ゆうちょ銀行で小銭入金にチャレンジ!
ゆうちょ銀行の口座は、最近、開設したばかりで、「小銭も入金できるから良い(^∇^)」と聞いたことあったので
今日、お休みを取っていたので、出かけるついでに行ってみました。

子供の小銭がたまっていくばかりで・・・((´・ω・`;))
レジで、100円以上のお金しか出さないのだろう((´・ω・`;))
私のお金と両替しようかとも思ったけども、チマチマとするのも面倒だし((´・ω・`;))
一回なんとかして、それからは小銭も支払いに使うように強制しなければ(「・ω・)「ガオー
意気込んで、子供の50円以下のお金を集めに行くと

あれ(・・? 思ったよりため込んでいない。一度に100枚まで入れれるみたいだから、いけそうだわ(゚∀゚)
私の通帳に入金した後、その入金額を私のお財布から渡して返せるように、子供一人ずつに分けて・・・(二人います(^_^)(^_^) )
ATMで 「預入れ」 「硬貨」 を押して、見てみると(@_@)
硬貨投入口が、「貯金箱のお金入れる所」の形状で:-)
一枚一枚入れる羽目・・・まではひどくないけども、3、4枚ずつ入れれる程度の穴:-)
私は、袋から ジャジャーっと投入できるものと思っていたのにw( ̄o ̄)w
これは手間と時間がかかるわ・・・、と思いながら、
あまりに不便なので(。´・ω・)? 「画面の硬貨を押せばフタが開きます」 の表示があるので、私のやり方が間違っているのかしら(。´・ω・)? と思いながら、入れる作業に必死で探す余裕がない|ω・`)
少しでも袋から小銭を取り出す作業が滞ると、大きな声で 「どうぞ入れてください」とアナウンスされる(゚△゚;ノ)ノ
早く入れろと要求されているようだ・・・|ω・`)
写真左の少ない方は硬貨投入作業は済ます。
そしたら、硬貨数える時間もかかり、その後数え終わって通帳が出てきた。
それ1件で終了なら、そのまま帰っていて気が付かなかったかもしれない:-)
もう一人分の入金があるので、ATMの前で待っていた。
実は、通帳記帳も済んだ後の、次のATM操作が行えるまでの 待ち時間がかなり長かった((((;´・ω・`)))
ずっとジャラジャラATMの中で音がしている。その間、ATM画面は何も表示されない((((;´・ω・`)))
ちょうど終わった良いタイミングで他のお客さんが来たので、「先どうぞ」と譲った。
小銭の袋持って:-)、明らかに時間かかるんだろう・・・と思われたのだろう。お礼など言われることもなく、当然のようにさっさと先に済ませてくれた(^_^;)。
次こそは、硬貨のボタンを見つけて、ガバーっとフタ全開にさせてやろう(;'∀')と (きっと さっき押した「硬貨」ボタンの他に、秘密の「硬貨」ボタンがあるのだろう?(;'∀')と。)
まず「預入れ」「硬貨」を選んで、見ていたら(@_@)
貯金箱の入り口程の投入口のフタが開いた。 ここ、最初は閉まっていたのね・・・(´;ω;`)
「硬貨を押すとフタが開く」のは、やっぱりここだけΣ(´Д`lll)エエ!!

↑できた。゚(゚´Д`゚)゚。
田舎の中でも、特にお客さんが来ない小さな郵便局だったから良かったけども、誰か一人でも来たら・・・と思うとヒヤヒヤした。
こりゃダメだ。
ちなみに、(私が期待していた)硬貨の口が ガバーっと全開タイプのATMもあるようです。それでも、ダメみたい(。´・(ェ)・)
他のお客さんがあまり来なくても、局の人からは見えるから、「また小銭入金の人が来ている:-)。迷惑なんだよな・・・(*`へ´*)」と思われてそうな気がする|ω・`)
もうしません。゚(゚´Д`゚)゚。
時が経つと・・・↑の誓いを忘れ、魔が差して、もう一度してみた記録(^-^; ↓
ゆうちょ銀行で小銭入金 2度目のチェレンジ!やっぱり敗北(つД`)ノ
それでも、ゆうちょ銀行ATM、土日の引出手数料がいらないのは、やっぱり嬉しいヾ(・∀・)ノ


今日、お休みを取っていたので、出かけるついでに行ってみました。
子供の小銭がたまっていくばかりで・・・((´・ω・`;))
レジで、100円以上のお金しか出さないのだろう((´・ω・`;))
私のお金と両替しようかとも思ったけども、チマチマとするのも面倒だし((´・ω・`;))
一回なんとかして、それからは小銭も支払いに使うように強制しなければ(「・ω・)「ガオー
意気込んで、子供の50円以下のお金を集めに行くと

あれ(・・? 思ったよりため込んでいない。一度に100枚まで入れれるみたいだから、いけそうだわ(゚∀゚)
私の通帳に入金した後、その入金額を私のお財布から渡して返せるように、子供一人ずつに分けて・・・(二人います(^_^)(^_^) )
ATMで 「預入れ」 「硬貨」 を押して、見てみると(@_@)
硬貨投入口が、「貯金箱のお金入れる所」の形状で:-)
一枚一枚入れる羽目・・・まではひどくないけども、3、4枚ずつ入れれる程度の穴:-)
私は、袋から ジャジャーっと投入できるものと思っていたのにw( ̄o ̄)w
これは手間と時間がかかるわ・・・、と思いながら、
あまりに不便なので(。´・ω・)? 「画面の硬貨を押せばフタが開きます」 の表示があるので、私のやり方が間違っているのかしら(。´・ω・)? と思いながら、入れる作業に必死で探す余裕がない|ω・`)
少しでも袋から小銭を取り出す作業が滞ると、大きな声で 「どうぞ入れてください」とアナウンスされる(゚△゚;ノ)ノ
早く入れろと要求されているようだ・・・|ω・`)
写真左の少ない方は硬貨投入作業は済ます。
そしたら、硬貨数える時間もかかり、その後数え終わって通帳が出てきた。
それ1件で終了なら、そのまま帰っていて気が付かなかったかもしれない:-)
もう一人分の入金があるので、ATMの前で待っていた。
実は、通帳記帳も済んだ後の、次のATM操作が行えるまでの 待ち時間がかなり長かった((((;´・ω・`)))
ずっとジャラジャラATMの中で音がしている。その間、ATM画面は何も表示されない((((;´・ω・`)))
ちょうど終わった良いタイミングで他のお客さんが来たので、「先どうぞ」と譲った。
小銭の袋持って:-)、明らかに時間かかるんだろう・・・と思われたのだろう。お礼など言われることもなく、当然のようにさっさと先に済ませてくれた(^_^;)。
次こそは、硬貨のボタンを見つけて、ガバーっとフタ全開にさせてやろう(;'∀')と (きっと さっき押した「硬貨」ボタンの他に、秘密の「硬貨」ボタンがあるのだろう?(;'∀')と。)
まず「預入れ」「硬貨」を選んで、見ていたら(@_@)
貯金箱の入り口程の投入口のフタが開いた。 ここ、最初は閉まっていたのね・・・(´;ω;`)
「硬貨を押すとフタが開く」のは、やっぱりここだけΣ(´Д`lll)エエ!!

↑できた。゚(゚´Д`゚)゚。
田舎の中でも、特にお客さんが来ない小さな郵便局だったから良かったけども、誰か一人でも来たら・・・と思うとヒヤヒヤした。
こりゃダメだ。
ちなみに、(私が期待していた)硬貨の口が ガバーっと全開タイプのATMもあるようです。それでも、ダメみたい(。´・(ェ)・)
他のお客さんがあまり来なくても、局の人からは見えるから、「また小銭入金の人が来ている:-)。迷惑なんだよな・・・(*`へ´*)」と思われてそうな気がする|ω・`)
もうしません。゚(゚´Д`゚)゚。
時が経つと・・・↑の誓いを忘れ、魔が差して、もう一度してみた記録(^-^; ↓
ゆうちょ銀行で小銭入金 2度目のチェレンジ!やっぱり敗北(つД`)ノ
それでも、ゆうちょ銀行ATM、土日の引出手数料がいらないのは、やっぱり嬉しいヾ(・∀・)ノ

- 関連記事
-
-
つみたてNISAは途中で引き出せるのが利点ヾ(・∀・)ノ
-
ゆうちょ銀行で小銭入金 2度目のチェレンジ!やっぱり敗北(つД`)ノ
-
楽天証券 つみたてNISAで2018年10月28日から楽天カード決済が設定できる(^^)/
-
楽天銀行 ハッピープログラムは意外と簡単(・・?と気が付いた
-
楽天証券~初めての購入~
-
楽天銀行~初めての入金~
-
ゆうちょ銀行で小銭入金にチャレンジ!
-
楽天銀行の口座開設が旧イーバンク銀行の名残で苦戦中(´Д`) その4 その他初回手続き
-
投資を始めるまで
-
一方…楽天証券の口座開設~ネットでサクサク( ^ ^)r゛゛終わった~
-
楽天銀行の口座開設が旧イーバンク銀行の名残で苦戦中(´Д`) その3 デビットカードの再発行
-
楽天銀行の口座開設が旧イーバンク銀行の名残で苦戦中(´Д`) その2 ログイン情報の再設定
-
楽天銀行の口座開設が旧イーバンク銀行の名残で苦戦中(´Д`) その1 ネット申込み
-

