fc2ブログ

楽天証券~初めての購入~

  楽天銀行への初めての入金ができたので(T▽T)

   楽天銀行~初めての入金~ はこちら(T▽T)

 「マネーブリッジ」 
    (楽天銀行と楽天証券の口座連携。 楽天証券で買うときに、楽天銀行から自動で入金できる。
    かつ、マネーブリッジで 楽天銀行の普通預金口座が金利が0.1%(税引前)になる(・∀・) )

  の登録を済ませているので・・・

  早速、楽天証券、初めての投資へ。

 画面の見方も買い方もわからないから、まずは練習がてら、どんな感じかしたかった( ・∇・)




 投資信託から、まずは

・楽天・全世界株式インデックス・ファンド

・楽天・全米株式インデックス・ファンド

 を500円ずつ購入!!( ・∇・)

 せっかく、楽天銀行&楽天証券口座開設したのだから、まずは楽天絡みヽ(・∀・)ノを買いたかった。

 楽天銀行に入金した資金が1000円しかないから、ここで終了のハズが…(゜ロ゜)

 楽天の同じようなシリーズがもう一個あるヨ (゜ロ゜)

 どーしても買っておきたくなり、

・楽天・新興国株式インデックス・ファンド


 も前のイーバンク銀行からの残金200円で購入。
 (楽天銀行に入金の際の手数料270円取られていなければ、もう少し買えたのに(T▽T) )


 楽天証券、100円から買えるのが、嬉しいヽ(・∀・)ノ


 そこで納得していたところ、
 翌日、そうだ!! ポイントで買うの試したかったんだ(゜ロ゜)と気がつき
 見たら300ポイントあったので、

・eMAXIS Slim 新興国株式インデックス  を購入。

 ポイントで買えるのも楽天証券の良いところ。

 何よりそれが嬉しいかもしれない( ・∇・)
 但し、楽天カード(再)発行でもらったポイントは結構あるのに、それは期間限定ポイントで、
 期間限定ポイントは利用できないようなので、残念だ。

 結果…楽天証券HPより
楽天証券購入ファンド1   楽天証券購入ファンド2

 上がってると少し嬉しい( ・∇・)


 ちなみに、↑の楽天シリーズ、楽天バンガードシリーズと言うようだけど、2018年1月8日に「楽天・米国高配当株式インデックス・ファンド」というのも出る予定だそうだヽ(・∀・)ノ


 また、つみたてNisaの口座も同時に開設していたのだけど

 開設準備OK。12月下旬~利用開始予定とのお知らせが届いていたので、そろそろ(・・?どーなってるのかと見てみたら、

 なんと(゜ロ゜)
 2017年12月26日18時以降から利用可能と楽天証券HPで見た(゜ロ゜)

 12月26日=今日だ!!

 楽天銀行に資金がないからできないけど…(゜ロ゜)

 ゆうちょの本人名義口座からの入金手続きもだいぶかかりそうだし、
 3万円以上 の入金で手数料無料のぶんで入金するしかない!と思ったり:-)

 (他行入金3万円未満手数料かかるけど、3万円以上は無料なのです)

どんなものか(・・?  楽しみは増えるのですo(^o^)o

銀行証券係

関連記事
 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

非公開コメント

Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク