神山森林公園イルローザの森の生垣迷路と神山町のしだれ桜について
ゴールデンウィークに、徳島市のイオンモール徳島へ行った後、どこか中学生くらいの子が遊んで楽しめる場所はないか(・・? 探していた。
もふもふふれあい動物園 イオンモール徳島店 閉園と知って、慌てて行ってきた
公園系・・・|д゚)
一風変わったおもしろそうな公園を見つけた( ̄ー ̄)
「神山森林公園 イルローザの森」
神山?(;゜0゜) イルローザ?(;゜0゜)
私は名前に惹かれる性質があるので神山(地名ですが)、イルローザって・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 名前だけで興味を引かれた。
そして、さらに、面白いものを発見した。
生垣迷路
なるものがある(*゚Q゚*)
徳島県立神山森林公園イルローザの森のHPで見ると、マジですごい迷路だから惹かれないわけがない(`∀´)
イオンモール徳島のある徳島市からは、車で40分程になっていたので、早速向かう ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ

すだちくんが歓迎してくれる(^∇^)ノ
その日はちょうど、「みどりの感謝祭」(と書いてある:-) )イベントが開催されていた。

「天皇陛下御在位三十年記念植樹」を見つけた。まさに今が旬な物だ。


ゲットした「天皇陛下御在位三十年記念ダムカード」を思い出す(* ´ ▽ ` *)
四国中央市のダム3箇所でダムカード一人 計6枚ゲット(*・`ω´・)ゞ

こちらの記念塔のすぐ隣に生垣迷路があるのだけど、でかすぎて、普通の樹木地帯と同化していたため、
初め見逃して素通り・・・、高台の上から迷路をどこか探して発見した Σ(゚Θ゚)
ついに生垣迷路の前にやってきた。

チェックポイントA(ウサギ)とチェックポイントB(カメ)のチェックポイントを通って迷路から出るらしいφ(..)
ここからスタート

「タイムスタンプを押して下さい」と案内が書いてあり、時間を計測できるようになっているのだけど、
スタンプのことはよくわからなかったので、時間は測らずに迷路を彷徨った。

行き止まり(´;ω;`)

安全脱出口が多数用意されていたので、迷路から出られなくなることはない 。゚(゚´Д`゚)゚。

かなり迷って、ウサギのチェックポントに到着 ヽ(´∀`)ノ

ウサギのチェックポンには見晴らし台があり、そこから次のチェックポイントを探せる(゚∀゚)
あの旗のところだ!

ウサギの高台の上にいると、迷路を彷徨う人々も見える。
実は、迷路に入る前、遠目に、迷路の中にいる一人の男の人のことを 「あの人でかくない(;゜0゜)?」って家族で話していたことを思い出した。
ウサギのチェックポントに立っていた人だと、ようやく気が付いた(^-^)
ここにいると、私もデカい女の人と思われているかもしれない (○・_ゝ・○)ノ
旗をめがけて行けば良いとわかったので、カメ地点へは意外とすんなり行けてヽ( ´_`)丿

無事に出れた。
安全脱出口から出なくて済んだ ヽ( ´_`)丿
時間は測っていないけど、十分、子供も大人も楽しめた。
他に、公園で少し遊んで、帰宅した。

木馬の広場




マンマローザ広場


私たちは・・・、ターザンの森にも行くべきだった (・ω・`彡 )з
案内図に「ターザンの森」があるのだけど、てっきりマンマローザ広場にもターザンのやつがあったから、そこのことかと思い見逃してしまった(・ω・`彡 )з
違った Σ(ω |||)
ターザンの森はアスレチック広場になっている。しかも少し難易度の高いアスレチックあり、中学生のうちの男子たちが遊ぶにはもってこいの場所だった。
また行こうと思う。
イルローザからの帰り道に、とにかくびっくりしたのは、「日本一のしだれ桜の町」という表示を見たこと Σ(゚Θ゚)
日本一? そうなの? そこまで? 全然知らなかった(・・? ということで、早速調べてみると、
「神山町を「日本一のしだれ桜並木の名所に」「未来の子どもたちに」「町を離れた人のふるさとに」「活気ある町に甦らそう」と、住民によるさくら街道づくりが行われています。」(神山町役場のHPより引用)
神山森林公園イルローザの森自体も、
イルローザへ向かう道自体もずっと桜並木で(*゚Q゚*)(*゚Q゚*)(*゚Q゚*)
春にも通ってみたい、行ってみたいと思う。
桜並木、イルローザの森以外にも、神山町には、ゆうかの里、明王寺 など、見事なしだれ桜の名所が点在しており、
しだれ桜の綺麗さについては、ネットの口コミを見ても、間違いないと思うφ(..)
神山町役場 明王寺(みょうおうじ)しだれ桜のページ
訪れたことのない場所で、「神山町=日本一のしだれ桜の町(をめざす町)」情報を知ったことも良かった。
春にまた行きたいヾ(・∀・)ノ


もふもふふれあい動物園 イオンモール徳島店 閉園と知って、慌てて行ってきた
公園系・・・|д゚)
一風変わったおもしろそうな公園を見つけた( ̄ー ̄)
「神山森林公園 イルローザの森」
神山?(;゜0゜) イルローザ?(;゜0゜)
私は名前に惹かれる性質があるので神山(地名ですが)、イルローザって・・・Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 名前だけで興味を引かれた。
そして、さらに、面白いものを発見した。
生垣迷路
なるものがある(*゚Q゚*)
徳島県立神山森林公園イルローザの森のHPで見ると、マジですごい迷路だから惹かれないわけがない(`∀´)
イオンモール徳島のある徳島市からは、車で40分程になっていたので、早速向かう ミ☆⌒ヽ(*゚ロ゚)ノ

すだちくんが歓迎してくれる(^∇^)ノ
その日はちょうど、「みどりの感謝祭」(と書いてある:-) )イベントが開催されていた。

「天皇陛下御在位三十年記念植樹」を見つけた。まさに今が旬な物だ。


ゲットした「天皇陛下御在位三十年記念ダムカード」を思い出す(* ´ ▽ ` *)
四国中央市のダム3箇所でダムカード一人 計6枚ゲット(*・`ω´・)ゞ

こちらの記念塔のすぐ隣に生垣迷路があるのだけど、でかすぎて、普通の樹木地帯と同化していたため、
初め見逃して素通り・・・、高台の上から迷路をどこか探して発見した Σ(゚Θ゚)
生垣迷路
ついに生垣迷路の前にやってきた。

チェックポイントA(ウサギ)とチェックポイントB(カメ)のチェックポイントを通って迷路から出るらしいφ(..)
ここからスタート

「タイムスタンプを押して下さい」と案内が書いてあり、時間を計測できるようになっているのだけど、
スタンプのことはよくわからなかったので、時間は測らずに迷路を彷徨った。

行き止まり(´;ω;`)

安全脱出口が多数用意されていたので、迷路から出られなくなることはない 。゚(゚´Д`゚)゚。

かなり迷って、ウサギのチェックポントに到着 ヽ(´∀`)ノ

ウサギのチェックポンには見晴らし台があり、そこから次のチェックポイントを探せる(゚∀゚)
あの旗のところだ!

ウサギの高台の上にいると、迷路を彷徨う人々も見える。
実は、迷路に入る前、遠目に、迷路の中にいる一人の男の人のことを 「あの人でかくない(;゜0゜)?」って家族で話していたことを思い出した。
ウサギのチェックポントに立っていた人だと、ようやく気が付いた(^-^)
ここにいると、私もデカい女の人と思われているかもしれない (○・_ゝ・○)ノ
旗をめがけて行けば良いとわかったので、カメ地点へは意外とすんなり行けてヽ( ´_`)丿

無事に出れた。
安全脱出口から出なくて済んだ ヽ( ´_`)丿
時間は測っていないけど、十分、子供も大人も楽しめた。
他に、公園で少し遊んで、帰宅した。

木馬の広場




マンマローザ広場


私たちは・・・、ターザンの森にも行くべきだった (・ω・`彡 )з
案内図に「ターザンの森」があるのだけど、てっきりマンマローザ広場にもターザンのやつがあったから、そこのことかと思い見逃してしまった(・ω・`彡 )з
違った Σ(ω |||)
ターザンの森はアスレチック広場になっている。しかも少し難易度の高いアスレチックあり、中学生のうちの男子たちが遊ぶにはもってこいの場所だった。
また行こうと思う。
しだれ桜について
イルローザからの帰り道に、とにかくびっくりしたのは、「日本一のしだれ桜の町」という表示を見たこと Σ(゚Θ゚)
日本一? そうなの? そこまで? 全然知らなかった(・・? ということで、早速調べてみると、
「神山町を「日本一のしだれ桜並木の名所に」「未来の子どもたちに」「町を離れた人のふるさとに」「活気ある町に甦らそう」と、住民によるさくら街道づくりが行われています。」(神山町役場のHPより引用)
神山森林公園イルローザの森自体も、
イルローザへ向かう道自体もずっと桜並木で(*゚Q゚*)(*゚Q゚*)(*゚Q゚*)
春にも通ってみたい、行ってみたいと思う。
桜並木、イルローザの森以外にも、神山町には、ゆうかの里、明王寺 など、見事なしだれ桜の名所が点在しており、
しだれ桜の綺麗さについては、ネットの口コミを見ても、間違いないと思うφ(..)
神山町役場 明王寺(みょうおうじ)しだれ桜のページ
訪れたことのない場所で、「神山町=日本一のしだれ桜の町(をめざす町)」情報を知ったことも良かった。
春にまた行きたいヾ(・∀・)ノ

- 関連記事

