fc2ブログ

子供の漢検その後~令和1年度第1回漢検合格証書が届いた(^-^)~

漢検関連(○・_ゝ・○)ノ



 中3の子供が(本人曰く)受験対策用:-)に、漢検3級(中学卒業程度)を2019年6月に受けた|д゚)

 学校で申込みをしたので、学校で金曜日の放課後に団体受験をした。

 漢検を受ける人自体が学校でそれ程いないのか、全学年同じ教室で、受ける級も違うけど一緒に受けたとのこと:-)

 特に中学3年生はほとんど受けていなく・・・:-)

 「みんな2学期に受けるって言ってた:-)」と。(3級=中学卒業程度なので、まだ習ってない漢字もあると思えば、それも賢い選択だ:-)) しかし、「2学期は間に合うけど、3学期では入試に反映されないから意味ない」と子供談:-)
 (そもそも子供が目指す公立高校では、漢検は入試に関係ないみたいだけど、教ええない :-) )



 受けることにしたものの、すっかり漢検のことを(私が)忘れていて慌てて受験前日に勉強をした(させた):-)

本試験型 漢字検定試験問題集 3級、準2級 背表紙

 準2級があるのは私用:-)
 (漢検問題集は、ほとんどの問題がわかって、数問わからないの(なんだったっけ~(。´・ω・)?)と感じる程度の級の勉強が楽しくおススメ(^-^) )

本試験型 漢字検定試験問題集 3級、準2級

本試験型 漢字検定試験問題集 3級、準2級 裏表示

 本番と同じ問題形式なので、この問題集を数回して、自信をつけ・・・本番に挑んだ(`・ω・´)


 本番試験を終えた感触は、「楽勝じゃ( ̄ー ̄)」と ご機嫌で帰ってきた。

 「あの問題集と同じ感じのが出て( ̄ー ̄)昨日やってパターンわかるし( ̄ー ̄)」と受かった手応えを感じていた。


 結果・・・ヾ(・∀・)ノ 

令和1年度第1回 漢検合格証書

 
 令和1年度第1回ってキリが良くて気持ちが良い.゚+.(・∀・)゚+.

 ここから子供の漢検の歴史も始められそうな(」*´∇`)」
 

 やはり、時間がないとき、この問題集最強だ(*´ω`)┛




資格・仕事係
関連記事
 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

非公開コメント

Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク