fc2ブログ

ご近所で火事があった

 こないだの土曜日、衝撃的な事件があったΣ(゚д゚|||)

 すぐ近くで火事があった。駐車場の敷地を挟んだお隣でΣ(´Д`*)

 「〇〇町で火災が発生しております。消防隊員は~~」という放送で目が覚めた(珍しくゆっくりで良い土曜日だったので、昼前まで私は寝ていた:-) )

 「〇〇町」と聞いて、「まさか うち!?((((;゚Д゚))))))) 」と思い、目が覚めた。

 同時に、午後から出かけるお兄ちゃんのために 昼ごはんの支度をしていた旦那と(^-^; 子供たちが、慌てて 2階へ上がってきて、

 「なんかさっきから臭いんだよ~(。´・ω・)?」と。

 慌てて、みんなで、カーテンを開けて窓を見ると、煙が充満((((;゚Д゚))))))) その方向は煙だけ。どこで火事??(。Д゚; 三 ;゚Д゚)

 次にカーテンから覗いた方向で、びっくり((((;゚Д゚)))))))

 向かいの〇〇さんのおじいちゃんち(2世帯住宅の木造の家)が燃えている。

 隣には息子さん家族が住む家が建っていて、燃えている家はおじいちゃん一人が住んでいる家だ。

 あの光景を発見したときの衝撃は忘れられない。

 発見したときは、まだ消防車は来ていなくて、消化活動は行われていなかった。

 地域の消防団員がホースを伸ばしてきたり準備をしている最中だった。モクモクと燃える火。

 地域の消防団が水をかけ始めても、一向に収まる気配はなく、早く、応援来ないかとヒヤヒヤしていた。

 風が強い日だったし、下手すると、うちも延焼する距離にあり、避難すべきか、貴重品まとめるべきか、起きたばかりで私はまだパジャマだし・・・、

 とりあえず、子供たちは、外に公園があるので、公園に避難してもらい(その頃には、近所の人や、よその人も、野次馬がたくさん集まっていた)

 私の父や、母も、心配してやってきては、外で野次馬の一味になり。

 心配だったのは、いつもそこの家のおじいさんは、近所ウロウロ歩いているのに、その日その付近に見かけなかったから、ひょっとして・・・と心配したけども、おじいさんとおばあさんは、無事に避難していたそうだ。

 私は、家の窓から火事現場を眺めているだけで、特に何もせず・・・、そのうち、応援も増え、鎮火された。

 また、驚いたのは((((;゚Д゚)))))))

 火事で燃えている木造住宅に接近して、2世帯住宅の息子さんの家、反対側には、もっと接近してお隣さんの家があり、

 火もすぐそばでついていたのに、まったく燃え移らなかったことだ。

 きっと耐火建築物なのだろう(°_°) 耐火建築物はすごいと感心した。

 あれが木造住宅なら、3軒 燃えているに違いない。

 無事に鎮火したけども、その後も、うちの前側の道路の通行止めはずっと解除されず、うちの家の前に、通行止め(迂回)の案内のため、おまわりさんが1日立っていて、落ち着かない。

 家の前の、消化のためのホースはずっと通っているままだし、車で外出できる状態ではない。

 火が消えてからも、何故か続々と、救急車や消防車がやってきて、うちと火事があった家の間の月極駐車場に駐車して待機している。

 現場検証なのか、夜までずっと何かしていた。

 今回、休日で、たまたま家族みんな家にいたけど、普段は土日は子供のスポ少の試合で朝~夕方まで不在の時が多いので、もしそうだったら、火事のこと知らないままで、帰ってきてびっくりだったのかな (。´・ω・)? と考えたり・・・

 いや!! さすがに、あの距離の火事では、父や母や 誰かから連絡があり(心配して来ていたくらいだから:-) )試合に出かけても、また、平日で仕事に行っていたとしても、連絡を受け次第、慌てて帰ってきていただろう:-)

 また、たまたま出かける用事がない休日のことだったけども、平日(仕事とか)行かないとならない状況でも、あれでは、仕事行けてないな・・・と考えていた。

 家の前は通行止め、野次馬たくさん、家の前に消化のホースが通っている:-)

 「ホースのけて」など、この非常事態に言えるわけもなく・・・:-) 外出不能だった。

 おじいさんは少しやけどをしたらしいけど、翌日の朝は、窓から見たら、自宅のお庭で姿を見た:-)
 
 他、誰もけが人もなく、良かった。

 近所なので、うちの被害は、火災発生~、室内の空気が臭く、なかなか消えなかった。

 臭く、換気したいけど、火事中、窓を開けるともっとダメだし、きつかった。

 その日と翌日に換気したら、もう気にならなくなった。

 あと、ススの害がすごい!

 火災中から外へ出ていた旦那が「庭がすごいことになっている!!((((;´・ω・`))) 」と言っていた。

 火事後、外で見てみると、庭中、黒いすすがたくさん。自転車置き場も。ポストの中も。
近所の火事の後の庭

 車もすごく汚れている(´・_・`)
近所の火事の後の車のスス汚れ

 火事の方向とは反対側のベランダにも黒いススと白い粉がたくさん(白い粉は何かわからない)

 この分では、(反対側のベランダにススがたくさんあるのだから)屋根はどうなっているのか気になっている(´・_・`)

 その件は、一応、自分の火災保険に聞いてみようと思っているけど、壁や屋根が、そこまでする程の汚れなのか不明。

 雨が降ったら、流れてキレイになる程度なのかわからない。

 一応、新しい家なのでショックです(´・_・`)

 



  火災保険に聞いた結果はこちら ご近所の火事にまつわる保険 あれこれ 


 火事原因は、朝おじいさんが庭で草を燃やしていたせいらしいから、そもそも野焼きは禁止だし:-)  
 風の強い日にそんなことするとは、重過失に値するのでは・・・と思ったりもするけども:-) ご近所さんだから、言わない:-)

 また、父に、「あんな時は、家の壁にホースで水をかけないといけない。風が強いと火の粉が飛んできて、それで燃え移ったりするから」と言われた:-)

 ご近所の火事に遭遇したことないから、知らなかった:-)

 そもそもホースを持っていないから、買っておかなきゃいけない:-)



 引っ越してすぐに、たまたま消防団が消火器販売をしていたので、消火器は持っているけど・・・




 ついこの間、旦那が、「火災報知器つけないとね:-)」 と言っていたばかりだった。

 「ないの?((((;゚Д゚))))))) 引っ越したときにつけたものと思っていた」  

 「ないよ。ないでしょ(天井)(°_°)? ガス警報器しかついてないよ(´・_・`) 」って。




 それは、早急に買わなきゃならないΣ(゚д゚|||) と思っていたところだった・・・




 火事は怖い。 衝撃体験だった。 波乱の週末だった。

防災グッズなら楽天1位獲得の【ディフェンドフューチャー】


住まい係
関連記事
 ブログランキング・にほんブログ村へ

コメントの投稿

非公開コメント

Translation(自動翻訳)
プロフィール

ルウルウ

Author:ルウルウ
気楽に楽しく続けられたらと思います !(^^)!
パンダが大好きです。
資格取得も好きです。1級取得目標の 2級ファイナンシャルプランナーです(^_^;)
日々勉強!!!(^^)!

全記事表示リンク

全ての記事を表示する

最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
スポンサーリンク
検索フォーム
リンク
QRコード
QR
スポンサーリンク
タグ

ルタオ ルビーチョコ ミスド 春ぽてと 宮本浩次 ダムカード レオマ 

スポンサーリンク