fc2ブログ

車を自分でこすった修理に免責で保険使えなかった

 慎重派の私が、助手席側 前 下部を 塀にこすってしまった((((;゚Д゚)))))))

 幸い、こすった側の塀の被害はなんともなく、自分の車の心配だけをすれば良い状況に安心しつつ・・・

 車、直すかどうしようか(・ω・`彡 )з

 
 目立つけど、へこんではないし、直さなくても可といえば可 |ω・`)


 そう言えば、車両保険入っていた .゚+.(・∀・)゚+. ことを思い出し、保険で直せるなら考えようかと一応、保険会社の私の担当の人にショートメールを送ってみた。

 「自分で車を塀にこすってしまったけど、車両保険で直せますか(・・? 」


 ちょっと調べてから連絡しますとのことで、返事が「5万円まで免責になっているから、修理の金額がいくらになるかと、それと保険を使った場合、保険料があがるからその兼ね合いで保険を使うか決めたらいい」とのことだった。

 帰宅してから念のため保険証券を確認してみると、

車両保険 免責金額

 私の車両保険契約の内容は


 免責金額 保険年度ごとの事故1回目 5万円
 
  保険年度ごとの事故2回目以降 10万円



 つまり、1回目の事故の場合、修理代金5万円は自己負担額になり、5万円を超える部分だけ保険金がおりるというもの:-)

 車をこすった写真を撮り忘れたのが残念だけど|ω・`)


 こすっただけで、へこんだりはしていないし・・・修理代金5万円もかからないっぽい(。´・ω・)? と感じ、

 仮に5万円を少し超えたからと言って、保険を使えば、次の保険代が高くなると思うと、少しの利益のために、保険適用するのもバカバカしい:-)

 免責金額は、自分が加入している保険によるので、証券を確認してみるべし(*・`ω´・)ゞ



 後日、コバックで見てもらうと、修理代金 3万5千円だって (こすった助手席側 前面 下部の塗装など)

 だけど、助手席側の前半分で3万5千円、運転席側も含めて、前側全部を塗装しても1万円の追加だけだって言われたから|ω・`)

 ちょうど前から気になっていた小さな傷が運転席側にもあったので、ついでに前側全面のお直しをお願いして、4万5千円の見積もりだった。

 1週間くらいかかるとのことで、台車を無料で出してくれたけど、急に自分の車を預けて帰るのは名残惜しく(´;ω;`)

 早くマイカーが帰って来ないかなと待ちわびている。

 台車のヴィッツはスマートキー(私の車はキーレスキー)なので、

スマートキーは、キーをわざわざ カバンから出さなくて良いので便利だなと感じている(^-^;
 

 ちなみに、私のキーレスの電池が切れてしまっていて、不便だなと感じながら

 私は自分で電池交換できないので:-) というか主人も電池交換できない種類だと言っていたから:-)

 トヨタに行くのも面倒だし、点検のときとかついでで良いかと思っていたら、

 コバックで、「交換しときますね(*´v`)」と キーレスの電池交換は550円でしてくれたヽ(´∀`)ノ 


 
 完成は、1週間より長くかかり(乾かすので雨が降ると長くかかると言われていたから梅雨で雨の日が多かったから(・・? )

 完成度を見たら、とてもキレイにできていて、

 もはや、直したことすらわからない.゚+.(・∀・)゚+.

保険係

関連記事
 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

非公開コメント

Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク