fc2ブログ

関西帰省みやげに神戸プリンをもらった(^∇^)ノ

 大阪に住んでいる父の弟から帰省おみやげにもらった「神戸プリン」。

トーラク 神戸プリン4個入り

トーラク 神戸プリン4個入り 箱裏

 彼が言うには、「とてもおいしく、人気があるプリンで、わざわざどっか寄って買ってきたんだ」ということを言っていた。

 ちょうど今 いよてつ髙島屋(愛媛県松山市)で『神戸セレクション』というイベント開催中だから、髙島屋へ行ってきたのかと思った:-) 週末に松山市へ行くから、寄ってこようかと思っていたところだ:-)

 
 それに、確かにこのパッケージ見たことある(*゚Q゚*)

 もらった瞬間「あ、神戸プリンやん!(*゚Q゚*)」と言った。 

トーラク 神戸プリン4個入り

 関西方面にはよく行くので、高速道路のSAで、目立つように(買いたくなるように)売られていたから、つい買って帰った記憶がある:-)

 SAでも手に入りますφ(..)

   トーラク 神戸プリン お土産売場のページ


 
 4人家族で食べるのにちょうど良い4個入りをくれた( ^ω^ )
 
トーラク 神戸プリン カラメル、スプーン付

 子供は、スーパーで売っている3個で100円程度の 最安のプリンが好きで:-)

 ケーキ屋のプリンなんか全然食べない:-)

 スーパーのプリンでも、ちょっとグレードが上がるプリンなど食べない:-)

 もう中学生になったけど、まだお子ちゃまで、大人のプリンは口に合わない:-)

 だから、大人が2個ずつ\(^o^)/

トーラク 神戸プリン カラメルかけた
 (穴開けてからカラメルソースかけないとこぼれるかと思ったけど、こぼれなかった・・・(*´v`)  =お皿に移さなくても大丈夫)
 
観光係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

からあげクンの新味が出たら買いたくなる(=゚ω゚)ノ

 2019年2月26日~「からあげクン  映画ドラえもん のび太の月面探査記 チキンオムライス味」が販売されることを知っていた(=゚ω゚)ノ

 食べてみたいと楽しみにしていたヾ(o´∀`o)ノ

からあげクン チキンオムライス味 ドラえもん

 レジで「ティッティリ~♪」と大きな音が鳴った Σ(゚Θ゚) 

 それは知らなかったΣ(゚Θ゚) から得した気分(*゚ェ゚*) 

 ローソンでは他にも、ドラえもん和菓子 が売っていた。

 すんごくかわいくて、食べるのがもったいないくらいのもの。しばらく買おうか眺めていた。

 高いから買わなかった:-) 半額になっていたら買ってもいいかな・・・:-)



 去年~「いきなりでからあげクン ステーキソース味」も出ていて、これも期間限定品かと思い、いつ販売終わるのか(・・?と思っていたけど、まだずっと売っている:-)

いきなりでからあげクン ステーキソース味

いきなりでからあげクン ステーキソース味 裏面

 いつまで売っているのか不明(・・?
 

 通常より、大きなからあげで、私は一人で全部は食べきれなかった:-)

 二人で1個がちょうどいいかな♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

娯楽係
 ブログランキング・にほんブログ村へ

いきなりステーキのハンバーグ、衝撃の中生Σ(゚д゚|||) 怖いけど、また食べたい(*゚Q゚*)

 主人と二人でいきなりステーキへ行った。

 主人はいきなりステーキは初めてだ(//∇//) 

 生肉にお腹を壊しやすいから心配なのと、高いから:-)という理由で行ったことなかった。

 「ハンバーグなら安めだよ|д゚)」と唆して連れて行った:-)

 


 いきなりステーキによく行く人は知っていると思うけど:-)

 私は、いきなりステーキ現るΣ(゜Д゜) ←この時、初めていきなりステーキデビューをして(ノω`*)ノ

 今回で3度目で、かつハンバーグは食べたことがなかった(/∀\*)

 運ばれてきて・・・

いきなりステーキ ワイルドハンバーグ

 おいしそう(*゚Q゚*)(*゚Q゚*)

 店員さんが、「中は焼けていませんので、鉄板の上でよく焼いてから食べてください」というようなことを言われた(。´・ω・)?

