去年2018年のブラックフライデーに初めて訪れたイオンモール徳島へ また行くことになったヾ(・∀・)ノ
イオンモール徳島に行ったら、良かった件ヾ(・∀・)ノ ブラックフライデーにイオンに行った 理由は、イオンモール徳島 店内にある「室内型 もふもふ ふれあい動物園」が2019年5月6日(月) (つまり2019年のGW)をもって閉店すると知ったからΣ(゚д゚|||)
と言っても、「もふもふ ふれあい動物園」には行ったこともない:-)
ただ、ネーミングに惑わされる性質なので、「もふもふ」と聞いたら、何か行きたい。惹かれる(* ´ ▽ ` *)
三重県「伊賀の里モクモク手づくりファーム」は何度でも楽しい体験スポット!ヾ(・∀・)ノ ↑以前 訪れた「モクモク手づくりファーム」もモクモクというネーミングに惹かれた|д゚)
早速、「もふもふ」が気になって調べてみると・・・|д゚)


もふもふふれあい動物園とは?
もふもふふれあい動物園とは、室内型のふれあい動物園φ(..)
もふもふふれあい動物園 HP ・動物とふれあい、餌やり体験ができて、小さい子供が大喜びする場所φ(..)
・動物とふれあい体験させたいと思う親の希望を叶える場所φ(..)
・イオン店舗内にあり、動物好きの大人も気軽に行けて、癒される場所φ(..)
かつて、「ヒヨコさんを抱っこしたいなぁ(・Д・)ノ」と言う次男(2歳頃のこと)のために、ヒヨコを抱っこできる動物園を探して何軒か行ったことがあるが、それを簡単に実現できる場所だ(*゚Q゚*)
その時は、岡山県の池田動物園へ行った:-)
全国でも、イオンモール新小松店、徳島店、つくば店、甲府昭和店の 4店舗しかないレアな動物園(2019年5月現在) (;゜0゜)
(2019年5月6日をもって、イオンモール徳島店は閉園)
ということは、徳島店を逃すと、遥か遠くのイオンまで行かないといけなくなる Σ(´Д`*)
ということで、駆け込み、2019年のゴールデンウイークに行ってきた ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ
閉園間近ということで、混んでいるかと思ったら、そんなに混雑はしていなかった|д゚)
(だから閉園か(^-^; )


入園料金、10分200円
最大料金で 中学生以上 1,000円、4歳以上600円、3歳以下 無料 (再入園不可)
最大1,000円で行くか、それとも何分毎かにするかで、長男(中3)はもはや「入らない(。-_-。)」と言っていたので、「せめて10分だけ(行こう)」と無理やり入らせることにして、分毎にした。
実際には、料金後払い制だったので、特に気にすることなく楽しんだ後、最大1,000円になるか、それ以下かということ だった。
ふれあい動物園の動物たち
このトカゲは、触ってもとても大人しかった。背中はザラザラゴツゴツ。

ふくろうたちがとてもかわいかった。こちらも大人しい。
「目を合わせられるのが苦手です」と表示されていたのに、その表示に気がつく前、ずっと目が合ってしまっていて申し訳ない ( /ω)



ヒヨコ抱っこし放題。餌もあげれる。


でかいウサギだった Σ(゚Θ゚)


ウサギと一緒にモルモットもいた。餌やり可。

アメリカンファジーロップ

ニワトリもいた Σ(゚Θ゚)
こちらも大人しく、たまに「コッΣ(゚Θ゚)」と言っていた。

カメは、「甲羅を触っても絶対にばれないね:-)」と試してみたら、やはり、甲羅を触られていることに気が付いていないようだった:-)

パンダマウス




ミーアキャットは人気で、よく遊ばれ、抱っこされ、かわいがられていたので、私たちは触れなかった。


あと、ハリネズミもいたけど、触るときは、手袋を着用するようだった。スタッフに声かけをするのが億劫だったので、触れなかった:-)
鳥ゾーンへ



結局、10分では物足りず、20分で出てきた。
もう少しいても楽しめるけど、予算的にもう出ようかと見計らって出た:-)
中学生以上 3人で20分 @400円、計1,200円(税別)を支払った。
もふもふふれあい動物園 イオンモール徳島店パンフレット


小さいお子さんには、動物とふれあいをさせたいと思う親も多く、また子供も喜ぶのに、
また、イオン店内にあり、気軽に動物とふれあい体験できて良いのに、
閉園とは寂しいですね(つД`)ノ
最後に行けて良かった。もし次行くなら、遠くの店舗になる (・ω・`彡 )з
この徳島店の動物たちは、違う もふもふ店舗へ行くのか、また新しい もふもふふれあい動物園がどこかにできてそのまま引越しするのかな(。´・ω・)? (聞いたら良かった)

