fc2ブログ

13参り(・・? やっていなかったので計画中(満13歳もできる(・・?)

地元の神社へ初詣に行った際に、1年間の祈祷の対象年齢の一覧表を見た(◎-◎;)
(厄は昭和何年生まれ~何年生まれ のようなもの)

通過儀礼一覧で、若い順に並んでいた(◎-◎;)

帯祝い、お七夜、お宮参り、お食い初め、初誕生祝い、初節句、七五三ときて、13参り(・・?

その次は成人式だΣ(゜Д゜)

13参り(・・?

子供が生まれてから、一覧に書かれていた行事は、全てしてきているのに、13参り(・・? はしていない。

かつ、今年の祈祷対象年齢は、今の小学5年生の(今年の4月から6年生に進級する)子たちになっていて、

うちの子は、今、小学6年生と、中学1年生なので、すでに、過ぎている!( ; ゜Д゜)

うちの下の子より一つ下の学年の子たちが今年受けるようだ(..) うちの子は去年とおととし だったらしい(..)


だがしかし!

子供の成長に伴う通過儀礼に関しては、すべてしてきており、七五三をして、次は成人式まで何もないようなので;-)

何かわからないけど…やり損ねたことがショックだ( ; ゜Д゜)


お正月から、13参り(・・? 13参り(・・? 調べて

子供の干支が一周する年(数えで13歳)で行い、その年が子供の厄年であることがわかった( ; ゜Д゜)
(確かに去年、おととしは それぞれうちの子たちは年男の年だった;-) )

そして、昔の風習では数え年13歳で大人の仲間入りをする年に当たり、陰暦3月13日、今の4月13日に 虚空蔵菩薩にお参りし、知恵をもらう という由来があり(◎-◎;)

 なので、本来4月13日にお参りするのだけど、その前後1ヶ月の期間(3月13日~5月13日)にお参りすると良い。
 
現在では、数え13歳は受験準備期にあたるから、合格祈願を兼ねて、お参りしたり、
小学校卒業から中学校入学の間の春休みに、買ったばかりの中学校の制服を着てお参りする人が多いと(・・?

(・・?

小学校卒業の年の春休みならば、うちの子はちょうどその年じゃないか(・・?

また、七五三同様、数え年13歳で行っても満年齢で行っても、どちらでも良い(神社・寺により異なる)ようなので、それなら、うちの兄ちゃんは、まだ13歳なので、満年齢で該当し、まだ間に合うではないか(・・?

数え13歳、満年齢13歳、どちらでも可はわかるとしても、小学校卒業後の春休みにする人が多いって(・・?

その年の子は、数えも満も13歳には該当しないじゃないか(・・? と混乱してきて  ヘ(゜ο°;)ノ

もはやなんでも良いのか と、結論;-)
(神社やお寺により異なると思います)


ちなみに、地元の神社へ聞いてみたら、

「(あんまり祈祷する人がいないから)厄の祈祷の時に一緒にしています;-)」

その神社では、厄年の祈祷は今年、2月の平日に行われるので、学校休んでまでは厳しい;-)

「でもするなら、いつでもしますよ;-)」とのお返事をいただき、するなら、日程を決めて また予約をいれることになっている。

また、神社で見た表では、対象年齢がうちの子たちより下の子になっていたけど、今小学6年生の子も、中学1年生の子もしてくれるとのことだった。


うちのお兄ちゃんもまだ間に合うのが嬉しく( 〃▽〃)

なので、春休みに地元の神社でしてもらってもいーけど…

13参りについて調べたときに、色々行きたい所がでてきて、そこでするのもいーかなと検討中(゚∀゚)

近くの県で行けそうな所で・・・
まず、
岡山県 津山市にある萬福寺



本来、13参りは、虚空蔵菩薩にお参りするものらしいので、ここは本場っぽく良かった。

2月の最終週の 金・土・日に13参りの行事が行われるようで、その土日あいにく、予定があり日程が合わずに行けない(._.)

行ければ、そこで決定していたのだけど。


岡山ではまた、倉敷市の不洗観音寺あらわずかんのんじ と読む)でも13参りの祈祷をしてもらえるようで、

ここは、安産祈願で有名だとかで、主人の両親が、上の子の帯祝いをしてきてくれた所であるので、ゆかりもあるから、ここでも良い。予約はいりそうだ。
(だけど、お礼参りで家族でも訪れたので、行ったことある場所は楽しみも少ない:-) )





後の候補が
京都 法輪寺

3月13日~5月13日の間、予約不要で、毎日祈祷をしてくれるようで、そこに紛れ込もうかヽ(・∀・)ノ と計画してみたり…




大阪 大平寺

 3月11,13日、4月13,14,15日は(多分 予約不要で)他の日は予約がいるような感じだった;-)
実際に行くなら、聞いてから行く。




春休みに(行けたら)キッザニア(兵庫県)に行きたいと思っているので、それを兼ねて大阪行きが有力かもしれない。

(子供たちが修学旅行で行って、また行きたがっていたので、早めに行かないとキッザニアは中学生までだったから;-)
それに大きくなりすぎると、あまり小さい子と紛れては楽しめないような気がするから早めに行きたい;-) )

また、この大平寺は、天王寺にあるので、あべのハルカスも近く 行けるヽ(・∀・)ノ

そして、あべのハルカス内にある写真スタジオ愛写館で写真を撮ったり、袴レンタルして、13参りに行くことも可能(だけどレンタルは高い);-)


記念撮影…、ずっとスタジオアリスでしてきた(一度だけスタジオマリオ)だけど、調べた感じでは、この辺りの店舗では、13参り用の衣装がなかったので
(聞いたら、取り寄せて用意してくれるのかもしれないけど)

やはり地域性で、この辺りでは13参りはあまりしないから(・・?  一方、関西では盛大にしてるって。

実際、他の人に聞いても13参り知らないし;-)  神社でも、する人はほぼいないと言われたし;-)


このように計画は考えるのだけど、春休みに行ける日があるかは厳しい;-)


行けなかったら、地元の神社 (氏神様だから、それも良いのよ(^^))

だけど、するなら、半紙に漢字を書いたり( ゜o゜) お菓子をもらったり( ゜o゜) 振り向いてはいけないとか( ゜o゜) そんな13参り特有のしきたりも楽しめたらな…と欲張り計画中(゚∀゚)
教育係





行ってきました↓ヾ(・∀・)ノ
13参りに春の嵐山へ 法輪寺~鈴虫寺
関連記事
 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

非公開コメント

Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク