中学生・高校生の子供、アイポッドからドコモのスマホデビュー
うちの子 中学生二人はアイポッドを各1台(主に Wi-Fi 環境のある自宅・友達の家で使用)
二人 共用使用のキッズ携帯(外での連絡用)を持っていたのだけど、
iPod touch は小学生にはまだ早かった
アップルIDとラインIDに使う電話番号を検討
上の子が高校1年生になるタイミングでスマホを買った。
初めは周りの子も小学校高学年~中学でアイポッドが多かったのだけど、中学生の途中で次第にスマホを持つようになり、
うちの子も周りに準じてスマホを欲しがるようになり:-)
確かに・・・ポケットWi-Fiでも持ってないと、外に出ると友達と連絡が取れないので、不便だったり、不都合なことが多々あり、かわいそうではあった(。´・(ェ)・)
待ち合わせをしていても、家を出たらラインが使えないことを知らない友達とすれ違い、会えないまま帰ってきたり・・・(。´・(ェ)・)
サッカーの練習終わりに、お迎え場所の勘違いで、私が違う場所にお迎えに行っていて、夜に長距離を歩いて帰ってきたりΣ(゚д゚|||)
ソフトバンク・ドコモ・au回線が超大容量でたっぷり使える!【ギガWi-Fi】

それでも、今の毎月の携帯使用料が上がるのは嫌なので、子供にスマホを買うのは渋っていた。
(アイポッドは初めの本体代金のみで、月々の使用量は、Wi-Fi環境で使うには無料)
せめて高校生になったらスマホにしてもいいかな・・・と考えていたけど、今のスマホって本体が高いって聞くし:-)
周りの子は「8万だった」と子供から聞いた:-)
ドコモショップは混雑していて待ち時間も長いし・・・・あんまり行きたくないし・・・行動を起こせずにいたところ
主人が、ドコモの料金プラン見直しに行く(*・`ω´・)ゞ と言い出し、ドコモの予約をしたので、行ってみた際に、
携帯売場を覗いてみると、確かに本体代金は高いけども、なんだかんだ割引をつけれて、(一番新しいのでなければ)そんなに高くないことがわかったΣ(゚Θ゚)
おまけに、ずっと料金の見直しをしていなかったので、いざ行ってみると、
今のドコモの料金プランは、ギガホ と ギガライトの2パターンだけなのでわかりやすく、
見直しをすると、携帯代金が月1万程安くなる試算になった w(゚o゚)w
元々契約していて月額500円だった Amazon Prime Video
が1年間無料になるのも嬉しすぎる\(^o^)/
Amazonプライムビデオに どはまり中。これで暇なし かつ寝不足(-_-)zzz


ディズニーの方も無料になるけど使っていない:-)
なんでもっと早く見直ししなかったのか・・・Σ(´Д`*) もっと早くドコモに来ればよかったΣ(ω |||) と後悔した。
結果、その料金プランでは、子供二人がスマホを持って、二人分の携帯料金+キッズケータイ料金→家族4人分の携帯代金になっても、今まで支払っていた額よりもかなり安いということが判明した Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
携帯本体のお金も思っていたのと違い、そんなに高くないし:-)
月々の使用料も料金の見直しをしたことで、家族4人分になっても、今までより安いし:-)
買わない理由はなくなったので、うちの子たちも晴れてスマホデビューができた.゚+.(・∀・)゚+.

アイポッドを使用していたので、iPhoneにした。
アイポッドを持って行ったら、引継やフィルタリングなど ドコモのお兄さんが全部してくれて、すぐに使える状態で持って帰れた\(^o^)/
「本当はここまではしないんです:-) 」と言っていたので、サービスでしてくれたのだろう。
上の子の高校では、スマホを学校に持ち込むのにフィルタリングされていることが条件の一つなので助かった。




二人 共用使用のキッズ携帯(外での連絡用)を持っていたのだけど、
iPod touch は小学生にはまだ早かった
アップルIDとラインIDに使う電話番号を検討
上の子が高校1年生になるタイミングでスマホを買った。
初めは周りの子も小学校高学年~中学でアイポッドが多かったのだけど、中学生の途中で次第にスマホを持つようになり、
うちの子も周りに準じてスマホを欲しがるようになり:-)
確かに・・・ポケットWi-Fiでも持ってないと、外に出ると友達と連絡が取れないので、不便だったり、不都合なことが多々あり、かわいそうではあった(。´・(ェ)・)
待ち合わせをしていても、家を出たらラインが使えないことを知らない友達とすれ違い、会えないまま帰ってきたり・・・(。´・(ェ)・)
サッカーの練習終わりに、お迎え場所の勘違いで、私が違う場所にお迎えに行っていて、夜に長距離を歩いて帰ってきたりΣ(゚д゚|||)
ソフトバンク・ドコモ・au回線が超大容量でたっぷり使える!【ギガWi-Fi】

それでも、今の毎月の携帯使用料が上がるのは嫌なので、子供にスマホを買うのは渋っていた。
(アイポッドは初めの本体代金のみで、月々の使用量は、Wi-Fi環境で使うには無料)
せめて高校生になったらスマホにしてもいいかな・・・と考えていたけど、今のスマホって本体が高いって聞くし:-)
周りの子は「8万だった」と子供から聞いた:-)
ドコモショップは混雑していて待ち時間も長いし・・・・あんまり行きたくないし・・・行動を起こせずにいたところ
主人が、ドコモの料金プラン見直しに行く(*・`ω´・)ゞ と言い出し、ドコモの予約をしたので、行ってみた際に、
携帯売場を覗いてみると、確かに本体代金は高いけども、なんだかんだ割引をつけれて、(一番新しいのでなければ)そんなに高くないことがわかったΣ(゚Θ゚)
おまけに、ずっと料金の見直しをしていなかったので、いざ行ってみると、
今のドコモの料金プランは、ギガホ と ギガライトの2パターンだけなのでわかりやすく、
見直しをすると、携帯代金が月1万程安くなる試算になった w(゚o゚)w
元々契約していて月額500円だった Amazon Prime Video
Amazonプライムビデオに どはまり中。これで暇なし かつ寝不足(-_-)zzz

ディズニーの方も無料になるけど使っていない:-)
なんでもっと早く見直ししなかったのか・・・Σ(´Д`*) もっと早くドコモに来ればよかったΣ(ω |||) と後悔した。
結果、その料金プランでは、子供二人がスマホを持って、二人分の携帯料金+キッズケータイ料金→家族4人分の携帯代金になっても、今まで支払っていた額よりもかなり安いということが判明した Σ( ̄。 ̄ノ)ノ
携帯本体のお金も思っていたのと違い、そんなに高くないし:-)
月々の使用料も料金の見直しをしたことで、家族4人分になっても、今までより安いし:-)
買わない理由はなくなったので、うちの子たちも晴れてスマホデビューができた.゚+.(・∀・)゚+.

アイポッドを使用していたので、iPhoneにした。
アイポッドを持って行ったら、引継やフィルタリングなど ドコモのお兄さんが全部してくれて、すぐに使える状態で持って帰れた\(^o^)/
「本当はここまではしないんです:-) 」と言っていたので、サービスでしてくれたのだろう。
上の子の高校では、スマホを学校に持ち込むのにフィルタリングされていることが条件の一つなので助かった。


- 関連記事
-
-
アドロイドのスマホ充電時にライトが点いたままになっていたとき
-
中学生・高校生の子供、アイポッドからドコモのスマホデビュー
-
令和2年お年玉切手シートで切手の値段確認φ(..)
-
年賀状切手シート、ダブルチャンスの2019「新元号元年」記念切手シートも欲しい(`・ω・´)
-
無料でドラマ見逃し配信最高\(^o^)/ ドラマを見逃したとき、まずチェック
-
Switchで使用するマイク付きイヤホンが欲しい(・Д・)ノ
-
Office365サービスが終わったらどうなるか(・・?
-
アップルIDとラインIDに使う電話番号を検討
-
iPod touch は小学生にはまだ早かった
-
docomoのデータ使用料を超えたので、初めて追加購入
-
アンドロイドの写真を消してしまった件((((;゚Д゚)))))))
-
52円葉書に気をつけて
-

