fc2ブログ

愛媛のGo To Eatキャンペーン プレミアム付えひめの飲食券とポイント

 
  愛媛で食べよう Go To Eatキャンペーン ロゴ

 父が買ってきてくれた。

Go To Eat  プレミアム付えひめの飲食券 3セット 


 プレミアム付えひめの飲食券。 

Go To Eat プレミアム付えひめの飲食券 1セット 500円券×10枚

 1セット 500円券×10枚で5,000円分の券が、4,000円で買える。

 1お会計につき5セットまで買えるφ(..)

Go To Eat プレミアム付えひめの飲食券 500円券


   飲食券が使えるお店【加盟店】


 よくわかっていなかったのだけど(。´・ω・)? これが噂の Go To Eatキャンペーンのことかと思っていたら、


 父が、「スマホを持っていたら、ネットで予約したら、ディナー一人1,000円、ランチ500円のポイントがもらえて、次からはポイントでタダで食事ができるぞ!(;゜0゜)」

 そして、

 父はガラケーなので、私に乗っかりたい!(*・`ω´・)ゞ と言ってきた。

 「ぐるなび とかで予約するやつ(。´・ω・)? そんなの、都会の方のお店で、田舎のお店なんかほとんどないでしょ:-)」

 
 一応調べてみると・・・、やっぱり田舎の方は(松山市を除いては)登録しているお店が少なく:-)


 

 ・ぐるなび

 ぐるなびポイント を来店日翌日から8日後に付与


 食べログ

 Tポイント を来店後8日前後に付与


 ホットペッパーグルメ

 ホットペッパーグルメ限定ポイントを 来店の7日後に付与


 一休.comレストラン

 Go To Eat ポイントを 来店日の翌月10日にポイントが付与 
 (Yahoo! JAPAN IDでログインしている場合は、Tポイントとして付与)





 この辺りのレストラン予約サイトで、少数のお店が対象になっていた|д゚)

 居酒屋が多い印象で・・・私たち家族は誰もお酒は飲まないし行きにくい:-)

 一休.comレストランは、リーガロイヤルホテル内のレストランのお食事など、割と高いお店が載っていた。


 比較的、やっぱり一人単価が高いようなお店が多く、1,000円でタダ食いループができそうなお店は少ない:-)

 割引で食べれたと思ったら嬉しいけど。


 父が乗り気なので、試しに今度行ってみようかと話している。


 これから登録店が増えてくれたらいいなと思う。
 


娯楽係


 ブログランキング・にほんブログ村へ

フルタのミニオンのバナナチョコとハローキティのアップルチョコ

 フルタのミニオンのバナナチョコ。

 おいしいからよく買います。

 今の時期はハロウィーンバージョンが出ています。

フルタ ミニオン バナナチョコハロウィーン

フルタ ミニオン バナナチョコハロウィーン パッケージ裏面




フルタ ミニオン バナナチョコ 個包装 かわいい

 一つずつの包みもかわいらしい。


フルタ ミニオン バナナチョコ 1個

 バナナチョコのクリームがおいしく、子供も好きだ。

 
 
 似たようなので、キティちゃんのアップルチョコもあったので、買ってみた。

フルタ ハローキティ アップルチョコ ハロウィーン

フルタ ハローキティ アップルチョコ ハロウィーン パッケージ裏面


フルタ ハローキティ アップルチョコ 個包装

フルタ ハローキティ アップルチョコ 1個

 味も個包装のかわいさもミニオンの方が勝ち|v・`)ノ|Ю



 ぐでたまのカスタードチョコ味もあり。



  ドーナツチョコレート ミニオン ドーナツかと思ったらチョコだ(* ´ ▽ ` *)


  バナナチョコクッキー ミニオンも買ってみた(^-^)/



食べ物係
 ブログランキング・にほんブログ村へ

2020年 宅建 36点(´・_・`)

 
 ここ数年、毎年宅建の受験をしていて、今年で4回目・・・|д゚)

 
 申込みだけしておいて、勉強にとりかかるのが遅く、今年も気が付けば、10月に入ってから勉強を始め・・・:-)


 半ば無理・・・:-)と思いながら、再チャレンジ組だから、期間短くてもいけるかも(。´・ω・)? という気持ちも半ば・・・:-)

2020宅建 テキストと問題集

 テキストと問題集を買いこんで短期集中勉強(*・`ω´・)ゞ



 
 事前の問題集では、TAC も LEC も、だいたい常に38点くらい取れていたので、ワンチャンイケるかも(・・?





 2020年10月18日(日) 宅建試験当日・・・、

2020宅建 問題用紙

 今年はコロナの影響で、年1回の宅建試験を 10月の試験だけでなく、12月にも実施して、2回に分けるという。

 コロナの感染状況によっては、ひょっとしたら、試験が実施できないこともあるかもしれないと思っていたので、無事にできたのでとりあえず良かった。


 試験中、コロナの予防で、試験員が換気をしてくれるのだけど

 窓を開けたら風が思いの外強く、 紙がペラペラなっていて、でも試験中だから誰も手伝いにも行けないし:-)



 試験が終わっても 出来もあんまりわからない(。´・ω・)?

 (今年合格して)来年はもう来たくないよヽ( ´_`)丿 と思いながら帰路につく。
 


 帰って自己採点をしてみると、36点|ω・`)


 今までで一番良いけど・・・:-)


 今年の宅建は、合格点予想が35点-40点に割れていて、37点、38点が濃厚。

 36点は「なしよりのあり」という感じに置かれている:-)


 合格点が何点になるのか、結果は12月の合格発表まで、どうせ分からないのだけど、チェックしてしまう。


 私的には、12月にもう一回実施するということもあるので、均衡を保つには、そんなに高得点に設定しないのではないか(・・? と予想している。

 だから36点もあり:-)

 
 38点ならあきらめがつくけど、37点の場合はめちゃくちゃ悔しい(T_T)

 
 合格のボーダーライン上に立ったとこが今までなかったので:-)

 いつもは、採点して、その日のうちに、ダメ(=゚ω゚)ノ で終わってすっきりしていたのに

 ボーダー上や惜しいところまでくると、分かるのに、間違えた問題とかΣ(´Д`*)

 あれが〇だったら、37点になっていたのとかΣ(´Д`*) 色々悔やまれる点が多々・・・:-)

 「クーリングオフの起算日の問題」も見逃したし(・ω・`彡 )з


 そうは言っても、あんまり分かっていなくて、〇になった問題もあるし、それが合ってなければもっと得点は下がっていたのだし、

 それも含めての36点。これも実力か・・・(。´・(ェ)・) とあきらめる。



 ネット上のコメントには、40点を超えている人がたくさんいて、取れる人は取れるもんだと感心するとともに、

 問題集を解いたときも40点以上取れるのを目標としなければ(*・`ω´・)ゞ と新たな決意。


 それにしても、毎年、宅建が終わった後は、解答速報からの、合格予想点の発表、あの感じが楽しくて好きだ。

 だから今年ダメなら、また年に1度のお祭り騒ぎにに参加したいなと思うヾ(o´∀`o)ノ


 また、ダメだった場合、せっかく今覚えていることを忘れるのも嫌だし、そうかと言って1年間勉強するのも嫌だし:-)

 今年こそビジネス実務法務検定を受けて、

 ついでに来年は、マンション管理士、管理業務主任者も申込みできるようにしたいなと思っている。

資格・仕事係



 ブログランキング・にほんブログ村へ

かずら橋は意外と怖くなかった(〃▽〃)

祖谷のかずら橋 遠景

 
 以前、徳島県のかずら橋に行った時↓には、ものすごい混雑で、渡ることをあきらめた。


   ゴールデンウィークの祖谷のかずら橋は混んでいたΣ(゚д゚|||)


 コロナの影響でずっとどこにも出かけていなかったので、本当に久ぶりに家族でお出かけしてきた。

 前は結局いっぱいで渡れなかったし、かずら橋に行ってみようかと。



祖谷の粉ひき節

重要有形民俗文化財 祖谷の蔓橋 立札 入口側

 前回、(コロナと無縁の)ゴールデンウィークの時とは大違いで、混雑もしていなく、でも、人が全然来ていないこともなくて、ちょうど良い人の量だった。


 私は高所恐怖症と言う程かはわからない(。´・ω・)? けど、高い所は怖いので、

 「ママは渡らないから(`・ω・´) 無理無理」と初めから、主人と子供だけが渡ったら良いと思っていたのだけど・・・。

 だって高い所にある橋を渡るだけじゃなく、かつその橋が隙間だらけだなんて、怖すぎる、と ずっとイメージしていた:-)


祖谷の蔓橋 入口

 入口に来て見てみると、意外と大丈夫そう? |д゚)


祖谷のかずら橋入場券


 せっかくなので、渡ったので、こんな写真も撮れた\(^o^)/

祖谷のかずら橋の上からの眺め1

祖谷のかずら橋の上からの眺め2
 

重要有形民俗文化財 祖谷の蔓橋 立札 出口側

 無事渡れた。

 子供たちは、かずら橋を渡るのは二度目だ。

 二度目だからか、もう大きいからか、手放しで渡る事など目的にしていたけど(※危険) できなかった様子:-)

 でも、私がゆっくり歩いている間、スタスタ行ってしまった  ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ


 「もう一回渡ろう!」と子供が言ったけど、出口側からは渡れず、また戻らないとならないし、(お金もまたいるし:-) )やめて・・・



琵琶の滝

琵琶の滝の由来

 前回と同じく琵琶の滝に癒され、水しぶきを浴びヾ(o´∀`o)ノヾ(o´∀`o)ノ

祖谷のかずら橋 祖谷渓1

祖谷のかずら橋 祖谷渓2

 全回遊んだ祖谷渓は、水が前より近くまで来ていたので、あんまり遊べず


鮎の塩焼き

 やっぱり鮎の塩焼きを食べ(=゚ω゚)(=゚ω゚)


 徳島のかずら橋には、祖谷のかずら橋と奥祖谷二重かずら橋の二つがあるらしく、主人が行きたがり、駐車場のおばちゃんにこっからどれくらいで行けるか聞いてみたのだけど、1時間くらいかかるとのことで、

 もう夕方だったので、諦めて、また次回は奥祖谷二重かずら橋に行ってみたいと思う。

 野猿がめっちゃ楽しそうで、中・高生の大きい子供でも喜びそうな気がするヾ(・∀・)ノ



 

 帰りに、大歩危駅に「ミニチュアかずら橋」があるらしいと知り、見物して帰宅。

大歩危駅 ミニチュアかずら橋 遠景

大歩危駅 ミニチュアかずら橋 近景

 久しぶりに家族でお出かけして、コロナの中、羽を伸ばせたのが何より良かった。

 ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿ヽ( ´_`)丿

 自粛→緩和→自粛 の流れの中で、緩和中にいかに抜いておくのかがポイント:-)




  徳島でお出かけ関連

 



観光係
 ブログランキング・にほんブログ村へ

ミズノのマスク(マウスカバー)、抽選落ちからの再抽選に当選

 
 以前、ミズノのマスクが抽選販売をしていて、申込みだけしていた。


 当選した人だけ連絡があるのだったと思うけれど、それ以来何も連絡がなかったので、抽選に落ちたものだと思い、

 特に当たる期待もしていなかったので、気にしていなかった。



 9月28日、急に、ミズノマウスカバー事務局より、『ミズノマウスカバー抽選結果のご案内』というメールが届いた。

 
 ミズノのマスクのこと、マウスカバーと言うらしい φ(..)


 『5月28日、及び6月19日~29日に、ミズノマウスカバーの抽選販売にお申込みいただきご当選されなかったお客様を対象に抽選を行った結果 お客様が【ご当選】されました。』 (届いたメールよる引用しています)


 とのことである Σ(゚Θ゚)


 
 そんな前の申込みだったのか・・・:-)


 今となっては、マスク不足でもないし、繰り返し使えるタイプのマスクも良い物がたくさん出ているし・・・|д゚)





 それ程、ミズノのマスクが欲しいわけではなかったけれど・・・:-)


 ミズノのマスクと言えば、人気があった商品だし・・・|д゚)

  
 今後もいつでもミズノのマスクを買えるとは限らないし・・・|д゚)


 またこの冬以降もマスク不足になる可能性もあるし・・・(・・?


 送料も¥220と安いし・・・|д゚)



 せっかくなので買っておいた(゚∀゚)

ミズノ マスク(マウスカバー)6個

ミズノ マスク(マウスカバー)6個 


 お一人様6枚までとのことだったので、6枚買った。


 数量制限があると、制限いっぱいまで買いたくなる・・・(-_-)zzz


 S、M、Lのサイズがあり、1枚税込み¥935。


 旦那だけLにして、中・高生の子供と私はMサイズにした。


 主人は後日、「俺も顔小さいからMで良かった:-)」と言っていた。

 
 ホワイト

ミズノ マスク(マウスカバー) ホワイト


 ライトグレー(シルバーグレー)

ミズノ マスク(マウスカバー) シルバーグレー


 グレー

ミズノ マスク(マウスカバー) グレー


 他に、チャコールブラックとブルーも選べたのだけど、濃い色はやめて、無難な色にしておいた。


 
 広げたところ。表。

ミズノ マスク(マウスカバー) ホワイト 広げた所 表

 裏には裏地がついている。
 
ミズノ マスク(マウスカバー) ホワイト 広げた所 裏

 
ミズノ マスク(マウスカバー) 注意書き
 

 自分の飛沫を拡散させるのを防ぐ目的であって、自分の感染予防目的ではないφ(..) 



 旦那はとても気に入って、毎日使っている。


 子供は二人ともスポーツをしていて、ミズノのスポーツ用品を使用しているので、ミズノのマスクはすごくマッチしている o(^▽^)o


 私も、ミズノのマスクはつけていて楽だと感じる。


 ただ私は、おしゃれ的には・・・私の服装と、スポーツ系のマスクはあんまり合わない気がする:-)

 おしゃれマスクの方がマッチする。


  
保健係



 ブログランキング・にほんブログ村へ
Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク