しらすパークが気になり・・・|д゚) わらマンモスに遭遇Σ(゚д゚|||)
うちの上の子がしらすが大好きで、よくごはんにかけて食べている。
そのことがあり、愛媛県西宇和郡伊方町にある「しらすパーク」という所がずっと気になっていた|д゚)
いつか行きたい。人気もあるし、さぞおいしいのだろう|д゚)
工場見学もできるようだ|д゚)
ただ、同じ愛媛県でも、ものすごく遠い。「しらすパーク」は愛媛の最西端 佐田岬の近くにある(船でおよそ1時間でもう九州に行ける場所だ)
※しらすパークは、2020年5月30日、「佐田岬はなはな」に移転しています。
※佐田岬はなはな HP
ゴールデンウィーク最終日、お兄ちゃんが部活が休みだと言うので、急遽行くことにしたヽ(´∀`)ノ
姉夫婦も私の両親も誘い、ゴールデンウィーク最終日はあいにくの雨予報だったけども、夕方までは大丈夫じゃない(・・? とみんなで遠出をしてきた。
大洲北只インターで降りれば良いと思っていたら、何故か見逃し通り過ぎたΣ(゚д゚|||)
大洲〇〇インターがいくつかあったため、よくわからなかった。こんなことなら大洲インターで素直に降りたら良かった(´・_・`)
次のインターはかなり先・・・途中、事故車も見たので、インター引き返すには帰りは渋滞していると思い、引き返すルートは高速を通らないことにした。
それが大正解で、道中・・・ (車窓)

なんだこれは((((;゚Д゚)))))))
サファリパークでもないのに((((;゚Д゚)))))))
いきなり、巨大マンモス現るΣ(゚д゚|||)
引き返して、

鑑賞。
主人は、ニュースで見たことがあったようで、前から見たかった(`ω´ )と。
建築基準法違反だから撤去する、しないと問題になっていたらしい(・・? 結局、違反ではないから撤去されないことになったらしい(・・?
「わらマンモス」というそうだ。高速通り越していなかったら見ることがなかっただろうから、通り越して良かった(゚∀゚)
この時点で、今日は、「わらマンモス」に遭遇し、後は、お昼においしいしらすごはんを食べられたら、もう満足(//∇//)の兆し。
また、メロディーライン という 不思議な道を通ることができた。走ると道路にメロディーが流れる。
その後、無事しらすパークに到着!(雨が降ってきて、天気が悪いのが残念だ)
※しらすパークは、2020年5月30日、「佐田岬はなはな」に移転しています。
※佐田岬はなはな HP
_convert_20180513232334.jpg)

ネットで混雑している情報を見ていたので、お昼になると混雑するから早めに着くのが理想だった。
昼前に着いたので、先のお待ちは10組くらいだった:-)
その後には、20~30組のお待ちになっていたので、やはり早めに着いて良かった:-)
この付近にはしらすパーク以外、特に何もないのに、このしらすパークにだけ、人が集まっている:-)
※しらすパークは、2020年5月30日、「佐田岬はなはな」に移転しています。
※佐田岬はなはな HP
不思議なのは、子供の学校の先生にも、遠く離れたこんな場所でΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 遭ったこと。
ここが目的で着たのか(・・? 家族で九州に旅行に行った帰りかしら(・・? と考え事・・・。
いずれにしても、人気があるお店だ(゚д゚)
下の売店で試食をしたり、外を眺めたりして待ち時間を潰し、ようやく案内された。
私は、釜揚げしらす、生しらすの2色御膳(¥1,500-)にした。

せっかくここへ来たからには、生しらすを食べて帰らないと意味がなく、でも生しらす御膳のみにするには、食べたことないので、勇気がいる:-)
もし生しらすが苦手な系統だったら台無しだ・・・Σ(゚д゚|||)
しらす大好きな上の子は、カニも入った3色丼(¥1,200-)を頼んだ。

お店のHPには3色丼はカニではなくて、イクラが載っていたから、イクラじゃなかったことが残念だ:-)
下の子はしらすは別に好きではないので、今回出かけることに楽しみがなく、イクラは好物なので、「イクラもあるよ(゚∀゚)」と乗せていた私の都合により・・・:-)
案の定、下の子は、がっかりし、食事には満足できなかったようだ。
お値段は高いので、私は3色御膳にはできなかった:-) でもわざわざ来たので、それなりのものを食べて帰らなければもっと意味がない。
生しらすは、私たちにはあんまりで釜揚げしらすの方が断然おいしかった。次、行くことがあれば、釜揚げオンリーにしようと思う(´∀`*)

レストランの1階で買った物がおいしすぎて、翌日の夕飯の後は、買った全員が「しらすおいしい!」とメールをし合う程。
私も翌日の夕飯でご飯にかけて食べて、おいしすぎて、姉に「おいしいね!!」とすぐにライン送りたい気持ちになったけど、姉の方に先越されて、先にラインが届いた。
遠いから、なかなか買いに行けないね(´・_・`) 後で寄った、伊方きらら館にも売っていたから、もしかしたら、愛媛県南予の方のパーキングには置いてるかもしれないね(´・_・`) お店のHPで注文はできるよ(゚∀゚) 買うときは声かけてね(^∇^)
とやり取りをした。それくらいおいしかった。特におすすめは わかめしらす。
工場見学は事前予約が必要で、かつ平日しかしていないようだったので、この日はあきらめる。
昼食後、嵐のようなどしゃぶりになったけども、せっかくここまで来たからと、とりあえず愛媛最西端 佐田岬灯台へ向かってみる。

駐車場に到着したけども、山の向こう側に微かに・・・あれが佐田岬灯台かしら(。´・ω・)? と思うものが見えるだけ(白〇の中)。
駐車場からは、だいぶ歩かないと灯台には行けないようだ。嵐のような天候で、子供たちは、車から降りてもいない。
確か以前に来た時も、駐車場まで来て、行くのは遠いとあきらめた記憶(^∇^)
最後に、伊方きらら館に立ち寄り、帰る。
(伊方の風車)
私的には、ここで「日常生活と放射線」のパネルを見れたので、来た甲斐があった。

先日、子供がレントゲンを受けるときに、ちょっと心配していたから(´・_・`) わかりやすい表で、勉強になった。
また、ここの駐車場で買った じゃこ天 がおいしかったようで、主人は食べてすぐにもう1個買いに行っていた。私は食べていないから知らない(´・_・`)
天候は悪かったけども、予想外の発見 w(゚o゚)w がいくつかあり、しらすパーク以外にも充実したゴールデンウィーク最終日となった。
またお仕事がんばろう!!(゚∀゚)
佐田岬周辺のホテルランキング



そのことがあり、愛媛県西宇和郡伊方町にある「しらすパーク」という所がずっと気になっていた|д゚)
いつか行きたい。人気もあるし、さぞおいしいのだろう|д゚)
工場見学もできるようだ|д゚)
ただ、同じ愛媛県でも、ものすごく遠い。「しらすパーク」は愛媛の最西端 佐田岬の近くにある(船でおよそ1時間でもう九州に行ける場所だ)
※しらすパークは、2020年5月30日、「佐田岬はなはな」に移転しています。
※佐田岬はなはな HP
ゴールデンウィーク最終日、お兄ちゃんが部活が休みだと言うので、急遽行くことにしたヽ(´∀`)ノ
姉夫婦も私の両親も誘い、ゴールデンウィーク最終日はあいにくの雨予報だったけども、夕方までは大丈夫じゃない(・・? とみんなで遠出をしてきた。
大洲北只インターで降りれば良いと思っていたら、何故か見逃し通り過ぎたΣ(゚д゚|||)
大洲〇〇インターがいくつかあったため、よくわからなかった。こんなことなら大洲インターで素直に降りたら良かった(´・_・`)
次のインターはかなり先・・・途中、事故車も見たので、インター引き返すには帰りは渋滞していると思い、引き返すルートは高速を通らないことにした。
それが大正解で、道中・・・ (車窓)

なんだこれは((((;゚Д゚)))))))
サファリパークでもないのに((((;゚Д゚)))))))
いきなり、巨大マンモス現るΣ(゚д゚|||)
引き返して、


鑑賞。
主人は、ニュースで見たことがあったようで、前から見たかった(`ω´ )と。
建築基準法違反だから撤去する、しないと問題になっていたらしい(・・? 結局、違反ではないから撤去されないことになったらしい(・・?
「わらマンモス」というそうだ。高速通り越していなかったら見ることがなかっただろうから、通り越して良かった(゚∀゚)
この時点で、今日は、「わらマンモス」に遭遇し、後は、お昼においしいしらすごはんを食べられたら、もう満足(//∇//)の兆し。
また、メロディーライン という 不思議な道を通ることができた。走ると道路にメロディーが流れる。
その後、無事しらすパークに到着!(雨が降ってきて、天気が悪いのが残念だ)
※しらすパークは、2020年5月30日、「佐田岬はなはな」に移転しています。
※佐田岬はなはな HP
_convert_20180513232334.jpg)


ネットで混雑している情報を見ていたので、お昼になると混雑するから早めに着くのが理想だった。
昼前に着いたので、先のお待ちは10組くらいだった:-)
その後には、20~30組のお待ちになっていたので、やはり早めに着いて良かった:-)
この付近にはしらすパーク以外、特に何もないのに、このしらすパークにだけ、人が集まっている:-)
※しらすパークは、2020年5月30日、「佐田岬はなはな」に移転しています。
※佐田岬はなはな HP
不思議なのは、子供の学校の先生にも、遠く離れたこんな場所でΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 遭ったこと。
ここが目的で着たのか(・・? 家族で九州に旅行に行った帰りかしら(・・? と考え事・・・。
いずれにしても、人気があるお店だ(゚д゚)
下の売店で試食をしたり、外を眺めたりして待ち時間を潰し、ようやく案内された。
私は、釜揚げしらす、生しらすの2色御膳(¥1,500-)にした。

せっかくここへ来たからには、生しらすを食べて帰らないと意味がなく、でも生しらす御膳のみにするには、食べたことないので、勇気がいる:-)
もし生しらすが苦手な系統だったら台無しだ・・・Σ(゚д゚|||)
しらす大好きな上の子は、カニも入った3色丼(¥1,200-)を頼んだ。

お店のHPには3色丼はカニではなくて、イクラが載っていたから、イクラじゃなかったことが残念だ:-)
下の子はしらすは別に好きではないので、今回出かけることに楽しみがなく、イクラは好物なので、「イクラもあるよ(゚∀゚)」と乗せていた私の都合により・・・:-)
案の定、下の子は、がっかりし、食事には満足できなかったようだ。
お値段は高いので、私は3色御膳にはできなかった:-) でもわざわざ来たので、それなりのものを食べて帰らなければもっと意味がない。
生しらすは、私たちにはあんまりで釜揚げしらすの方が断然おいしかった。次、行くことがあれば、釜揚げオンリーにしようと思う(´∀`*)

レストランの1階で買った物がおいしすぎて、翌日の夕飯の後は、買った全員が「しらすおいしい!」とメールをし合う程。
私も翌日の夕飯でご飯にかけて食べて、おいしすぎて、姉に「おいしいね!!」とすぐにライン送りたい気持ちになったけど、姉の方に先越されて、先にラインが届いた。
遠いから、なかなか買いに行けないね(´・_・`) 後で寄った、伊方きらら館にも売っていたから、もしかしたら、愛媛県南予の方のパーキングには置いてるかもしれないね(´・_・`) お店のHPで注文はできるよ(゚∀゚) 買うときは声かけてね(^∇^)
とやり取りをした。それくらいおいしかった。特におすすめは わかめしらす。
工場見学は事前予約が必要で、かつ平日しかしていないようだったので、この日はあきらめる。
昼食後、嵐のようなどしゃぶりになったけども、せっかくここまで来たからと、とりあえず愛媛最西端 佐田岬灯台へ向かってみる。

駐車場に到着したけども、山の向こう側に微かに・・・あれが佐田岬灯台かしら(。´・ω・)? と思うものが見えるだけ(白〇の中)。
駐車場からは、だいぶ歩かないと灯台には行けないようだ。嵐のような天候で、子供たちは、車から降りてもいない。
確か以前に来た時も、駐車場まで来て、行くのは遠いとあきらめた記憶(^∇^)
最後に、伊方きらら館に立ち寄り、帰る。

私的には、ここで「日常生活と放射線」のパネルを見れたので、来た甲斐があった。


先日、子供がレントゲンを受けるときに、ちょっと心配していたから(´・_・`) わかりやすい表で、勉強になった。
また、ここの駐車場で買った じゃこ天 がおいしかったようで、主人は食べてすぐにもう1個買いに行っていた。私は食べていないから知らない(´・_・`)
天候は悪かったけども、予想外の発見 w(゚o゚)w がいくつかあり、しらすパーク以外にも充実したゴールデンウィーク最終日となった。
またお仕事がんばろう!!(゚∀゚)
佐田岬周辺のホテルランキング



- 関連記事
-
-
ちょっと一息( ^^) 霧の森大福とフォンダンチャコラ
-
通り道でドライブインお花見ヾ(・∀・)ノ
-
2020.02.02 椿祭り
-
サザエさん展THE REAL へ行ってきた
-
石手川ダムカード
-
「浜の台所 潮里(しおり)」の鯛料理は予想通りおいしかった(* ´ ▽ ` *)
-
四国中央市のダム3箇所でダムカード一人 計6枚ゲット(*・`ω´・)ゞ
-
「鉄板ダイニング ゆう」 おいしくて安くて感動!.゚+.(・∀・)゚+.
-
Melon de melon のメロンパン 四国中央店は乃が美の隣
-
2019.02.11 椿祭り
-
新宮町あじさいの里 モノレールが楽しかったヽ(´∀`)ノ
-
伊予三島運動公園のバラがキレイ!(・∀・) 他 中四国バラ!
-
しらすパークが気になり・・・|д゚) わらマンモスに遭遇Σ(゚д゚|||)
-
蕪崎海岸で潮干狩りヾ(・∀・)ノ
-
2018.02.24 椿祭り
-

