会計事務所に転職につき忘れていた簿記の復習(*・`ω´・)ゞ
未経験で会計事務所に転職することになった。
簿記2級は持っている。あと評価されたかはわからないけど:-) ファイナンシャルプランナーも2級持っている。
簿記の勉強をしていた頃、楽しくて、簿記の試験が終わると、「もう勉強しなくていいのか(。´・(ェ)・)」と残念だった:-)
そして、簿記が楽しいから、活かせる仕事がしたいと思いながら、会計事務所や会社の経理の求人は、大抵、「経理経験者」などと書いていて、
もし簿記を活かして・・・と考えるなら、アルバイトやパートででも会計事務所で働かせてもらって経験をつけてからじゃないと無理かな|ω・`)
でも、アルバイトやパートでは生活が・・・:-) ということで あきらめていた。
しかし今回、「経験者」という条件がないところに応募したら、採用された Σ(゚д゚|||)
できるのか、不安でいっぱいだけど
とりあえず、簿記2級は持っていること前提の採用なので、簿記の勉強をすることにした:-)
というのも、簿記に合格してから、何年も経っているので、すっかり忘れているΣ(´Д`*)
簿記もできないと話にならない(`o´)
まずは、一番初めの簿記初めのときに読んだ本から読む。
今では、貸借の右左も忘れている(^-^;

日商簿記3級の試験は、この本1冊読んだだけで、あとは、問題集で済ませた。
問題集は、簿記ワークブックが、各項目毎に全部、説明があるので、テキストいらずで好きだ。
そして、過去の2級ワークブックを出してきて解き直す。


商業簿記は、私が受けた頃、試験範囲の過渡期で、1回落ちると、試験範囲が1級から降りてきて増えたので、また勉強しなおす羽目になった:-)
一通り、過去のワークブックをしてから、新しいワークブックを買いに行った。

商業簿記は本屋にあったけど、工業簿記のワークブックは本屋に売っていなかったので、ネットで買えばいいかと思っていたら、ネットでも最新の物はなく (。´・ω・)?
中央経済グループパブリッシングビジネス専門書Online
より購入した。しかも送料無料でありがたい。
他にもこれからもお世話になりそうな本が売っている|д゚)

少なくとも、合格レベルに達するくらいにならないと安心できないと思っていたところ、
過去の問題集で力試しをしてみて、なんとか大丈夫そうな気がする:-)
最新の試験問題集を買ってきて、仕上げに力試しをしないと安心できない:-)
それにしても簿記は楽しい・・・(*・`ω´・)ゞ



簿記2級は持っている。あと評価されたかはわからないけど:-) ファイナンシャルプランナーも2級持っている。
簿記の勉強をしていた頃、楽しくて、簿記の試験が終わると、「もう勉強しなくていいのか(。´・(ェ)・)」と残念だった:-)
そして、簿記が楽しいから、活かせる仕事がしたいと思いながら、会計事務所や会社の経理の求人は、大抵、「経理経験者」などと書いていて、
もし簿記を活かして・・・と考えるなら、アルバイトやパートででも会計事務所で働かせてもらって経験をつけてからじゃないと無理かな|ω・`)
でも、アルバイトやパートでは生活が・・・:-) ということで あきらめていた。
しかし今回、「経験者」という条件がないところに応募したら、採用された Σ(゚д゚|||)
できるのか、不安でいっぱいだけど
とりあえず、簿記2級は持っていること前提の採用なので、簿記の勉強をすることにした:-)
というのも、簿記に合格してから、何年も経っているので、すっかり忘れているΣ(´Д`*)
簿記もできないと話にならない(`o´)
まずは、一番初めの簿記初めのときに読んだ本から読む。
今では、貸借の右左も忘れている(^-^;

日商簿記3級の試験は、この本1冊読んだだけで、あとは、問題集で済ませた。
問題集は、簿記ワークブックが、各項目毎に全部、説明があるので、テキストいらずで好きだ。
そして、過去の2級ワークブックを出してきて解き直す。


商業簿記は、私が受けた頃、試験範囲の過渡期で、1回落ちると、試験範囲が1級から降りてきて増えたので、また勉強しなおす羽目になった:-)
一通り、過去のワークブックをしてから、新しいワークブックを買いに行った。

商業簿記は本屋にあったけど、工業簿記のワークブックは本屋に売っていなかったので、ネットで買えばいいかと思っていたら、ネットでも最新の物はなく (。´・ω・)?
中央経済グループパブリッシングビジネス専門書Online
より購入した。しかも送料無料でありがたい。
他にもこれからもお世話になりそうな本が売っている|д゚)

少なくとも、合格レベルに達するくらいにならないと安心できないと思っていたところ、
過去の問題集で力試しをしてみて、なんとか大丈夫そうな気がする:-)
最新の試験問題集を買ってきて、仕上げに力試しをしないと安心できない:-)
それにしても簿記は楽しい・・・(*・`ω´・)ゞ


- 関連記事
-
-
2020年 宅建 36点(´・_・`)
-
転職して1週間でやめた話(。´・(ェ)・)
-
転職につきイオンにスーツを買いに行ったら、安くて良いのがあった(^-^)
-
会計事務所に転職につき忘れていた簿記の復習(*・`ω´・)ゞ
-
宅建試験の敗因を考察する(・ω・`彡 )з
-
時事の本 これがお気に入り
-
駆け込み宅建申込 ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3 すでにネット申込は終了していた
-
子供の漢検その後~令和1年度第1回漢検合格証書が届いた(^-^)~
-
就職試験を受けるとき、今更、就職試験の勉強はキツイ(´Д`*)
-
しまむら 履きやすい通勤靴を探す
-
職場でおススメのペットボトルコーヒー(゚∀゚) 0カロリー!
-
宅建の試験の後は、ビジネス実務法務検定試験(゚∀゚)
-
2018年 宅建の試験33点だった(・ω・`彡 )з
-
職場の異動によりご挨拶のお菓子を購入
-
職場の異動により月極駐車場探し
-

