ふるさと納税 ワンストップ特例申請書の返送代金は誰が負担(・・?
ふるさと納税…ネットで寄付申込みをした後、
前回は確定申告をしたので、ワンストップ特例で申込みをするのは、今回が初めてで、
申請書提出の期日も迫ってくる時期の寄付なもので…;-)
申込み後、あちら(寄付先自治体)から何か手続きの書類送ってきてくれるのかしら('_'?)
しばらくたって送られなかったら、サイトよりダウンロードもできるようだ(◎-◎;)
とだけ頭にいれて、 数日後…
一つの自治体から書類が届いて、
外出先で、ワンストップ特例申請書を書いて、マイナンバー通知カード、免許証のコピーを貼ってさっさとポストにいれたφ(゜゜)ノ
一つ済みp(^^)q
それから数日たって、残りの自治体も書類が届いて、また、外出先で…まとめて処理をしていて…(◎-◎;)
封筒に封をしたあと、「お手数ですが82円切手をお貼りください」の文字(◎-◎;) (◎-◎;)
すぐに出せない。一旦、持ち帰って切手貼らなきゃいけない;-)
それは良いのだけど…;-)、こないだは切手を貼っていない(。´・ω・)?
出先で書いてそのまま出したもの。貼ってないのは間違いない(゜〇゜;)
やらかしたか!Σ( ̄□ ̄;)
確実に届くと思い、封筒裏に、住所・氏名も書いていないし;-)
こないだ 「52円葉書に気をつけて」 と書いたくせに…;-)
自分が 料金受取人払にしてご迷惑をおかけするのか!?Σ( ̄□ ̄;)
それとも、受取拒否(*`Д´)ノ!!!もありえるし…;-) そしたら、差出人不明でワンストップ特例無効だ!Σ( ̄□ ̄;)
それで、その1件分を確定申告で追加するなら、結局、全部ワンストップは無効だ!Σ( ̄□ ̄;)
考えてみたら、自分たちの税金を安くするための手続きの切手代を、よその市町村の方に負担していただいて済まそうp(^^)qとしていたとは、あつかましい(*`Д´)ノ!!!
………ヘ(゜ο°;)ノ………ヘ(゜ο°;)ノ………ヘ(゜ο°;)ノ………
妄想が膨らみ…(-.-)Zzz
結局……ヘ(゜ο°;)ノ
私は、封筒に 料金後納 の文字を確かに見た(゜.゜)!! と思い出した!!
自治体により差があるらしい( ・∇・)
郵送代もつけていただいて、ありがとうございますm(__)m
一つはお肉も届いて、年末年始のごちそうも賄える( ・∇・)
満足ですヽ(・∀・)ノ
なお、同封で届いている「寄付金受納証明書」は、医療費控除追加 など確定申告が必要になったときのために、保管しておくのです(^-^)/

前回は確定申告をしたので、ワンストップ特例で申込みをするのは、今回が初めてで、
申請書提出の期日も迫ってくる時期の寄付なもので…;-)
申込み後、あちら(寄付先自治体)から何か手続きの書類送ってきてくれるのかしら('_'?)
しばらくたって送られなかったら、サイトよりダウンロードもできるようだ(◎-◎;)
とだけ頭にいれて、 数日後…
一つの自治体から書類が届いて、
外出先で、ワンストップ特例申請書を書いて、マイナンバー通知カード、免許証のコピーを貼ってさっさとポストにいれたφ(゜゜)ノ
一つ済みp(^^)q
それから数日たって、残りの自治体も書類が届いて、また、外出先で…まとめて処理をしていて…(◎-◎;)
封筒に封をしたあと、「お手数ですが82円切手をお貼りください」の文字(◎-◎;) (◎-◎;)
すぐに出せない。一旦、持ち帰って切手貼らなきゃいけない;-)
それは良いのだけど…;-)、こないだは切手を貼っていない(。´・ω・)?
出先で書いてそのまま出したもの。貼ってないのは間違いない(゜〇゜;)
やらかしたか!Σ( ̄□ ̄;)
確実に届くと思い、封筒裏に、住所・氏名も書いていないし;-)
こないだ 「52円葉書に気をつけて」 と書いたくせに…;-)
自分が 料金受取人払にしてご迷惑をおかけするのか!?Σ( ̄□ ̄;)
それとも、受取拒否(*`Д´)ノ!!!もありえるし…;-) そしたら、差出人不明でワンストップ特例無効だ!Σ( ̄□ ̄;)
それで、その1件分を確定申告で追加するなら、結局、全部ワンストップは無効だ!Σ( ̄□ ̄;)
考えてみたら、自分たちの税金を安くするための手続きの切手代を、よその市町村の方に負担していただいて済まそうp(^^)qとしていたとは、あつかましい(*`Д´)ノ!!!
………ヘ(゜ο°;)ノ………ヘ(゜ο°;)ノ………ヘ(゜ο°;)ノ………
妄想が膨らみ…(-.-)Zzz
結局……ヘ(゜ο°;)ノ
私は、封筒に 料金後納 の文字を確かに見た(゜.゜)!! と思い出した!!
自治体により差があるらしい( ・∇・)
郵送代もつけていただいて、ありがとうございますm(__)m
一つはお肉も届いて、年末年始のごちそうも賄える( ・∇・)
満足ですヽ(・∀・)ノ
なお、同封で届いている「寄付金受納証明書」は、医療費控除追加 など確定申告が必要になったときのために、保管しておくのです(^-^)/

- 関連記事
-
-
桁違い!w(゚o゚)w こんなに高いふるさと納税があった(高所得者向け)
-
2018年 ふるさと納税は旅行券に決まり!今年で最後!?
-
ふるさと納税 ワンストップ特例申請書の返送代金は誰が負担(・・?
-
駆け込み!ε=ε=┏(・_・)┛ ふるさと納税
-

