fc2ブログ

iPod touch は小学生にはまだ早かった

 去年2017年の年末に、小学校6年生の子供 12歳の誕生日に、 子供の念願だった iPod touch を購入した。
2017年12月ipod touch 購入した時のセット
 ゴールド 32ギガ 本体¥23,220-(税込み)

 ケース、カバー、充電器も買って¥27,000-程。

   年始に上の子も欲しくなり、買った↓
2018年1月ipod touch 購入した時のセット
 その時は、本体 初売りで¥20,304-(税込み)
 
 充電器だけ違うけど、後はだいたい同じものを買い(兄の分の充電器の方がかわいい(゚∀゚) )
 

Apple 第6世代iPod touch [32GB]アップル 単体 新品

価格:29,980円
(2018/1/3 17:36時点)



iPod touch 用 透明シリコンケース エレコム AVA-T17SCTCR


iPod touch 用 衝撃吸収フィルム(反射防止) エレコム AVA-T17FLPA


エレコム デジタルオーデイオプレーヤー用 キューブ型AC充電器 1.8A iPod対応 フェイス AVA-ACUBN003F1


 何でも下の子の方が先に手を出して、後から兄が追いかけるパターンになる(゚∀゚) 
 任天堂 Switch もそうだった:-)。


 下の子は、周りの子が持っているとのことで ラインでやりとりしたいとのこと。他、ゲームとか。

 確かに、任天堂 Switch にて 友達とスプラトゥーン2でオンライン対戦をしていると、

 「ごはんだから抜ける(・Д・)ノ」 「お風呂入ってくる(・Д・)ノ」 「もうやめる(・Д・)ノ」

 等々、一言メッセージを送りたいときがあっても、Switch ではやりとりできず、その点不便だった。
 (任天堂DSはメッセージが送れるのに)

 買うにしても、通信料がかかりだすのは痛い(゜ロ゜)と思っていたら、
 
 すでに持っているお友達に聞いたところ、初めに本体を買ったらそれだけで良く、月々のお金は Wi-Fi 環境のある場所では無料とのこと。

 スマホを持っている子もいるけども、スマホは月々の通信料がかかるので、iPod の方がいーなと検討(-_-)zzz

 アプリダウンロードして、ラインやゲームできるし。

 電話はライン通話があるからできる。

 ただ、自宅ではできるけど、外では Wi-Fi 環境がある場所以外は使用できない。


 今、iPod と私は書いているけども、実は買いに行くときも買った後しばらくの間も…;-)

  iPod か iPad かどっちかわからないレベルだった( /ω)

買うときも設定等々 さっぱりわからないし、店員さんに色々聞きたかったのだけど…;-)

 旦那が「俺わかる(-∀-)」 「大丈夫。俺できる(-∀-)」 「わかるわかる(-∀-)」と。

 外食した後、エディオンの閉店まで少しだけ時間がありそうだから、どんなものか値段等見てみようか。
 その日はサッカーの試合があり、帰宅が遅かったので、買うのは今日じゃなくても良いと子供も元々 言っていて

 閉店間際(すでに蛍の光りが流れていた)にお店に入ったので、バタバタと買ってしまい。

 帰宅後、「できる(-∀-)。わかる(-∀-)」と言っていた旦那が一言…

 「iPhone だからわからない…:-)」と。
 
 そうです‼ (゚∀゚) 
 iPod か iPad の違いもわからず、iPod は iPhone ということも知らない両親が買ったのでした。

 両親は二人とも Android だし(;'∀') 。

 かつ iPod か iPad かわからないと言っても、iPod は音楽聞いたり…のイメージ(だけは知っていた) だったので、きっと買ったのは iPad の方が可能性が高い(・・? と思っていた。

 旦那は、私の姉が iPhone 使っているから、設定してもらって:-)と。

 かつ姉は、docomo ショップに勤めていたので、携帯関係は意外と詳しい。

 「夜、姉の都合が良かったら来てもらうから、iPod はもう触らないでそのまま置いといて(`_´メ)」と言って、私は仕事に行った。


 職場で合間に、旦那にラインを送ろうとしたら、旦那がいない!?(・・?

 よくよく見たら「メンバーがいません」になっていたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

 なにか良からぬことをしたに違いない(`_´メ) 「触るな!!」と言ったのに。

 メールが届いて、「俺のラインなくなった:-)」と。

 俗に言うアカウント乗っ取り。自ら乗っ取られ。子供のラインに乗っ取られた。自ら!

 電話番号入力で入れる番号がわからず(・・?、自分の番号を入れてしまい、ラインを乗っ取られる保護者がよくいるようだ(姉談)

 その後、子供の iPod イジッて余計なことした分は、旦那が初期化して戻したようだ。


 姉に依頼するときも「iPod か iPad というもの('_'?)を買ったから、設定して」と言った。

 姉に聞いてわかったこと( ..)φ

 iPod は元々は 音楽を聞くやつだったけども、進化して今はスマホのようになっている( ..)φ

 iPad は大きいタブレット(docomoショップ等に置いてるやつね)( ..)φ

 ・・・結果、買ったのは iPod だ!!.゚+.(・∀・)゚+.


 また、買った店には↑の機種しかなかったけども、また違う店に行けば、違う種類、機種があるのかと思っていた(*ノ∪`*)

 古い型、新しい型があるだけで、どの店に行っても↑の機種だけらしい( ..)φ


 そして、設定時にわかったこと(゚∀゚)

 iPod のアップルIDの登録は13歳~だと言うことがわかった(。-_-。)

 しかし、親が iPhone の場合、ファミリー共有設定で13歳未満でも登録できるらしい:-)

 周りの持っている子は、親が iPhone なのか('_'?)

 しかし、我々は Android なのでファミリー共有もできない !!(゜ロ゜)


 買ったものは仕方がないので、結局は、私の生年月日で登録しました:-)

 アップルIDって、今後も成長した子供がずっと使っていくだろうから、登録が変になったら嫌だと思ったのだけど、

 生年月日は後で変更できるらしい(゜ロ゜;ノ)ノ

 住所は変わることがあっても、生年月日は変わることがないから、不思議だけども、何故かできる!!(゜ロ゜;ノ)ノ

 IDの変更について、ヘルプを見ても、ファミリー共有の件ばかりでわからない(親 Android のパターンは見つからなかった)ので

 真面目な私は、アップルにも問合せをして、
 「小学校6年生の子供に iPod を買ったけども、13歳以上でないと登録できず、今は私で登録したのだけど、子供が13歳になったら、子供に変えたいのだけど、できますか?その場合データは引き継げますか?:-)」

 初めやはり共有パターンだと思われていたようで…;-)

 「できる」 「データ引き継げる」との回答だったのだけど、

 肝心な事を伝えていなかった|д゚)。

 「両親は Android でアップルIDは持っていません!!」

 と伝えると、やはりすぐにはわからないのか、「お調べします」とのことで、

 しばらくの保留後

 やはり「できます」 「データ引き継げます」との回答だった。

 とても対応がよく、親切で、今回のご質問の件の参考になりそうな情報をメールで送ります、とのことで、送っていただいた。

 が、やはりそれもファミリー共有に関する情報かな・・・:-) 

 まだする気がないので、わからないけども、やり方は同じなのかもしれない:-)


 年が明けて、上の子(13歳 年子:-) ) の iPod 登録(も姉にしてもらった)は、上の子は自分の生年月日で登録できたヾ(・∀・)ノ

 結論としては、子供、13歳以後の iPod が良い。うちの子は1年早かった( ´∀`)/~~

 ややこしくなるから・・・中学1年生の 13歳のお誕生日まで待ちましょう( ´∀`)/~~

 中学校入学祝いでもまだ早いよヾ(o´∀`o)ノ

 次はこっち↓ヾ(o´∀`o)ノ
  
   アップルIDとラインIDに使う電話番号を検討

   中学生・高校生の子供、アイポッドからドコモのスマホデビュー



通信係



関連記事
 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

非公開コメント

Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク