fc2ブログ

三重県 伊賀市・名張市の旅行記 2日目~組紐体験に伊賀忍者三昧(忍者修行も)~

 四国の愛媛県から1泊2日で三重県伊賀上野にやってきましたヾ(o´∀`o)ノ

 1日目の記事はこちら

   三重県 伊賀市・名張市の旅行記 1日目

   三重県「伊賀の里モクモク手づくりファーム」は何度でも楽しい体験スポット!ヾ(・∀・)ノ

 2日目の行程は、伊賀忍者三昧ヾ(o´∀`o)ノ






「伊賀くみひも 組匠の里」でくみひも体験





 映画『君の名は』のおかげで「くみひも体験」が人気になったとかφ(..)



 『君の名は』は、子供と一緒に映画館へ観に行き、「やはり話題作はおもしろい。見るべきだ(*゚Q゚*)」と感じた作品であったが、伊賀上野に旅行に来るまで、映画に組紐が登場していたことは忘れていた:-)

 しかし、一緒に観て「面白い(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)」と感じていた映画だから、

 「くみひも体験」をするにあたって、「組紐って『君の名は』に出てきたやつだよ:-)」と言えば、子供にも興味を持たせれた(-∀-)

 「伊賀くみひも 組匠の里」で、団体は予約がいるけど、個人は予約不要とのことだったので、ホテルを出て、一番に「くみひも体験」へ向かう(混み具合がわからなかったので、朝一番なら待たずにできると思ったため)。


 料金は@1,100円で(JAF割引で@1,000円)、所要時間20分程。   



伊賀くみひも 組匠の里


 着いたときには、まだ他のお客さんは誰もいなく、すぐに出来、また、つきっきりで丁寧に教えてもらえた(゚∀゚)

伊賀くみひも 組匠の里 くみひも体験


 好きな色の「丸台」を選び、子供二人と一緒に、くみひも体験「ストラップ作り」に挑戦(*・`ω´・)ゞ(*・`ω´・)ゞ(*・`ω´・)ゞ

くみひも 「丸台」

「丸台」

 糸を規則的に交互に動かしていくのだけど・・・これが楽しいんです(^-^)(^-^)(^-^)


 集中できる。子供は中学生男子二人なのに:-):-) やっぱり「楽しかった」と言っていた。

組紐 ストラップ

 できたストラップヾ(・∀・)ノ

 出来栄えにも満足(自分たちが作ったとは思えない)。

 誰でも上手にできる気がする(・・?


 上の子は終わった後に 「ブレスレットの方が良かった(´・_・`)」と言っていた。

 先に言ってくれたら良かったのに:-) 上の(男の)子がブレスレットしたい派とは思わなかった:-) 





上野公園(俳聖殿・伊賀上野城・伊賀流忍者博物館)





 伊賀上野の行きたいと思っていた場所は、ほぼ上野公園内にあるヾ(・∀・)ノ 

 

 俳聖殿

俳聖殿

 伊賀上野城

伊賀上野城

伊賀上野城 謹賀新年

 お正月モード m(__)m


 上野城の中・・・ふと壁を見ると忍者発見w(゚o゚)w 城内にも工夫ありφ(..)
 
伊賀上野城内 壁の忍者


 伊賀上野観光のメインと言える「伊賀流忍者博物館」。


 ここにも、忍者が隠れていたΣ(゚д゚|||) 上から見張る忍者:-)

伊賀流忍者博物館 上から見張る忍者

 忍者博物館では、忍者屋敷のからくりを説明してくれる(*゚Q゚*)

 おもしろく、ためになるφ(..)


 そして、楽しみにしていた忍者ショーを鑑賞する。


 写真撮影、ビデオ撮影NGだけど、ショーが終わった後は、「ポーズを決めるから、皆さんSMSなどで拡散してください(^-^)/」と言っていたので、遠慮なく載せれる。

伊賀流忍者博物館 忍者ショー 阿修羅

  
 伊賀上野では、他に「だんじり会館」や「蓑虫庵」、「芭蕉翁生家」も行きたかったのだけど、時間の都合で行っていない(「芭蕉翁生家」は、平成30年4月1日から平成32年3月31日まで(予定) 工事のため、ただいま休館中で、どっちみち行けていない)。

 伊賀上野に来たら、忍者の衣装レンタルできる場所があちこちにあり(私たちが宿泊した「ヒルホテル サンピア伊賀」にもあった)

 せっかくなので、忍者衣装に着替えて観光するのが楽しいヽ( ´_`)丿 


 手裏剣も投げよう(*・`ω´・)ゞ
 手裏剣投げも、上野公園内にも、泊まったホテルにもあった。

  伊賀上野周辺のホテル~じゃらんnetのページ~








 

忍者修行の里 赤目四十八滝で忍者修行体験




 
次に、車で1時間程走り、伊賀市から名張市へ移動。

 今回の旅のメインと言える「忍者修行体験」をしに、赤目四十八滝に向かう。

 忍者修行体験をしなくても、赤目四十八滝自体も訪れたい観光地だ(=゚ω゚)

 


 確実にしたいので、事前に じゃらん 遊び・体験予約 をしていたヾ(・∀・)ノ

赤目四十八滝 忍者修行 じゃらん体験予約画面 プラン詳細

赤目四十八滝 忍者修行 じゃらん体験予約画面

 じゃらん 遊び・体験予約 を利用すると、割引クーポンが配信されていて、お得だ。今回は1,000円割引クーポンだ(゚∀゚)

   
   3月末までお試し期間★通常価格より1000円割引!】忍者修行体験~New!!VR手裏剣修行が新たに追加~【1名様参加OK】ファミリーおすすめ♪のプラン詳細~じゃらんnetのページ~



 「赤目四十八滝エコツアーデスク 忍者の森受付」で、受付を済ませ、忍者衣装に子供たちは着替える(ノ)’∀`(ヾ)  


 修行の森へ向かう。(*・`ω´・)ゞ

赤目四十八滝 道案内板



 「延寿院(えんじゅいん」という場所で、忍者修行を受ける者たちが、説明を聞く(*・`ω´・)ゞ

赤目四十八滝 忍者修行 延寿院

 人数が多いためか、このうち2班に分かれて、1班は違うルートへ行った(=゚ω゚)ノ


 いざ 修行開始(*・`ω´・)ゞ

赤目四十八滝 忍者修行の館


赤目四十八滝 忍者修行の館

赤目四十八滝 忍者修行

赤目四十八滝 忍者修行

赤目四十八滝 忍者修行

 吹き矢
赤目四十八滝 忍者修行 吹き矢

 手裏剣投げ
赤目四十八滝 忍者修行 手裏剣投げ

 
 そして、最後に赤目四十八滝エコツアーデスクに戻り、室内で「VR手裏剣修行」をした。(*・`ω´・)ゞ

赤目四十八滝 忍者修行 VR手裏剣修行

 これがおもしろいらしい。子供さんと一緒に修行していたお母さんも「これ、おもしろい!(゚∀゚)」と言っていたから、大人も楽しめると思う。

 以上で忍者修行は終了し、秘伝の書をもらった.゚+.(・∀・)゚+.

赤目四十八滝 忍者修行 巻物 秘伝の書

 よく読めない中身(・・?

赤目四十八滝 忍者修行 秘伝の書

 別ルートに行ったもう1班は、違う修行場へ行って、それ以降 会わなかったので(・・? もっと他にも修行があると思われる。

 ネットで見た情報でも、もっとおもしろそうな修行があったのに:-) 

 予約する前、子供に、「忍者修行どうかな(・・? これ、単なるアスレチックみたいで子供だましかな(・・? あんまりかな(。´・ω・)?」と聞いてみて、「う~ん(。´・ω・)? そうかも」と言っていたのだけど、

 子供がYouTubeで、ちょうど(自分で調べたのか(・・?) フィッシャーズが忍者修行をしている動画を見つけて、「ここ、言ってたとこ?フィッシャーズが行った所に行けるの?.゚+.(・∀・)゚+.」と急にやりたがり、慌てて予約した。
 
 私はフィッシャーズって何(。´・ω・)? だけど、子供のフィッシャーズ人気、恐るべし( ..)φ
 


ちょこっと赤目四十八滝散策





 忍者修行を終えた後も、自由に修行場で修行をして良いとのことで、子供たちは「まだやりたい(*・`ω´・)ゞ(*・`ω´・)ゞ」と修行の森へ戻る。

 大人たちは、せっかくなので、観光地 赤目四十八滝の散策をしに行く。

赤目四十八滝 入口

赤目四十八滝 下山時間 案内板

赤目四十八滝マップ 案内板

赤目四十八滝 ルート案内板

 赤目四十八滝の入口にある「日本サンショウウオセンター」に行きたいと思っていた(珍しいから)。

 スタート地点にあるけど、子供たちは忍者修行に出かけていないから、さっと見て通過しただけ:-) 子供に見せたかったので、大人だけでは あんまり意味がなかった。
 
 先へ進んで行く。

赤目四十八滝 じゃんじゃの水

赤目四十八滝 散策

 行者滝
赤目四十八滝 行者滝

 不動滝
赤目四十八滝 不動滝

赤目四十八滝 パンフレット

 赤目四十八滝を全部散策するには、かなり時間がかかりそう、歩きそうなので、一番初めに現れる大きな滝「不動滝」を見たらもう良いか(゚∀゚) と引き返す。

 時間があって、マイナスイオンの森を散策したい人は全コース行ってみたら良い.゚+.(・∀・)゚+.

   *360℃フォトジェニック*マイナスイオンたっぷりの癒しの空間♪赤目四十八滝入山&日本サンショウウオセンター入館プラン【お好きな時間に入山OK】のプラン詳細~じゃらんnetのページ~

  名張市周辺のホテル~じゃらんnetのページ~





忍者ドライブインで伊賀牛を食べ、おみやげ購入





 帰路・・・おみやげを買う目的と、「伊賀へ来たのに伊賀牛を食べていない((((;゚Д゚)))))))」ので、伊賀牛食べたさに名阪国道 上野 「忍者ドライブイン」へ寄って帰ることにする。 



名阪上野 忍者ドライブイン

名阪上野 忍者ドライブイン

 実は、初日にも伊賀観光の一番目に立ち寄ったのだけど、子供たちは道中、車で寝ていたので、起こさずに、私だけ ちょっと見てきただけだった|д゚)

 そのときに、このパーキングのレストランの伊賀牛メニューに目をつけていた(*゚Q゚*)


 「伊賀牛炙り焼肉丼」 ¥1,500-(税抜き)
名阪上野 忍者ドライブイン 伊賀牛炙り焼肉丼

 「伊賀牛ステーキ重」 ¥2,000-(税抜き)
名阪上野 忍者ドライブイン 伊賀牛ステーキ重

 そんなに高くなく:-) 伊賀牛が食べられる所だと目をつけていた。

 伊賀牛も食べて、思い残すことなく帰れる.゚+.(・∀・)゚+.


 おみやげ


 伊賀は「丁稚(でっち)ようかん」が名産φ(..)



 甘党で和菓子が好きな私は絶対に買う。丁稚ようかんは値段もお手頃で嬉しい(↓写真は¥569-税込み)。

伊賀(三重県)おみやげ

伊勢(三重県)おみやげ

 ↑この「伊勢奉祝えびせんべい」は、職場の人へのおみやげ。

 人数が多い職場のおみやげに最適だ:-) 個包装だし、1箱30枚入りで¥1,690-(税込み)だった。

 安いし、それなのに、高級感のある箱(*゚Q゚*) キレイな箱w(゚o゚)w 味も好評だった(*´v`)
 
  楽天市場 「伊勢海老 せんべい」の検索結果


 下の子(中1)は、自分用に、ゴム手裏剣、まきびしを買う:-) 

伊賀上野おみやげ 手裏剣など



 ↓こちらは、ホテルで旦那が「どうしても欲しい(*`皿´*)ノ かっこいい(*`皿´*)ノ」と言って買った折り畳み傘。

伊賀上野おみやげ 日本サムライ刀傘 

 「折り畳みなんか絶対使わないでしょ:-)」と言ったのに、「短剣になっているのがかっこいい(*`皿´*)ノ」と買った。

 ホテルを出たら、他の場所では売っているのを見かけず、忍者ドライブインにも売っていなかったので、「買っておいて良かった」と満足していた:-)

 でもネットでは売っている:-)

 ただ形が変わっていて「かっこいい(*`皿´*)ノ」だけではなく、「雨に濡れると戦国武将の家紋が浮き出る」というしかけ付き(;゜0゜) で意外と人気なようだ:-)

 (まぁ・・・使わないと思うから、「戦国武将の浮き出た家紋」は見えることないだろう:-) ) 



 忍者ドライブインは、レストランの充実、おみやげがたくさんあり、おススメ立ち寄りスポットだヾ(・∀・)ノ
   




 伊賀上野から、それ程 遠くない距離に、甲賀(滋賀県)があり、時間があればそちらも行きたいと思った。

 伊賀忍者 と 甲賀忍者 の違いを見たい|д゚)

 甲賀に行くと、また、あれこれと忍者観光スポットがあり、また信楽も近く「信楽焼たぬき」の場所にも行きたく(たぬきいっぱいで ホンワカしそうだから(*゚ェ゚*) )

 あれもこれもは行けないから、今回はやめた。2泊あれば、伊賀忍者と甲賀忍者比べの旅ができたかなと思う。

 なので、今度、甲賀(滋賀県)に行きたいという目的ができた(^-^)


 伊賀の旅は、中学生男子にも楽しい旅になった.゚+.(・∀・)゚+.

 忍者ならいいんじゃない?(-∀-) と思った読みどおり。

   遊びに行く前には、まずクーポンをチェックしてみるべし(*・`ω´・)ゞ

観光係
 

関連記事
 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

非公開コメント

Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク