小学校の片付け~中学校の準備

6年間過ごした小学校生活が終わると、大量のゴミが出る(;゜0゜)
うちの子は、年子なので、去年お兄ちゃんが小学校卒業のときも、同じ作業をした。
でも、お兄ちゃんのときは、下の子が失くしたり(´・_・`) 壊したりΣ(゚д゚|||) したときに、また買う羽目になったらもったいないので、「念のためあと1年保管!」にしたものがたくさんあったけど
今度こそ、それも含めて全部捨てれる!!( ̄ー ̄)
燃えるゴミ、燃えないゴミ → 市のゴミ収集所
紙類、服類 → リサイクル置き場(というものが市の施設のあちこちに設置されている)
に出して、すっきり!!.゚+.(・∀・)゚+.
かたづけは面倒だけど、たくさんのゴミを出すと、家の中がすっきりしたようで気持ちが良い。

そして、こちらの山は、中学校準備品。

小学校の物を片付けしてから、中学校の準備に取り掛かりたかったので、早めに小学校の物は片付けたかった。
あと細々、文房具や肌着買い足しなどは4月に入ってからしよう!
中学校はシャーペンデビューだヾ(・∀・)ノ
自転車はまだ取りに行っていないけど、買ってお店に保管してある。
中学校準備品の中で、うちの子が通う中学校では、多分・・・大概の人は、一番高額なお買い物なのは自転車|v・`)ノ|Ю
何故か(。´・ω・)? 周りの人は、自転車だけで8万くらいかけている(ブリジストン か アルベルト)
自転車本体だけで、8万程かけて、他、ヘルメットやカッパや諸々いる。(カッパだって¥5,000-もしたΣ(゚Θ゚) )
高校進学のご家庭は、カッパ1万円もしたってΣ(゚Θ゚) カッパ大繁盛Σ(゚Θ゚)
_convert_20180328003715.jpg)
![]() |

でも、ブリジストン や アルベルト も イオンに買いに行って物色した:-) のだけど・・・、やっぱりネットの方がだいぶ安い:-)

うちは、初めからそんな高価なものを買うつもりではなくて・・・、(でも通学用に毎日 使うのと、高校まで6年間使う予定のため、あんまり安いのもダメ(-"-)と母にも言われて:-) )
お兄ちゃんのも今回のも2台とも、トップバリューの自転車、3万~4万台のを買った。
イオンバイク楽天市場店


中学入学準備にいるお金、20万あったら足りるかな(。´・ω・)? と思っていたけど、公立中学校はそのくらいで足りた。
うちが加入している子供の学資保険の中学校祝い金が17万~18万円なので、だいたいそんなものかな(。´・ω・)?と思っていた(私立は知らない)。
ちなみに私の学資保険では、高校祝い金も同じ額だったと思う。次回は高額を占めた自転車を買わなくても良いから、やっぱり20万で足りるかな(。´・ω・)? と思っている・・・。



