fc2ブログ

就職試験を受けるとき、今更、就職試験の勉強はキツイ(´Д`*)


 ネットでたまたま資格を活かせる好条件の仕事を見つけて、

 仕事を変える決断はできていないもの・・・受かるかどうかはまた別の話だから(´艸`*)・・・ととりあえず応募をしてみた。


 ハローワークで募集している案件だったので、ハローワークで紹介状をもらい、応募した。

 しかし、その会社の採用試験は

 書類審査→一次面接(個別面接、集団面接、筆記試験も同時に行う)→PCで適性検査試験→最終面接

 と段階を踏んでいく就職試験であった((((;゚Д゚)))))))


 学校卒業当時なら覚えていたことも、アラフォーになった今は忘れているし、試験は困ったものだΣ(´Д`*)



 また、同時期に、近辺の市町村で35歳以上でも応募可の 公務員試験があったので、それもネットで申込していた:-)
 (通勤に時間がかかるので、行くかはまた別の話:-) )



 
 そちらも当然ながら、筆記試験があり、特に公務員試験の筆記は、今更厳しいかもしれない:-)



 とりあえず、時間がないので、効率よくさっさと勉強をしたいと本屋へ行ってきて、一夜漬け勉強をした:-)

就職試験対策本







 ほんとに週末に詰め込み勉強をした程度だ:-) 数学が特に忘れているから、わかっていれば超簡単な問題でも、やり方を思い出さないと全然できないだろう:-) 


 結果は、好条件の就職試験は、筆記試験関係はクリアして、最終面接(本社とネットでつないでのビデオ面接だった:-) 今どきは変わったと思った:-) )

 で落ちた。


 公務員試験(市役所)は、筆記試験で落ちた:-)

 公務員試験は、筆記試験と別の事務適性検査系が全然できず:-)

 受けるなら、お勉強系以外に、あれ(知能テスト系)を勉強(・・? して慣れておかないとダメだと思った:-)



 今年も筆記試験は、受けようかなと検討中:-)



 いずれにしても、今回の件で、幅広く勉強と 復習できたこと

 面接の経験等ができたことは、落ちたにしても、次にもしチャンスがあったときの練習にもなり、良かったと思う(^-^)


 
 転職したいとき、筆記試験があることもあるので、いざという時、慌てないために、能力は たまに鍛えておかなければならない(*`ェ´*) と思った。


 『図解でわかる時事重要テーマ100』 は読みやすくわかりやすく、世界情勢がよくわかり、


 
 就職試験など受けなくても、これを毎年買って読んだら自分のために良いと感じた(=゚ω゚)

 
 以後、毎年買っている(^-^)

   時事の本 これがお気に入り

資格・仕事係
関連記事
 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

非公開コメント

Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク