ゆとりすとパークおおとよの雲海
四国で 雲海 を見たいと、かねてから目をつけていた場所。
ゆとりすとパークおおとよ
本当は、ここのコテージに宿泊すると、早朝に海雲が見えて、その後、園内で遊んで帰ってきたらちょうど良いと考えていたのだけど、
今回もすでに、コテージ、テントサイトともに すでに満席になっていたため、
ゴールデンウィーク10連休中なら、早朝出発して、海雲を見てくるという手もありか (゚д゚)!と閃き、早速行って来た。
ゆとりすとパークおおとよ では、海雲予報をHPで載せてくれているので、とてもありがたい。
何故かというと、海雲は、気象条件により、いつもは出ていないため、せっかく行ったけど雲海なかった (・ω・`彡 )з ということも十分あるため。
しかし、行こうと思う日の前日になっても、海雲予報がなかなか更新されず、その日の発生予報は不明のままだったので、施設に電話してみたら、「海雲の担当の人がGWでお休みなんです。でも、昨日も今日も雲海出てましたよ」とのことだった。
雲海の発生条件は・・・↓
雲海に運良く出会うための秘訣 竹田城跡公式HPによると・・・
晴れた日の早朝、朝と昼の寒暖差が大きく、風がないこと。
発生を期待して、朝4時に起きて、雨降っていないことだけを確認し、ゆとりすとパークおおとよを目指して、出発した。
あった\(^o^)/




あちらに、コテージやテントハウスがあり、ここに宿泊している人たちも、雲海を見に外へ出ていた。








まだ開園前の入口(*^_^*) 係の人も誰もいない。



5月のGW中の出来事だけど、めちゃくちゃ寒かった。
雲海鑑賞のために、外に居続けることは、辛いくらい。(真冬のコートやダウンを着ていたら大丈夫だと思う:-) )
朝と昼の寒暖差が大きいは、十分クリアできる要件だと感じた:-)
冷え切った体に、帰りの車の暖房で暖まり、運転手以外は 寝ながら帰宅した。
帰宅してもまだ朝の7時過ぎという早さに、平日の仕事や学校前に行って帰ってくることも可能だった(^-^; とも気が付く(がそれはしんどい)。
ただ、早朝から、一仕事終えてきた感がすがすがしい一日が始まった.゚+.(・∀・)゚+.


ゆとりすとパークおおとよ
本当は、ここのコテージに宿泊すると、早朝に海雲が見えて、その後、園内で遊んで帰ってきたらちょうど良いと考えていたのだけど、
今回もすでに、コテージ、テントサイトともに すでに満席になっていたため、
ゴールデンウィーク10連休中なら、早朝出発して、海雲を見てくるという手もありか (゚д゚)!と閃き、早速行って来た。
ゆとりすとパークおおとよ では、海雲予報をHPで載せてくれているので、とてもありがたい。
何故かというと、海雲は、気象条件により、いつもは出ていないため、せっかく行ったけど雲海なかった (・ω・`彡 )з ということも十分あるため。
しかし、行こうと思う日の前日になっても、海雲予報がなかなか更新されず、その日の発生予報は不明のままだったので、施設に電話してみたら、「海雲の担当の人がGWでお休みなんです。でも、昨日も今日も雲海出てましたよ」とのことだった。
雲海の発生条件は・・・↓
雲海に運良く出会うための秘訣 竹田城跡公式HPによると・・・
晴れた日の早朝、朝と昼の寒暖差が大きく、風がないこと。
発生を期待して、朝4時に起きて、雨降っていないことだけを確認し、ゆとりすとパークおおとよを目指して、出発した。
あった\(^o^)/




あちらに、コテージやテントハウスがあり、ここに宿泊している人たちも、雲海を見に外へ出ていた。








まだ開園前の入口(*^_^*) 係の人も誰もいない。



5月のGW中の出来事だけど、めちゃくちゃ寒かった。
雲海鑑賞のために、外に居続けることは、辛いくらい。(真冬のコートやダウンを着ていたら大丈夫だと思う:-) )
朝と昼の寒暖差が大きいは、十分クリアできる要件だと感じた:-)
冷え切った体に、帰りの車の暖房で暖まり、運転手以外は 寝ながら帰宅した。
帰宅してもまだ朝の7時過ぎという早さに、平日の仕事や学校前に行って帰ってくることも可能だった(^-^; とも気が付く(がそれはしんどい)。
ただ、早朝から、一仕事終えてきた感がすがすがしい一日が始まった.゚+.(・∀・)゚+.

- 関連記事