 謎すぎて、言葉の意味が理解できなかった(。´・ω・)?

 「じゃあ、食べれるようになったものを持って来てよ(。´・ω・)?」と思った。

 普通に、鉄板じゅうじゅう言っているから、そのまま待っていたら良いのか(。´・ω・)? しばらく待っていた:-):-)

 鉄板じゅうじゅう言わなくなったから、食べれるかと見てみたら:-) 

いきなりステーキ ワイルドハンバーグ 中は生

 全然 中生Σ(゚д゚|||)

 主人は、(お腹弱いから生肉無理なのに・・・:-) )「もう食べれるやろ(。´・ω・)?」とソースをぶっかけて、食べ始めた Σ(゚д゚|||)


 これを食べることが、かなり不安な私は、店員さんを呼んで「この状態は食べれる状態か?(。´・ω・)?」と聞いてみた。

 「いえ、中が焼けていないので、ハンバーグの断面を鉄板にあてて、中をよく焼いてから食べるようになっています。」とのことでΣ(ω |||)

 やはり、あの中生は食べれる状態ではない(*`ェ´*) 主人よ・・・危なかったΣ(´Д`*)

 主人は、「言ってくれてないから o(o・`з・´o)ノ 」と多少ごねていた:-)


 もう鉄板はじゅうじゅう言っていないから、「新しい鉄板に変えますから、中を焼いてください」と言われた:-)

 主人のハンバーグはすでにソースをかけた状態で再加熱になり、結構焦げた(´・_・`)

 これにお金払うのは・・・(。-_-。)と感じたけど、主人が「焦げていてかまわない(´・Д・)」と言うので、私のじゃないから、ほっといた:-)

 ようやく中もある程度焼けたように思えたので(でも完全に焼けたとも思えないが:-) )、今度こそ食べれた。

 
 おいしかった (;゜0゜)

いきなりステーキ看板1


 数日経ってからも、・・・あんな目に遭ったのにΣ(ω |||)Σ(ω |||)

 主人と「あれ、おいしかったね。また食べに行きたいね:-):-)」と話している。

 時間がとれたら、子供も連れて食べに行くだろう:-)

 でも、子供に食べさせるのも、ちょっと不安|д゚)


 家でハンバーグを作るときは、中まで完全に火を通すの、時間がかかるし、かなり気を使っているのに(。´・ω・)?

 いつか、食中毒などが出たら、提供方法が変わるのかな(。´・ω・)?と予想してしまうけど、それでも食べたくなるハンバーグだ。


 怖くても食べたい・・・そんな感じ(* ´ ▽ ` *)

 でも、ちゃんと焼けてから持ってきてきてくれたら言うことないのに・・・なんであんな提供方法なのかな(。´・ω・)?

娯楽係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

日本旅行ギフトカードが届いたヾ(・∀・)ノ

 2018年のふるさと納税は、和歌山県高野町の日本旅行ギフトカードにふるさと納税をしていた(下記記事)。

  2018年 ふるさと納税は旅行券に決まり!今年で最後!?

  和歌山県高野町へふるさと納税 申込みからその後 ~ 高野山を思い出す (^・^) ~



 年が明けて、2019年2月24日、簡易書留で届いた(=゚ω゚)ノ
  
和歌山県高野町ふるなび事務局 日本旅行 簡易書留


日本旅行ギフトカード


 初めてGETした旅行券だ。

 本当は、2019年1月末に和歌山県高野町の日本旅行ギフトカードのふるさと納税が終了する前、2019年分のふるさと納税も駆け込みで済ませて、旅行券を増量しておこうかと悩んでいたけど・・・:-)

 できずに終わった|ω・`)
 
 
 ともあれ、この旅行券を使って、どこに行こうかと今からワクワクしているヾ(・∀・)ノ

 春休み? G.W.? 夏休み?

観光係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

今年もシール集める時期。ランチパックでホットサンドが押し(*・`ω´・)ゞ

 毎年、必ずもらえるなら・・・と:-)

 敢えてではなく、必要な時にパンを買ったら、(それがたまたまヤマザキでシールがついていたら:-) )集めている。

   ヤマザキと Pasco の春のプレゼント

 それでも、毎年、白いお皿1枚くらいはもらえる\(^o^)/


 過去にもらったお皿:-)

ヤマザキの過去のお皿

 今年も、スーパーでパンにピンクのシールが貼られているのを見て、気が付くΣ(゚Θ゚)

 今年もその時期が来たか:-) 台紙をもらって帰ろうとパン売り場に吊ってある台紙を探す。

2019ヤマザキ春のパンまつり シール台紙 2種表

 あった:-)

 ボチボチためている途中:-)

2019ヤマザキ春のパンまつり シール台紙

 期間が長いからためやすい:-) 

 2019. 2/1~4/30 (景品引換期間は~5/12まで) φ(..)
 
 北海道だけ1ヶ月遅れφ(..) 春のキャンペーンだから・・・:-)

 

 オーブントースターを買ってから、最近のお気に入りは、ランチパックをトースターで焼いて食べること(゚∀゚)

   【アイリスオーヤマ公式オンラインショップ】アイリスプラザ

 

 子供の頃、ホットサンドに憧れを持っていた|д゚)

 この方法なら、簡単においしいホットサンドが作れる。味も色々楽しめる(〃ノωノ)

ヤマザキ ランチパックでホットサンド

 ヤマザキの白いお皿はパンによく似合う(〃ノωノ)

 なんてお手軽メニューヾ(・∀・)ノ

ランチパック福袋 応援セット

価格:1,758円
(2019/2/24 16:00時点)
感想(408件)





 ついでに、ヤマザキのクリームパンをオーブントースターで焼いて食べた:-)

ヤマザキ クリームパンをトースターで焼く

 こんがりおいしい(^-^)


 今年もこんな風にボチボチとシール集めに励む(*・`ω´・)ゞ

食べ物係

 2019年のお皿ゲットヽ(´∀`)ノ

2019 ヤマザキのお皿




 ブログランキング・にほんブログ村へ

インテリアにこだわる人向け。こたつ買うなら・・・

 うちの母は、65歳を超えてから、自宅の敷地内にもう1軒、新築の家を建てた。

 家を建てると、季節が変わる度に、エアコンが・・・、こたつが・・・と足りないものが出てくる。

 前の家の物を持って行ったら良いと思うのに・・・:-)、内装にこだわった新築に古びた物を持って行くのはいやだ(*`へ´*) と気に入った家具を買っている。

 そこで、今回、こたつを探していたけど、近く(ニトリやイオンなどのスーパー、家電のお店)には、全然気に入るものがないと言う(*`へ´*)

 そして、探しているうちに、母はお友達から、家具を買うなら『家具の里』が良いという情報をもらいφ(..)

 ガラケーの母は、うちに『家具の里』φ(..) で調べて とやって来た。

  家具の里 検索結果

 
 「80cm角で濃い茶色で木のがいいのよ(*`ェ´*)」



 理想通りのものが家具の里で見つかったΣ(゚Θ゚)


 注文するなら、しとくよ:-) する?:-) と聞いたけど、「ネットの注文は何か不安。実際に見て決めたい・・・もう少し考える(*`・з・´)」と帰って行った:-)


 その後どうなったかは知らない。もう冬も終わりかけているから、こたつはきっと買えているのだろう(・・?


 
商品係


 ブログランキング・にほんブログ村へ

サッカー4級審判講習の更新 中学生 eラーニングでも合格できるかな:-)

 中1の子供がサッカーをしていて、小学生のときにしていたスポ少時代にサッカー4級審判講習を受講していた。

 去年、小6のときの更新は、ネットで受講できることも知っていたけども、講習会場へお友達と一緒に受けに行った。


   サッカー4級審判講習の更新とJ-FUT保険について

 今年も更新の時期が来たΣ(゚д゚|||)

 できれば・・・やはり講習会場へ受講しに行ってほしかった:-) 

 eラーニングでうちの子が受かる気がしない:-)

 しかし、一緒に行くお友達もいなく(他の子もeラーニングを受ける)、送迎の都合で、eラーニングで受講することになった:-)


 主人が申込等すべてしてくれて、eラーニングだと、使用できるPC環境かどうか確認しないといけない(´・Д・)」 と言うもので、

 うちのは、新しいPCだから、そんなもん調べなくても、仕様は満たしているに違いない(*`皿´*)とはねつけた:-)

 (本当はちゃんと調べた方が良かったけども、現に使用できる環境で間違っていなかった(^-^; )

 そして、受講するスタンバイまで主人がすべてしてくれて、ようやく「今から受講するから、静かにしといて」と下の子がPCの前にいる。

 それから時間が過ぎ、主人から、スクリーンショットが転送されてきた|д゚)

サッカー4級審判講習履歴

 「2019年度サッカー4級審判員更新講習会JFAラーニング  ステータス 合格」 Σ(゚д゚|||)


 ということで、中学1年生の子(あんまり賢くない)でも、eラーニングでも十分合格できた\(^o^)/


 田舎なので、講習会受講するには、休日に遠くまで受けに行くか、平日夜に他市に送迎していくかなので、次回もeラーニングでも良いかな(・・? と考える。


 その前にPC環境を確認することは大切です!(*`ω´*)

体育係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

また出た!Σ(´Д`*) ルタオの送料無料「雪どけケーキセット」

 
 ルタオの期間限定・新作スイーツ


ルタオ 雪どけケーキセット

 LeTAO HPより掲載

 春らしいケーキだと思えば、「雪どけ セット」というネーミングセンスの良さ!(*゚Q゚*)



  セットの「ストロベリー フラワー」は アーモンドタルトの生地・・・アーモンド大好きだし、絶対に好みの味(;゜0゜)







 「プランタン プディング ア ラ モード」

 苺ムースの上になんとプリン((((;゚Д゚)))))))

 上に散らばる桃 (*゚ロ゚) 

 ムース大好きなのに、プリンまで(#゚Д゚#)


 絶対に おいしいに決まっている。

 もはや芸術的で、どうしてこんなに、おいしそうなケーキを作れるのか感心、感嘆してしまう(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)(*゚ロ゚)

 「冷凍ケーキはどうせおいしくない:-)」とかつて思っていた。

 ルタオに出会い、考えが変わった w(゚o゚)w


 冷凍便で送れるから、北海道からこんなに遠く離れていても、おいしいケーキを食べれて、冷凍技術に感謝するm(__)m

  LeTAO(ルタオ)が小樽からおいしいスイーツをお届けいたします


 ↑真実 |v・`)ノ|Ю







 また、同じ期間限定商品 「サブレ サンド フロマージュ」 も絶対においしい:-)

 
 チーズケーキをサンドしている・・・:-)

 ホワイトデー用にもなっている。ホワイトデーにもらったら、絶対に嬉しい:-)

   後日食べれた(゚∀゚) 春の北海道物産展 初日から行ってきたヾ(o´∀`o)ノ


 雪どけケーキセットも、サブレ サンド フロマージュも販売期間は2019年3月14日までφ(..)


 女の子がいたら、 「ひなまつりケーキセット」もいいのにな:-)

 男の子だから、端午の節句イベントケーキを狙う(`・ω・´)ノ

食べ物係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

角膜潰瘍掻爬術で保険はもらえるか(・・?

 主人が、「最近ずっと目がゴロゴロして、異物感があるから、明日の休みに眼科に行ってくる(´・Д・)」と言った。

 どうせ、メイボがなんかだろう( ̄ー ̄) と思っていた:-)

 主人が病院へ行くと言った日、仕事のお昼休みに帰宅すると、主人が眼帯をつけていた。Σ(゚д゚|||)


 「なんて大げさな・・・:-)」 と思っていたら

 「眼科行って良かった(´・Д・) 鉄のカスが刺さってて、抜いた。もう少しずれてて、黒目の所だったら、失明してたかもしれない(´・Д・) それに、早めに行かないと、視力が落ちていたみたい(´・Д・) 行って良かった(´・Д・)」

 と言った(・・?

 診療明細書を見てみると・・・  

角膜潰瘍掻爬術 レセプト

 「手術 角膜潰瘍掻爬術(かくまくかいよう そうはじゅつ)」

 と記載されている Σ(゚д゚|||)


 主人は、とりあえず、大丈夫そうだし( ̄ー ̄)

 診療明細書に「手術」と書かれていたら、思いがけずに・・・保険給付の対象になるのではないか?と気が付くw(゚o゚)w

 お昼休みに、慌てて、主人が加入している医療保険のパンフレットを取ってきて、

ひまわり生命保険 パンフレット「対象となる手術など」
 加入している「損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社パンフレットより」


 「公的医療保険対象の手術※1」の欄
 
  『※1「公的医療保険対象の手術」とは、公的医療保険制度によって保険給付の対象となる医科診療報酬点数表に手術料が算定されるものをいいます。』 と注釈ありφ(..)

 
 つまり、これ↓(゚∀゚)
角膜潰瘍掻爬術 レセプト


 フローチャート(ではないけど:-) )①から順番に該当するか見ていって、

 結果・・・④の「①~③に該当しない手術」 のうち、「外来で受けた手術 5万円」の所に該当しそうだ\(^o^)/

 という結論に至った:-)

 但し、断定はできないので、主人に保険証券を渡して、「保険会社に聞いといて⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ」と私は仕事に戻る。

 結果、やはり、「外来で受けた手術 5万円」の所に該当になるとのことで、病院で診断書を書いてもらい、5万円もらえた。


 保険給付の対象手術になるかどうかは、加入している保険にもよるし・・・:-)

 結局のところ、保険会社に問い合わせるのが一番早い(○・_ゝ・○)ノ

保険係


   ブログランキング・にほんブログ村へ

Melon de melon のメロンパン 四国中央店は乃が美の隣

 かねてから、行きたいと思っていたお店。

 高級生食パン「乃が美」が、愛媛県の四国中央市にできたということで、気になっていた|д゚)
   

 四国中央市にできる前には、「乃が美」は、県内には松山市にしかなく、「松山に行ったら『乃が美』には必ず寄る」という人も知人にいたりしてΣ(゚Θ゚)

 そんなに美味しいお店φ(..) と想像できるお店が、愛媛県内2店舗目は四国中央市にできていた。


 
乃が美 建物

それでも、まだ行ったことがなく、それからしばらくして、「乃が美」の隣に、メロンパンのお店もできていたΣ(゚Θ゚)

乃が美 と メロン・ドゥ・メロン 

 付近を通ったので、ついに寄ってみたら、お目当ての「乃が美」は、定休日と看板がでていたΣ(´Д`*)

 残念だけど、せっかくなので、隣のメロンパン屋に流れ込む:-)

 このメロンパン屋は、「Melon de melon」 「メロン・ドゥ・メロン」と言うのだφ(..)

メロン・ドゥ・メロン 四国中央店

 また、知らなかったけども、このメロンパン屋さんも、意外と有名で、人気がある全国チェーン店だったΣ(゚Θ゚)
   

 そして、愛媛県には、四国中央店のみ!

メロン・ドゥ・メロン 袋

メロン・ドゥ・メロン プレーンメロンパン

 メロンパン専門店らしく、色々なメロンパンの種類があったけど、まずは普通にプレーンメロンパンを買って帰った。

メロン・ドゥ・メロン プレーンメロンパン

 さすがに、美味しく、外はカリッ、中はフワッを実現しているメロンパンだった。

 メロン・ドゥ・メロン 食べ方

 翌朝の食べ方を参考に、翌朝も美味しく食べれた。

メロン・ドゥ・メロン ポイントカード

メロン・ドゥ・メロン レシート

 1個190円 ちょっと高い:-)

 近くに住んでいたら、通うお店になるかな:-)

 次に機会があれば、今度こそ、高級生食パン「乃が美」のパンも買いたい!(^-^)/

観光係



 ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク