fc2ブログ

ゴールデンウィークの祖谷のかずら橋は混んでいたΣ(゚д゚|||)

 数年前のゴールデンウィークに、姉夫婦と一緒に、祖谷のかずら橋を目指して出かけたヾ(o´∀`o)ノ



 途中、道の駅風の「West-West」 と道の駅「ラピス大歩危」に寄って

   West-Westはおもしろい(゚∀゚) 四国でバンジージャンプができるスポットを発見!

   道の駅「ラピス大歩危」もおもしろい(゚∀゚) 妖怪屋敷がある(∩・∀・)∩

ラピス大歩危 景観 5月の鯉のぼり


 小便小僧も見に行きたいねヾ(・∀・)ノ と話していた(実際にはどこにいるかわからず、この日は行けなかった)。

   やっと会えた!徳島の「小便小僧」はこんなに山奥にいた( ‘o’)

 
 祖谷のかずら橋に到着ヾ(o´∀`o)ノ

祖谷の蔓橋

祖谷の蔓橋

 ゴールデンウィークで、大勢の人が観光に来ていて、かずら橋を渡るのは「2時間待ち」と言われた Σ(゚Θ゚)

 私は、高所恐怖症なので、渡りたくもなく|д゚)

 子供たちは、以前にも祖母と来たことがあり、その時は「すぐに渡れた(・Д・)ノ(・Д・)ノ」とのことだったので、
遠くから来たわけではないし、またの機会で良いかヾ(o´∀`o)ノ と渡るのはあきらめた。

 はるばる旅行でやって来た人は、待ってでも渡った方が良いだろうけど:-)

 だいたい、香川県 四国村にあるの「ミニチュアかずら橋」でさえ、かなり怖かったのに、本物など渡りたくもないミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ
 
四国村 かずら橋



   四国村 来たことのある 初めての場所 のHP


 ということで、かずら橋を渡ることは、すんなりあきらめた \(^o^)/


 周りの散策をして楽しむ(゚∀゚)
 
祖谷の蔓橋 琵琶の滝

 琵琶の滝 に癒され(* ´ ▽ ` *)

祖谷の蔓橋 鮎の塩焼き

 「鮎の塩焼きがおいしかったな(・Д・)ノ」とうちの子は未だに言っている。 

祖谷の蔓橋 祖谷渓

 河原でゆったりとした時間を過ごして帰宅した。

 橋は渡らなくても良い思い出だ.゚+.(・∀・)゚+.



 その後、渡れた記録↓

  かずら橋は意外と怖くなかった(〃▽〃)

観光係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

バナナチョコクッキー ミニオンも買ってみた(^-^)/



  フルタのミニオンのバナナチョコとハローキティのアップルチョコ


  ドーナツチョコレート ミニオン ドーナツかと思ったらチョコだ(* ´ ▽ ` *)



 「ドーナツチョコレート ミニオン」が気に入ったので、「バナナチョコクッキー ミニオン」も試しに買ってみた(^-^)/

バナナチョコクッキー ミニオン

 「147g 目安枚数14枚」 (;゜0゜)

 これは・・・ ロッテ ガーナリップルの入枚数変化の謎(・・?
 
 ガーナリップルと同じく、入枚数変化系か ( ̄ー ̄)


 そー言えば・・・↑記事の「ドーナツチョコレート ミニオン」も

ドーナツチョコレート ミニオン

 「標準27個入り」になっている Σ(゚Θ゚) (こういうのが増えているのかな(・・? )

バナナチョコクッキー ミニオン 裏

 「かわいいミニオンがいっぱい!個包装は全部で16種類」 φ(..)


 入り枚数の確認兼ねて、同じ絵柄を並べてみた(。-_-。)

バナナチョコクッキー ミニオン 個包装

 15個入りだ\(^o^)/ (※「目安枚数14枚」だから喜んでいるところ・・・)

 種類は全16種のうち9種類しか入っていなかった|ω・`)

バナナチョコクッキー ミニオン 個包装 裏

 ちなみに、個包装袋の裏面のイラストも、個包装袋表面のキャラに合わせた絵柄になっていた(;゜0゜)

 ミニオン好きの小さい子供は、裏を見ても喜びそうだ.゚+.(・∀・)゚+. 

食べ物係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

かわいくて気になるサク山チョコ次郎|д゚)

 ドラッグストアで見つけて、子供のお菓子用に購入 Σ(゚Θ゚)

サク山チョコ次郎 大袋

 「サク山チョコ次郎」 に一目惚れ(;'∀')

サク山チョコ次郎 大袋 裏

 しかも、おいしそうだし、凝ったお菓子だ(*゚Q゚*) 

サク山チョコ次郎 大袋の小袋 メッセージ

サク山チョコ次郎 大袋

 チョコの表面は、チョコ次郎の顔がはっきりしないのが残念(´・_・`) ビスケットのカスにより(。´・ω・)?

サク山チョコ次郎

 裏面ビスケット部分も凝っている(*゚Q゚*)


 今日、イオンで小袋のサク山チョコ次郎を発見し、早速購入。 

サク山チョコ次郎

サク山チョコ次郎 裏

 意外と有名人・・・|д゚)   



食べ物係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

ステラおばさんのクッキーお楽しみ袋 イオンで買えた\(^o^)/

   ステラおばさんのクッキーお楽しみ袋 買えた\(^o^)/

 今年2019年2月にステラおばさんの公式サイトより、たまたま「ステラおばさんのクッキーお楽しみ袋」の存在を知った。

 販売日の情報を事前に知っていたので購入でき、その後 その日のうちに完売していた人気商品|д゚)

 それが、今日イオンに行ったら見つけた Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ステラおばさんのクッキーお楽しみ袋 イオンで購入

 まさかの遭遇 Σ(´Д`*)

 普通にイオンに売っていたら特別感もない:-)
 
 だけど当然・・・お買い上げ(^-^;

ステラおばさんのクッキーお楽しみ袋 材料表示

ステラおばさんのクッキーお楽しみ袋

 やはり中身も前回とまったく同じだ(^-^; 20枚入りで1,080円。





 イオンで隣に「レスポワール」のお楽しみ袋も同じく1,080円で売っていて、ちょっとどっちにしようかと迷った(^-^;



 帰ってきて、早速、「ステラおばさんのクッキーオンラインストア」にて、情報をチェックしてみると・・・|д゚)

   ステラおばさんのクッキーオンラインストア お買い得のページ

 このお楽しみ袋は、恐らく・・・2019年4月9日~販売開始したものであろうことが判明した:-)

 そして、例によって、オンラインストアではすでに「在庫切れ」となっている。


 だからやはり、イオンで買えたからラッキーだ\(^o^)/

 そしてさらに!

 今回の件で、訳あり ステラおばさんのブロークンクッキーが、4月23日12時~ 販売開始となることを知った w(゚o゚)w

 明日だ( ‘o’)
 


 追記:2019年4月23日 「お楽しみ袋」よりも「ブロークンクッキー」の方が人気殺到で、すぐに売り切れていたφ(..)

食べ物係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

春の北海道物産展 初日から行ってきたヾ(o´∀`o)ノ

 いよてつ髙島屋で「春の北海道物産展」が2019年4月17日~4月30日まで開催されている。

   「北海道物産展」に毎回行きたい!ヽ(´∀`)ノ

   「北海道物産展」に毎回行きたい!ヽ(´∀`)ノ 2 主人たちのおつかい

 ↑前回の北海道物産展で味を占めた私は、北海道物産展を楽しみにしていた|д゚)


 急に開催初日から行くことになったので、リサーチ不足のまま、慌てて、行きながらネットで広告を見たりしていた。

 何はともあれ、目指すはルタオ ∠( ^ o ^ ┐)┐  それだけ買えたらもう満足だ。

   北海道の小樽で有名なスイートショップ《LeTAO》


 あと、じゃがポックルも買いたい(`・ω・´)


 
 病院にお見舞い後、夕方に行ったので、疲れたし、結局買えたのは、ルタオのサブレサンドフロマージュと きのとや フィナンシェ|д゚)

 じゃがポックルは売り切れていた(・ω・`彡 )з 「明日にはまた入ります」と言っていた。夕方に行ったから、「本日分は完売しました」も多々あるかと予想していたので、仕方がない。
 
 「じゃがピリカはありますよ(=゚ω゚)ノ」と言ってくれたけど、ピリカは買わなかった:-)



 買っても良かったかな|ω・`)

 夕方でお腹が空いていたので、ラーメン食べようか(゚∀゚) とも思ったけど、おいしそうなラーメンは完売していたので、やはりこれもあきらめた(・ω・`彡 )з

 また、北海道限定お菓子コーナーで子供たちにお土産でも・・・と思っていたのに、主人に「もったいない(*`皿´*)ノ いらない(*`皿´*)ノ」と止められたからやめた(・ω・`彡 )з



 あと、前回の物産展で人気だったクランベリーのスイートポテトも 今回も出展していて、やはり大人気だったけど、行列に並ぶ気力がなく買わなかった:-)


 帰ってきて、早速 試食(#^.^#)
 
 ルタオのサブレサンドフロマージュは、冷凍で、3,4時間解凍したら食べれますと言われた。

ルタオ サブレサンドフロマージュ 持ち帰り

ルタオ サブレサンドフロマージュ 箱

ルタオ サブレサンドフロマージュ 箱裏

ルタオ サブレサンドフロマージュ

 冷蔵解凍でなくて、道中で 自然解凍で帰ってきたから、3時間かからないんじゃないか( ̄ー ̄) と思い、待ちきれず、購入後3時間経たないうちに さっさと食べた|д゚) 

 おいしい。ルタオのチーズケーキがサンドされている。

 それだけで十分だ。上にかかっている白いブツブツのシュガーは、ボロボロ落ちるし、砂糖いらないんじゃない(。´・ω・)? とも思う。

 前から食べたいと思っていたものが買えたのでまぁ、満足(*^_^*)


 ルタオは、他に何か目新しい商品は売っていないかと期待していたけど、ドゥーブル系と、ロイヤルモンターニュのチョコと、テノワールやラングドシャなどの焼き菓子系があった。

 初めて買う人は、ドゥーブルフロマージュ から買うのが良いと思う。絶対においしいo(`ω´ )o

   LeTAOのドゥーブルフロマージュ


 
 次に、ルタオのだけで帰るのも寂しいと、美味しそうだったので買って帰った きのとや のフィナンシェ。

きのとや フィナンシェ

きのとや フィナンシェ

きのとや フィナンシェ

きのとや フィナンシェ

 これがめちゃ美味しかった(;゜0゜) 

 また買いに行きたい。次も絶対に買う o(o・`з・´o)ノ という代物だ。

 今回の物産展で髙島屋で焼いているから、焼き立てを提供できるので、外側がカリカリの食感が味わえるのは、今回ならではです(通常のフィナンシェは、柔らかくしっとしとしたイメージ) とさっき見た いよてつ髙島屋 北海道物産展のテレビ番組で きのとやさんが宣伝していた(;゜0゜)

 そうだったのか(;゜0゜) 

 ということは、ネットでも手に入ると思っても、この外側カリカリ食感で特別美味を味わえるのは今だけφ(..)


 ↓後日、郵送で注文したら、やっぱりカリカリではなかった(。´・(ェ)・)

  きのとやフィナンシェを注文したら、期間限定 焼き菓子プレゼントをもらった

 きのとやさんは4月23日までの出店 Σ(´Д`*)


 物産展は4月30日までだから、ゴールデンウィークに入ったらまた行けることもあるかな(・・? と思っていたけど残念だ|ω・`)

 きのとやさんで並んでいるとき、他の人はほぼ クッキーの箱を陳列台から取って、手に持って並んでいた Σ( ̄。 ̄ノ)ノ



 人気のクッキーなんだ。みんなよく知っている。買えば良かった|ω・`)


 あと、さっき見た物産展紹介のテレビで、なると屋さんの若鶏半身揚げを紹介していた。これも食べたい((((;゚Д゚)))))))

なると屋 若鶏半身揚げ
(いよてつ髙島屋のチラシより)

 骨付き肉が好物の子供にピッタリだ(*゚Q゚*)


 番外:帰りがけに買った、いよてつ髙島屋で売っている「こいずみの大判焼き」を帰りの車で食べた。

こいずみの大判焼き

これも美味しいヾ(・∀・)ノ

観光係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

入院お見舞い(絶食中)の人に何を買っていこうか(・・?

 姉が珍しい症状で大学病院に紹介状を書かれて入院した Σ(゚д゚|||)

 1週間程度の入院で、行ける日がないので、仕事を休んでお見舞いに行った。

 髙島屋で北海道物産展をしているから、先に寄っておいしい物を買っていこうか ヾ(o´∀`o)ノ と考えていたら、

 先に来ていた私の両親から、「何も食べられないから食べ物、飲み物は逆に残酷だ:-) 」と聞いたので、何を買って行こうかと迷う。

 行きながら「しまむら」が見えたから|д゚) 「しまむら」で買えるような物ないかな(・・?

 室内履きは?(゚∀゚) と閃いたけど、「それはさっき母が『しまむら』で調達してきた」とのこと。やはり考えることは同じ。
 


 次に閃き(゚∀゚)

 本屋に行こうヾ(・∀・)ノ

 結局、買った物は、ピーターラビットの「大人の塗り絵」と『君たちはどう生きるか』の本。


 


 大人の塗り絵は、入院中のこんな時だからこそ暇つぶしに。

 個室じゃないので、なるべくコンパクトで、色鉛筆付きが良かったので、これを選んだ。
 
 
 他に本も・・・と考えていたところ、『君たちはどう生きるか』は話題作すぎて、ひょっとしたら持っているかもしれない(・・? という不安はあったけども、これにした。

 入院中に読めば、姉はきっと 改心することだろう:-)

 (私もまだ読んでいないけど、読みたい)

 
 本屋で、本屋大賞受賞作品『そして、バトンは渡された』が目についたので、これとどっちにしようかと悩んだ末、『君たちはどう生きるか』にした。

 『そして、バトンは渡された』も読んでみたい。


 
 もう一つ惹かれたもの・・・(*゚Q゚*)



 ちょうどその日は、『ボヘミアン・ラプソディー』のDVD発売日だった Σ(゚д゚|||)

 クイーンの本もたくさん並んでいた Σ(゚д゚|||)




 姉は ボヘミアンを観ていないし、入院中退屈するからと、DVD見れるやつ(何かわからないけど)持って行っているから、これでも良かった(ただ、映画館で観ないとダメなヤツだから やめた (`・ω・´) )

 当時の感動よ|д゚)・・・↓

  映画『ボヘミアン・ラプソディー』に感動したので、子供と応援上演に行く(*・`ω´・)ゞ


 これで姉も、1週間程の入院ならば、退屈せずに過ごせるだろう(*´v`)

保健係

 ブログランキング・にほんブログ村へ

四国中央市のダム3箇所でダムカード一人 計6枚ゲット(*・`ω´・)ゞ

 ダムカードなるものの存在を知りΣ(゚Θ゚)

 そしてさらに((((;゚Д゚)))))))

 2019年5月31日まで、「天皇陛下御在位三十年記念ダムカード」が期間限定で配布されるという情報までも知り Σ(゚д゚|||)


 どんなものか、休日に時間があれば、ドライブがてらダムに行きたいなと考えていた。

 そして、ついに行ってきた。
 
 四国中央市のダムカード巡りについて(お急ぎの方はジャンプできます)



 まず目指すは、富郷ダム。国道319号線を山へ向かって進んでいくと、「恋人の聖地 具定展望台」が通りにある。



恋人の聖地 具定展望台

日本夜景遺産(具定展望台)

 ちょっと立ち寄り、四国中央市の風景を眺める。

具定展望台からの眺望

具定展望台からの眺望

 ここから、さらに国道319号線を山方向へ進むと、法皇トンネルを抜けてしばらくすると、「翠波高原(すいはこうげん)」がある。

 春は菜の花畑、秋はコスモス畑が見られる観光地だ。



 今回はスルーして:-) さらに進むと、

 金砂湖畔公園も観光地(桜がキレイ)だけど、桜を見るには1週間遅かったので今回は通り抜け、

 途中から319号線を外れ、富郷ダム方向へ向かう。


   通り道でドライブインお花見ヾ(・∀・)ノ (金砂湖の桜の記事はこちら)


 富郷ダム






富郷ダム

富郷ダム

富郷ダム

富郷ダム

 何はともあれ、ダムカードをゲットせねば(*・`ω´・)ゞ

富郷ダム管理所

 管理所で、インターホンで声をかけるようだ。「ダムカードの配布について」の張り紙があり、メジャーなのだ(;゜0゜)、よくもらいに来る人がいるのだ(゚д゚) と気が付く。

富郷ダム ダムカードの配布について

 インターホンで「ダムカードが欲しい」と声をかけると、「何人ですか?」とすぐに答えてくれた。

 ゲットした  富郷ダムカード 2種

富郷ダムカード2種

 行く前は、今は「天皇陛下御在位三十年記念ダムカード」が期間限定で配布されているから、それなら限定期間終わったら、、また通常版をもらいに来ないとならないのでは(・・? とも思っていたけど、

 通常版と限定版 2枚もらえるという太っ腹ぶりだった Σ(゚Θ゚)

 初めてもらったダムカードに満足しつつ、次のダムへ行く前に、寄り道。



 さらに来た道を山へ進むと、趣のある建物を発見した。

 古民家「細川家住宅」



古民家「細川家住宅」

古民家「細川家住宅」

 桜が満開の時期より1週間遅れだったのだけど、ここの桜はまだキレイに咲いていた。
 (他の通ってきた場所は、 山はまだ桜あるかな(・・? と期待していたけれども、もう散っていた)

富郷の桜 湖畔のやかた前

法皇湖


 柳瀬ダム



 次は柳瀬ダムへ向かう。

 富郷ダム管理所の方も「あと柳瀬と新宮と」と言っていた。「柳瀬へ行く道は狭いから:-)」と言われたので、少し心配していた。

 対向車が来たら×な山道をずっと進んでいく。山道はやっぱり嫌だ:-)
 


柳瀬ダム管理支所

柳瀬ダム 

絵で見る銅山川ダムのはたらき

 柳瀬ダムカード 2種
 
柳瀬ダムカード

 柳瀬ダムカードは、限定カードと通常カードで写真が違った。

 新宮ダム





新宮ダム

 見つけた瞬間、赤い色に目を奪われた。

新宮ダム

新宮ダム

新宮ダム

新宮ダム

 ここの管理事務所で、初めて、一覧表にどこから来たか記入するように言われて、初めて、どれくらいの人が来ているのかわかった。

 ひょっとして、今日の日曜日にダムカードをもらいに来て、インターホンで管理事務所の人々を煩わせているのは、私たち家族だけか?とも思っていたから(^-^; 

 日付を書く欄に上からずらっと 〃 が並んでいる Σ(゚Θ゚)

 今日来たのは13組目くらいだったw(゚o゚)w

 「さっきの人は東京から来ていたし、遠くからもたくさん来る。インターネットで載っているから」と教えていただいた。
 
 田舎の山のダムカードでこれなら、都会の県には一日に大勢来るのだろう。

 新宮ダムカード 2種

新宮ダムカード2種

 新宮のカードは、絵が付いてかわいいと思ったら、ダムカード袋だった。

 しかし、このダムカード袋の裏にあった ダムカードに記載の記号の説明が、とても役に立つと思った(◎_◎;)

新宮ダムカード 袋裏面

 新宮には、「霧の森」という人気観光地があるが、疲れたので寄らずに真っすぐに帰った。





 また時間があれば、フラッとダム巡りに行きたいと思う。

 主人はダムカレーに興味を持っている:-) ダムカレー巡りをするなら、ダムカードもゲットでき一石二鳥ヾ(・∀・)ノ

観光係  ブログランキング・にほんブログ村へ

ファミマ 春フェスタ2019 引き続き当り中ヾ(o´∀`o)ノ


 ファミマ 春フェスタ2019 が始まった。変化あり

 先日、春フェスタが始まって、↓が当たって以来

ファミマ 春フェスタ2019 当たった商品


 やっぱり続々と当たっている( ̄ー ̄)

ファミマ 春フェスタ2019 商品引換券(裏)

 どちらが表かわからないけど、裏面が応募券ではなくて、「商品引換券」だともう当りだとわかる|д゚)

ファミマ 春フェスタ2019 商品引換券(表)

ファミマ 春フェスタ2019 当たった商品

 おいしそうなマルちゃんのうどん。明日の昼ご飯にしよう( ̄ー ̄)
 

ファミマ 春フェスタ2019 当たった商品とお買物券

 今回追加された「お買物券」の当たりは、あんまり嬉しくない・・・:-)

娯楽係
 ブログランキング・にほんブログ村へ

つみたてNISAは途中で引き出せるのが利点ヾ(・∀・)ノ

 私は、つみたてNISAで積立投資をしている。

 主人のではなくて、私の分で iDeCo (イデコ) と つみたてNISA どちらが良いかな(・・? と考えたときに、iDeCoは60歳まで引き出せないという縛りがありΣ(´Д`*)

 60歳までの間に、引き出し予定があるので、引き出せないのは困る(´・_・`) ということで つみたてNISAを選んだ。

 引き出せなくて良い人は、iDeCoの方が断然お得(掛金全額所得控除=税金が安くなる)。 

   投資を始めるまで を参照ヾ(・∀・)ノ

   ひふみ投信


 引き出す方法は、簡単だったけども、時間がかかるのとφ(..)

 引き出すタイミングを見計らわないと、損するので、いつでもはやはり引き出せない(^-^; のがネックだ。

 しかし、現実には、解約申込時と、実際に解約される日は違うので、確実性はない(`∀´)


 以下 解約画面。

楽天証券 解約

 「解約」を押し

 (「解約」では、積立をやめることになるのではないか(・・?と思ったけど、そうではなかった。「解約」から入る。)

楽天証券 つみたてNISA一部解約

 次の画面で、「一部解約」が選択できる(^o^)

楽天証券 つみたてNISA一部解約取引明細

楽天証券 つみたてNISA一部解約取引明細

 元々、分散投資をしているので、今後も釣り合うように、1種類だけの解約はせず、5万口(5万円相当)ずつ2種から解約。

 受渡代金概算額は、現在の価額によるので、実際には注文執行日の価額は不明なので、この額にはならない。

 この画面では約定日 3月15日の基準価格が問題となる(`・ω・´) この日に上がっていたらラッキー:-)

 信託財産留保額「なし」がポイント。これは、解約手数料がかからないという意味。

楽天証券 つみたてNISA一部解約執行待ち

 執行待ち中(`・ω・´)

楽天証券 つみたてNISA一部解約注文照会

 ちゃんと解約申込できている(`・ω・´)


 そして、受渡日の3月20日を迎えた。

 楽天証券から楽天銀行への出金は、マネーブリッジ設定をしているので、「らくらく出金」を選んだら早かったのに、指定日出金から入ったため、さらに時間がかかった(*`ェ´*)  (最短で選べるのが5日後の 25日だった)
 

楽天証券 つみたてNISA解約 出金指示


 このあと、指定日の25日に郵便局ATMで 楽天銀行パンダデビットカードJCB 引き出した。

 これも、楽天銀行とゆうちょ銀行のWEB手続きをしていた私は、楽天銀行→ゆうちょ銀行へのお金の移動はWebからしたら、もっと手数料がかからなかった(*`ェ´*)と後で判明した。 (その場合 手数料一律 税込み103円)(`o´)

 (※2019年5月8日 朝7時以降~ 税込み165円に改定)(`o´)

   楽天銀行の口座開設が旧イーバンク銀行の名残で苦戦中(´Д`) その4 その他初回手続き

   楽天銀行~初めての入金~ を参照:-)


 最後のゆうちょから楽天銀行のお金を引き出すのだけ、手数料がかかってもったいないと思っていた問題がここで解決された(`・ω・´)
 
 ただし、滅多にないことは、忘れるから、せっかくお得なように設定していたのに、実際には役に立たなかった。次は覚えていられたら良いのだけど・・・(。´・(ェ)・)

 
 ただ・・・、10万円が、107,905円と+7,905円(*゚Q゚*)

 こんなに得なことはない、こんなに簡単に(かつ賭博よりは確実性あり)お金が増えることはない、預金はばからしいと つくづく思うのです(-_-)zzz (-_-)zzz

 (※相場によります。銘柄によります。)
 
銀行証券係  ブログランキング・にほんブログ村へ

ファミマ 春フェスタ2019 が始まった。変化あり

 今日、ファミマに寄ったら、今日4月9日(火)~から始まっていたo(^▽^)o

 ファミマ  春フェスタ2019

 お店に入る前、500円以上 でくじ1枚 という表示を見たので(・・?

 なんかいつもと違う種類かと思ったら・・・いつものくじびきだ o(^▽^)o


 前回、当たり過ぎて以来、楽しみにしている( /ω)

   ファミマの「ウィンターフェスタ2019」が入れ食い程当たった件Σ(゚□゚(゚□゚*)


 今回、2枚引いた。 

ファミマ 春フェスタ2019 応募券(表)

ファミマ 春フェスタ2019 応募券(裏)

 1枚はいつもの「応募券です(=゚ω゚)ノ」のパターン。

 描かれている「うたの☆プリンスさまっ♪」のことは 知らないけど(。´・ω・)?




 2枚目は早速当たって、商品と引き換えた o(^▽^)o

ファミマ 春フェスタ2019 当たった商品


 幸先の良いスタートだ.゚+.(・∀・)゚+.

 商品の引換期間は2019年4月29日(月)までφ(..)


 今回、お買物券も当たるφ(..)

  続き ファミマ 春フェスタ2019 引き続き当り中ヾ(o´∀`o)ノ

娯楽係
 ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク