fc2ブログ

賞状は自宅で簡単に作れる。頑張った子供に賞状をあげたい!

 中3の子供が、夏休みにあった県大会で負けて中学校生活の部活動が終わった(;д;)

 そして、これまで部活動を頑張ってきた子供に終了証書と表彰状を どうしても あげたい!(`・ω・´)と思い立ち、作った話です。




作れる環境



 パソコン、プリンター、ネット接続がいります:-)

 この作成方法(タカのホームページよりテンプレートをダウンロードする場合)は、ワード、一太郎、ラベルマティのうち どれかいれます:-)

 

賞状用紙を手に入れる(*`ω´*)



 文房具屋に賞状用紙を買いに行きました。

 うちのプリンターはA4までしか印刷できないので、A4。 A3は×。 
  
OA賞状用紙 A4



 縦サイズが良ければA4縦もあります。




賞状テンプレートをダウンロード



OA賞状用紙 タカ印紙製品

 購入した賞状の裏面の説明に従って、「タカのホームページ」へアクセスして、お好みの書式をダウンロードします(`・ω・´)

 手作り賞状作成用紙(縦書き) ワードテンプレート


 私はワード縦書き用で、購入した賞状用紙に枠線が入っているので、白紙の書式を選びました。
 
 

文面編集



 文面編集といっても、テンプレートの例文を少し変えるだけでできます(=゚ω゚)ノ

 句読点(、。)はつけないφ(..)
 

印刷



 印刷用紙のセット(向き、裏表)確認のため、テスト用紙が2枚入っていました。(私はそれに気が付かず、コピー機つきのプリンターなので、コピーしてテスト印刷していました:-) )

 賞状用紙の裏面に、インクジェットプリンタでプリントする場合は、用紙設定「普通紙」、印刷「きれい」で設定するように書かれていたので、それに従って印刷。

自宅作成 部活終了証書
 
 キレイにできました(^-^) 

 あとは、左の賞状授与者欄の名前(私の名ですけど(^-^; )に印を押して出来上がり.゚+.(・∀・)゚+.
 

 この修了証書の他に、部活動での功績を称えた 表彰状も作成し、最後の県大会を終えて帰宅した子供に、表彰式を開催し、渡しました。

 部活が終わり残念で寂しい気持ち、打ち込んでいた何かを卒業するときの区切りとして、あげれて良かったと思います(^-^)


 子供たちにも「これ ママが作ったの?すごーい(^∇^)」と言われ、ちょっと得意気|v・`)ノ|Ю

教育係



関連記事
 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

非公開コメント

Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク