログ村へ

ご近所の火事にまつわる保険 あれこれ

  最近、ご近所で火事があって、黒いススがたくさん庭やベランダに飛んできていたので、家の壁や屋根など、汚れていないか気になっていた;-) 車も;-)

   ご近所で火事があった を参照

 火災は、火事を起こした人は、よほどの重過失でない限り、隣家への賠償責任がないことは知っている;-)

 だから、自分で火災保険に入っておかないとならない!




 
 ただ…例え、お隣まで焼けても、隣の家を賠償する責任はないだけであって、ひょっとしたら火元の火災保険でついている場合もある;-)

現にうちの火災保険は、隣家への 類焼損害特約 がついている;-)

契約のとき、つけるか聞かれたのだけど、旦那は(何も知らないから)
「それはつけとかないといけない!(`・ω・´) いる(`・ω・´)」と当然のように言うもんだから…;-)

私は、火事を起こしても、隣家への賠償責任は元々ないことを知っていたから、「わざわざ追加してつけなくても良いのに…;-)」と思いながら・・・

「隣家への保険などはいりません(`へ´*)ノ」とも言いにくく
(なんて奴だ Σ( ̄。 ̄ノ)ノ と思われそうだから…いい人ぶり・・・(^-^; )

だから、隣家への保険もついている(。-_-。)

でも、実際に使わなければならない事が起きたら、お隣が焼けてしまって、自分の所は火災保険で建て直して、お隣は火災保険もなく、家がなくなって、知らん顔・・・|ω・`) というのもどうかと思うので、つけといて良いだろう;-) 良かったのだろう:-)

現に、市内で起きた よその火事でだけども、延焼で3軒燃えてしまい、貰い火のお宅が嫌がらせをしていると聞いた。
(「火事の責任、忘れるな」のようなことを書いた貼り紙を、火事を起こした家の付近に貼っているらしい) 
だから、ついていて良いのだ;-)





で、今回のうちの近所の火事の場合も、
ひょっとしたら、火元の火災保険から出る可能性がないわけではないけど…、(ただ、昭和の時代の古い木造住宅だし、火災保険など入っていないのではないかと予想はしている;-) )

それに、ススが飛んできただけで、どこがどう傷んだ、汚れたとははっきり言えるものもなく、わざわざ火事を起こして大変なご近所さんに言うほどでもない;-)

ただ、屋根や壁の汚れがどうなっているのか(見えないから)気になる(・・?のと、マイホーム初心者なので、よくわからず、
またこんな時は、今しか言うチャンスがない!!と思ったので、知らなくて後から後悔するよりは…と思い、

火事から3日後に、自分が加入している火災保険に一応電話してみた。


「近所の火事でススが飛んできて、壁や屋根が汚れていないか気になっているけど、そんな場合は保険の対象になるのか?」とまず問い合わせ。

「該当しない」と言われたら、スッキリしたのだけど、

「それは保険の対象になるので、調査に伺わせていただきます」との回答でΣ(゜Д゜)


「わざわざ来ていただいても、保険適用するほどの清掃がいるのかわからないのですが(^-^; 」と申し訳ない気になりながら、
その2日後に、調査の人が来てくれた。主人に立ち会いしてもらった。

結果は後日、ご連絡します、とのこと。


連絡があり、「今回は、何かが焼けたとか、ひどく黒く汚れている等の状態は見られなかったので、保険の対象にはなりませんが、また今回の件で ご不明点や、また、今後も何かありましたらご連絡ください(^^)」とのこと。

たいしたことないのに、わざわざ来てくださって、お手数をおかけしてしまって、恐縮です(^-^;

また、たいしたことないのに、とても良い対応をしていただいた m(__)m

(また、もうすぐ家の瑕疵担保保険がきれる頃なので、屋根や壁や見えないところの不具合がひょっとしたら見つかるかもしれないから、今回の件で見てもらうとちょうど良い(゚∀゚)という考えもあった→結果、屋根の塗装剥がれを いくつか発見してくださった。ありがたい m(__)m )

損保ジャパン(ダ)なのだけど・・・ここの保険で良かったと思ったヾ(・∀・)ノ


また、車については、火事でも火災保険ではなく、車両保険の対象になるようなのだけど、

車両保険は入っているので、何かダメージΣ(´Д`*) があったなら適用されそうだけど…;-)

(車もまだ、買って2年くらいだから結構ショック(;_;) まだ車検も受けたことないのに(;_;) )

(一応、100円洗車(機)をしてみたけど、100円のでは薄く黒い汚れが残っている)

ただ、自分で洗ってもキレイにならない程度か(・・? は不明だし、面倒だから、聞いてみるのもやめた( ・∇・)
保険係



 ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク