2019.02.11 椿祭り
2018年に愛媛県松山市 伊豫豆比古命神社で催される椿祭りに 初めて行き、
毎年行きたい o(^▽^)o
(たとえ毎年は行けなくても、行ける時は行きたい:-) )という目的ができた。
何故かというと・・・、
2018年の下記記事より引用
2018.02.24 椿祭り
去年、「熊手」をGETしていたので、今年は「ざる」を買うという目的を持っていた o(`ω´ )o
2019年は、2月11日(月祝)~2月13日(水)の3日間o(`ω´ )o
なんと夜中もずっと開催されている。夜に出かける非日常感も楽しそうだけど、行くならば祝日の今日がベストだ o(`ω´ )o
ということで、非常に寒く、雪の影響も心配したけども、目的を果たすために行ってきた o(`ω´ )o
駐車場の心配があったけど、伊予鉄市駅西駐車場(いよてつ髙島屋の隣)に泊めて行った。
有料駐車場だけど、帰りに髙島屋に寄るつもりだったし、そこの市駅駐車場から、椿祭り行きの臨時バスが出ているということで、ちょうど良かった\(^o^)/
髙島屋の 「アムール・デュ・ショコラ」に毎年行きたい!ヽ(´∀`)ノ


臨時バスだから、ひょっとして無料かな(・・? と期待していたけど、有料だった:-)
(大人 片道310円、子ども 片道160円)

天気は良くないけど、雨、雪は降らなくて良かった。寒いのに、やはり大勢の人で人混みだ。
神社まで、屋台の並ぶ道がかなり続く。


まずは参拝ということで、この門の外まで続く、長い行列に、参拝のために並ぶ。
こんなに並んでいても、「参拝しなくていいじゃん:-)」とはならない所に、日本人の良い所を感じる 。゚(゚´Д`゚)゚。

参拝を済ませ、お目当ての「ざる」を探す。



熊手は安かったのに、ざるは高くない?:-) 熊手は1,000円くらいで大きいのに、ざるは2,000円くらいだと小さい。゚(゚´Д`゚)゚。

(昨年買った熊手)
熊手の大きさに対して、ざるが小さかったら、入れれないんじゃないか(・・? 熊手の大きさに合うざるじゃないと。゚(゚´Д`゚)゚。
と物色しながらお店のおばちゃんに、その悩みを打ち上げたら |ω・`)
はっきりと 「そんなことない!(*・`ω´・)ゞ (きっぱり)」 「1,000円くらいの熊手を買ったんだったら、ざるも1,000円くらいのでいーのよ!(*・`ω´・)ゞ」と言ってくれて、安心した。
高い物を売りつけようともせず、良い人だ |v・`)ノ|Ю
だから、本当は、1,000円程のを買ったら良かったのだけど、2,000円のざるを買ってしまったことを少し悔やんでいる(。´・(ェ)・)
(何故かというと、2ターン目は、今より大きいものを買わないといけないから:-) )

少しでも釣り合いを取ろうとしたのと、持っている熊手と柄(?)を合わせたかったから:-)
ついている柄(?)(えびすさんとか)が 色々 違うから:-)
そして、目的を果たせたので、また、臨時バスに乗って、伊予鉄市駅に向かう(゚∀゚)

今年は買わなかったけど、「えんぎあめ」も買いたかった(。´・(ェ)・)

「熊手」と「ざる」 二つ揃った.゚+.(・∀・)゚+.

次は「俵」だ (゚∀゚)
2020.02.02 椿祭り



毎年行きたい o(^▽^)o
(たとえ毎年は行けなくても、行ける時は行きたい:-) )という目的ができた。
何故かというと・・・、
『何やら、道具が売っていて、その道具を毎年一つずつ買い揃えていくらしい(@_@)
熊手→ざる→俵→宝船→扇
(一周したらまた) →熊手 に戻る (但し、2ターン目は前回のよりも大きいものを揃える)』
2018年の下記記事より引用
2018.02.24 椿祭り
去年、「熊手」をGETしていたので、今年は「ざる」を買うという目的を持っていた o(`ω´ )o
2019年は、2月11日(月祝)~2月13日(水)の3日間o(`ω´ )o
なんと夜中もずっと開催されている。夜に出かける非日常感も楽しそうだけど、行くならば祝日の今日がベストだ o(`ω´ )o
ということで、非常に寒く、雪の影響も心配したけども、目的を果たすために行ってきた o(`ω´ )o
駐車場の心配があったけど、伊予鉄市駅西駐車場(いよてつ髙島屋の隣)に泊めて行った。
有料駐車場だけど、帰りに髙島屋に寄るつもりだったし、そこの市駅駐車場から、椿祭り行きの臨時バスが出ているということで、ちょうど良かった\(^o^)/
髙島屋の 「アムール・デュ・ショコラ」に毎年行きたい!ヽ(´∀`)ノ


臨時バスだから、ひょっとして無料かな(・・? と期待していたけど、有料だった:-)
(大人 片道310円、子ども 片道160円)

天気は良くないけど、雨、雪は降らなくて良かった。寒いのに、やはり大勢の人で人混みだ。
神社まで、屋台の並ぶ道がかなり続く。


まずは参拝ということで、この門の外まで続く、長い行列に、参拝のために並ぶ。
こんなに並んでいても、「参拝しなくていいじゃん:-)」とはならない所に、日本人の良い所を感じる 。゚(゚´Д`゚)゚。

参拝を済ませ、お目当ての「ざる」を探す。



熊手は安かったのに、ざるは高くない?:-) 熊手は1,000円くらいで大きいのに、ざるは2,000円くらいだと小さい。゚(゚´Д`゚)゚。

(昨年買った熊手)
熊手の大きさに対して、ざるが小さかったら、入れれないんじゃないか(・・? 熊手の大きさに合うざるじゃないと。゚(゚´Д`゚)゚。
と物色しながらお店のおばちゃんに、その悩みを打ち上げたら |ω・`)
はっきりと 「そんなことない!(*・`ω´・)ゞ (きっぱり)」 「1,000円くらいの熊手を買ったんだったら、ざるも1,000円くらいのでいーのよ!(*・`ω´・)ゞ」と言ってくれて、安心した。
高い物を売りつけようともせず、良い人だ |v・`)ノ|Ю
だから、本当は、1,000円程のを買ったら良かったのだけど、2,000円のざるを買ってしまったことを少し悔やんでいる(。´・(ェ)・)
(何故かというと、2ターン目は、今より大きいものを買わないといけないから:-) )

少しでも釣り合いを取ろうとしたのと、持っている熊手と柄(?)を合わせたかったから:-)
ついている柄(?)(えびすさんとか)が 色々 違うから:-)
そして、目的を果たせたので、また、臨時バスに乗って、伊予鉄市駅に向かう(゚∀゚)

今年は買わなかったけど、「えんぎあめ」も買いたかった(。´・(ェ)・)

「熊手」と「ざる」 二つ揃った.゚+.(・∀・)゚+.

次は「俵」だ (゚∀゚)
2020.02.02 椿祭り


- 関連記事
-
-
ちょっと一息( ^^) 霧の森大福とフォンダンチャコラ
-
通り道でドライブインお花見ヾ(・∀・)ノ
-
2020.02.02 椿祭り
-
サザエさん展THE REAL へ行ってきた
-
石手川ダムカード
-
「浜の台所 潮里(しおり)」の鯛料理は予想通りおいしかった(* ´ ▽ ` *)
-
四国中央市のダム3箇所でダムカード一人 計6枚ゲット(*・`ω´・)ゞ
-
「鉄板ダイニング ゆう」 おいしくて安くて感動!.゚+.(・∀・)゚+.
-
Melon de melon のメロンパン 四国中央店は乃が美の隣
-
2019.02.11 椿祭り
-
新宮町あじさいの里 モノレールが楽しかったヽ(´∀`)ノ
-
伊予三島運動公園のバラがキレイ!(・∀・) 他 中四国バラ!
-
しらすパークが気になり・・・|д゚) わらマンモスに遭遇Σ(゚д゚|||)
-
蕪崎海岸で潮干狩りヾ(・∀・)ノ
-
2018.02.24 椿祭り
-

